見出し画像

BUNACO ブナコ

ジャパニーズモダンといわれている青森県産のプロダクト、
ブナコについてです。

ブナは北欧では『森の聖母』と呼ばれています。
ブナはそもそも加工がしにくく、狂いが大きいというデメリットがあり、
ものづくりをするときに選ばれることは少なかったそうです。

けれども、その特徴を活かせる革新的な技術が生まれたことでさまざまなプロダクトが生まれてきました。

ブナコは厚さ1ミリのテープ状のブナ材を使い、それをコイル状にすることでかたちになります。

また、ブナコは資源を大切にした無駄のない木工品です。
ハンドメイドで作られるため、大量生産ができません。
見た目にもブナコは無駄をみせませんが、手を感じます。

そんな木と人の知恵から生まれたブナコは1956年から続いています。

職人さんのさじ加減で生じていくかたち。
自分の目の前にお気に入りが現れると、うれしさを感じます。

長い冬を過ごす場所から、たくさんの人にブナコからのあたたかさが届くといいです。


It's about the BUNACO from Aomori Prefecture, which is said to be Japanese modern.

Beech is called the 『Virgin of the Forest in』 Northern Europe.
Beech is difficult to process in the first place, and disadvantage that it is big madness, and it seems it was rarely chosen when making things.

However, various products have been born with the birth of innovative technologies that can make use of its characteristics.

BUNACO is shaped by using a tape-like beech with 1 millimeter of heart and coiling it.

Also, BUNACO is a lean woodwork that values resources.
It can't be mass-produced because it's handmade.
BUNACO doesn't show waste even in appearance, but I feel their hand.

BUNACO born from such trees and human wisdom has been going on since 1956.

The form of being born by the spoon of a craftsman.
I feel happy when my favorite appears in front of me.

It would be nice to reach a lot of people's warmth from a place to spend a long winter.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?