見出し画像

AIイラストで召喚したうちの子を最強に!?商標登録申請してみた!


うちの子とは!?

AIのイラストに限らず、同人サークルや個人の絵師さんのTwitterとかに頻度高く出てくる所謂看板娘みたいなもの?って認識でいいのかなw
(この記事内では女の子以外の話は割愛します)
特にAIイラスト界隈では生成速度がとんでもなく早い為1人で数十名様のうちの子がいる人も居ます(*´艸`*)
恐らくですが、召喚士の性癖の詰め合わせセット?w
例えば私だとこんな感じのデフォルト設定があったり

・黒髪ロングヘア・ピンク目・内側青(水色)メッシュ・外側ピンクメッシュ・貧乳・Tシャツ・笑顔

そんな感じにこの子が出てきたら、この人の投稿だなぁとわかるようなイラスト!って認識で良いんじゃないでしょうか(*´艸`*)

AIに関わらずイラストをやってる方々には色んなうちの子が居てあっちを見ても可愛い こっちを見ても可愛い となってなんとか少しでも目立つ方法ないかなぁ?(゜-゜)と思って思いついたのがこれ!
商標権の登録!知的財産権の中でも強い権利!
これで最強になれる!?
著作権との違いを私は士業の人間ではないので引用しながらちょっと説明しつつ登録の手順やかかったお金について記載しようと思います。

著作権と商標権について

このあたり下手な事私は書けないので引用ばかりです(*´艸`*)
著作権があるなら商標権いらないんじゃない?的な話

「商標権」と「著作権」はしばしば混同される場合があります。商標権と著作権は何が違うのか、著作権で保護されるなら商標登録は不要ではないか、というご質問も多く寄せられます。商標権と著作権の違いはどこにあるのでしょうか。

東京四谷の特許事務所コラム:商標登録と著作権の違い

権利発生の違い

権利の発生時点の違いについて
商標権は特許庁への申請費用がかかる。著作権は登録の必要なし、著作物が完成した時点で権利がある

商標権は、特許庁へ商標登録出願を行った者に対して与えられる権利です。商標を出願し、登録を受ける際には費用がかかります。一方、著作権は著作物が完成した時点で著作者に発生する権利であり、特に登録手続きを行う必要はありません。文章や絵画、音楽などの著作物を権利化するための費用は無料ということになります。

東京四谷の特許事務所コラム:商標登録と著作権の違い

罰則と効力

罰則自体は同じ。ただし商標権は相手が知らない状態で似てしまっても差し止め請求や損害賠償請求が可能となる。
ここが大きく違うポイント。
ただし罰則は同様。どちらも10年以下の懲役、または1,000万円以下の罰金の刑事罰。結構重い。

著作権の場合、自己の著作物を全く知らない相手に対しては権利を行使することができません。いくら似ている著作物であっても、相手に「その存在を知らなかった」などと反論されるリスクがあります。一方、商標権は特許庁で正式に認められた権利ですから、無断で使用した者がその存在を知っていたかどうかに関係なく差し止め請求・損害賠償請求をすることができます。

東京四谷の特許事務所コラム:商標登録と著作権の違い

という事で著作権は期限が切れたり相手が知らぬ存ぜぬで似てしまった場合は権利としてなくなってしまうのですが、商標権はそれよりも強い相手が知らなくても権利行使が出来る非常に強い権利となります。

商標について

AIに関わらずキャラクターを登録する場合は
①文字で登録する方法(キャラ名)
②画像で登録する方法(キャラの見た目やロゴ)
③上記2つ両方を登録する方法になります。

つまり①の場合は「ゲーミング黒髪ちゃん」という名前を保護
②の場合は下記画像のようなイラストを登録する方法

👆登録するわけじゃないですwあくまで参考に

詳しくは下記より

画像にするか?キャラ名にするか?両方にするか?
ロゴをいれた画像とするか?の海特許事務所の考え方
ベストは名前+キャラの画像という結論となっています。

何類で申請するか?

今回に関しては目的が明確。AIイラストをTwitter等で公開してラインスタンプ作ったりnoteの記事を書いているため下記の第9類インターネットを利用した「インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル」が最も目的と合致します。
例えばそのキャラを使用したおもちゃを販売しつつ保護して欲しい場合は
第28類 おもちゃ,人形 で別途申請する必要があったり
キャラのTシャツを販売しつつ保護して欲しい場合には
第25類 被服,履物 で申請する必要があります。
今回の目的は1つなので9類のみで申請します。

 最近はLINE(LINE株式会社の登録商標です。第5544081号等)でキャラクターのスタンプを提供することがよくあると思います。キャラクタービジネスでもスマートフォン等で画像をダウンロードさせることは一般的になっています。この場合に指定すべきなのは
 第9類 インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル
となります。そして、第9類では「電子計算機用プログラム,電子出版物,家庭用テレビゲーム機用プログラム」といった商品も含まれます。これらも一緒に指定されるべきでしょう。

海特許事務所 キャラクタービジネスと商標

申請方法

私が使用した方法っ!オンライン商標登録の「cotobox」を使用しました。

全体的な申請の流れ

全体の流れ

まずやる事は似たようなものが登録されていないかの確認。
なんでかというと商標権は「特許庁に対し先に商標登録の出願手続を行った者が優先的に保護される先願主義」なので同じものが既にあれば登録が出来ません。

似た商標登録がないかを検索

なので事前にチェック~!
※今回は文字(キャラ名)での登録の手順のみ記載
検索ワードに商標「ゲーミング黒髪ちゃん」
よみがな「げーみんぐくろかみちゃん」
申請するのは第9類のインターネット上でやりとりする画像データ
の検索の結果

似た商標はあるのかな(*´艸`*)

うんwまぁないでしょうねw
もう少しまともな名前つけてあげれば良かったなぁとも思いつつ、なんかリアルな名前だと界隈に迷惑がかかる可能性があるので実際これくらいのネーミングで良かったかも?

申請

問題なければ申請に進みます。
商標の名前間違っていないか?タイプがあっているか?区分があっているか?等を確認して申請。

情報の確認

今回お支払いは出願費用のみなので23,000円となります。
ただし、結局登録費用は5年の場合 33,700円が登録時にかかるので予算としては56,700円必要となります。

申請時の費用

で!ここが重要なのですが、今回は個人での申し込みの為
特許庁のj-platpatからだと登録後に個人名と住所が出てしまいます。

法人の場合はこんな感じにホロなのでカバーの名前が出ます

特にぺこらにした意味はないですw

個人名が出るのはそんなに問題ないのですが、住所が変更になる可能性とリスクを考慮した結果下記記事で記載したようなバーチャルオフィスをレンタルする事としました。
下記記事内には書けませんでしたが、私がオフィスというか飛ばし住所が欲しかったのはこの為、今後の事業用にも使えそうですし特許は居所でOKなので下記住所をゲットしてから申請しています。

あとは待つだけ
申請前にcotoboxの場合は弁理士さんからメッセージが届いて少しだけやり取りをします。
本当に自分が申請したいものと一致しているか?や他に不安な事や確認したい事がないか?等結構親身に聞いて貰えるのでわからない事があった場合はこの時点で確認しましょう!

そして飛んだ申請
特許庁へ「ゲーミング黒髪ちゃん」が飛んでいくwww
何回見てもシュール(* ´艸`)

商標登録願

実際はまだ特許庁の審査途中というかこれが3~8か月かかりますので、おそらく忘れた頃にOK/NGの連絡が来るかと思います。
なので今回の記事は申請してみた!

現在進行中

あとがき

個人で商標登録って一応まだ通ってないけど出来るものなんですね!
何も知識がなかったけれど調べてみれば色んな方法があってなんとかしようと思えば出来てしまった感
無駄にお金使ってる感はあるけれど、今年のAIイラストで使用する予算は100万くらいを目標にしているのでまだまだ予算は残っています。
別途次にお金の話2の記事を執筆予定ですが、そちらに金額記載しておきますね!
といった所で今回の記事は終わり!また別の記事でお会いしましょう!

夏っぽい服でまたねぇ!

この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?