決断

note投稿60日チャレンジ、45日目。

寝不足もあって、一日中ふんわりモード。

大きな決断をした事で、HPを使い果たしてしまったようだ。

感情が大きく動くことは、私にとってはチャンスな日でもある。

せっかくの機会なので、言葉にして残しておこうと思う。


まず、決断をすることが恐かった。
私の中では考えが決まっていたけれど、それを他者はどう捉えるのかが気になって、複数の友人に話を聴いてもらった。

確かめたかった。それでも、自分の考えが変わらないのかどうかを。

こういう時、友人の存在が本当に支えになる。

私が期待している事を言うのが正解ではないだろうし、
率直に思った事を伝えてくれた。

本当の優しさを受け取れた。

友人の意見の後押しもあり、私の考えは定まったはものの、
自分の言葉として出すまでは、まだまだ恐かった。

そこで思い出したのが、ピンチャマユラーサナの300回チャレンジだった。

肘倒立の瞑想をほぼ毎日300回やったのだけど、
倒立をする時は、毎回恐かった。
バランスを崩した時、後ろにひっくり返りそうになるし、
300回、大げさではなくて、毎回小さな恐れと向き合って練習をしていた事を思い出した。

小さな恐れと向き合い続けた事が、
少しだけ、今日の自分を後押しする勇気をくれたのかもしれないよね、と思って、
準備をしてきた自分をめちゃくちゃ褒めた。

ほんとうに、身体的な修行で得られた視座があったのも驚いた。
修行僧は、こういう体験のもっと凄い事を見つけるのだろうか。


なんで、私はこんなに頑張るんだろうか。
なんで、こんなに頑張んなきゃいけないんだろうか。

もっとラクにやればいいんだろうけど、そういう選択をしてこなかった。
器用に要領よくやっているような人達を横目に嫉妬もしたし憧れた。

結果的に、頑張り続ける選択をしてきているのだけど、
今回の場合は、自分が選んだという実感を持ちたかったんだと思った。

努力の目的や理由について、考えを深めていた時に
ツイッターで素敵な言葉を見つけたので、いつも心に留めている。

これだと思った。この佐藤ゆきこさんの洞察力は、本当に素晴らしくて毎回のツイートに心が動く。



私にとって大切なものを守る強さを身につけるために、
私と、大切にしたい相手に、優しく在り続けるために頑張ろう。

【今日の まートレ】
ふわふわ腹筋30、
自転車こぎこぎ腹筋1分、
フルスクワット100、
ピンチャ3本、
ヘッドスタンド6分(自転車こぎこぎ)
スロウ&リリース、
アイソレーション、
重心移動、ウェーブ練、

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?