文房具を集めて筆箱の中身考える時間が幸せ

文房具を集めて筆箱の中身考える時間が幸せ

最近の記事

筆箱紹介 Ⅲ

いきなりですが、抹です。どうも この前 X (旧*Twitter)での初投稿での筆箱紹介した時に予想以上の反響があり,びっくりしました(・∀・) 僕も気づいたら受験生ということで、最近塾に入り勉強を進めています。時の流れは恐ろしいものです。 さて前置きはこの程度にて、早速始めていきます(・・;) __________________________________________________ 筆箱筆箱は Ludditeと590&Coさんのベンディペンケースです。 色はダ

    • 筆箱紹介 Ⅱ

      どうも抹楪です。最近は気温だったり天気が不安定で午前は暖かくても午後にいきなり寒くなることがあるので体がついていかないので春が待ち遠しいです。 春の暑くもなく寒くない丁度いい感じが堪らないです。 筆箱は「590&Co」×「Luddite」のコラボベンディペンケースのダークブラウンを使っています。 さて、細かい部分を紹介していきます。 真ん中のポケット部分PENTEL gragh1000 for-pro 以前の記事と同じ物です、書きやすさ,デザインどれを見ても非常に優れ

      • 初投稿 筆箱紹介Ⅰ

        初めまして~抹蝶(まっちゃ)です テスト勉強期間中なのですが勉強に集中できないので現実逃避です Mechanical Pencil and PENTEL gragh1000 for pro old model グラフ1000の旧型の方です、芯系は0.3mm 現行品のグラフ1000よりも旧型は握る部分がでっぱて握りやすく持ちやすいです, 書いているときはカリカリした書き味で楽しいです Uni α-gel ホールドモードとクルトガモードと切り替えられてとても便利です

      筆箱紹介 Ⅲ