ミスミG(9962)に関するメモ(4)

ミスミGのアニュアルレポート(日本語)に結構 meviy についての記載があるのを見つけた。

2020.3月期アニュアルレポート

画像1

meviy については

商品領域の拡大や納期短縮などのサービス強化により、2019年度末の売上高は年初比240%まで拡大、国内の利用者数は40,000人を突破するなど成長を拡大しています。

RAPID Design については

2019年夏に欧州でもサービスを開始しグローバルでの累計利用者数が72,000超に増加しています。

そして特集記事がアニュアルレポートにでかでかと。

画像2

画像3

一番直近のアニュアルレポート(2020年の5月発行か?)ではかなり大きく meviy を扱っていた。

アニュアルレポート2019

画像4

画像5

このアニュアルレポートでも meviy については力が入っていた。

2018アニュアルレポート

画像6

今後も、より進化した機能を実装した「meviy」と「RAPID Design」の展開によって世界市場での需要の取り込みを一層図っていきます。

meviy と RAPID Design については上記のテキスト記載のみ。まだ、扱いは軽かった。meviy とは離れるがこの期のアニュアルレポートでは下記が面白かった。

画像7

ミスミGは、第1の創業期が機械商社で持たざる経営を追求、第2の創業期が2005年の駿河精機の買収から「ものづくりの会社」に生まれ変わり、そして、第3の創業が必要だというのが三枝シニアチェアマンのメッセージ。おそらく、第3の創業のドライバーとなるのが meviy と RAPID Design ということだったのだろう。今から振り返ると。

2017アニュアルレポート

画像8

ここでは、RAPID Design の紹介に力点が置かれている。meviy についてはテキストのみ。

アニュアルレポートからでも、meviy と RAPID Design が今後の成長のドライバーだということが伝わってくる。今後、同社の5月の決算発表、アニュアルレポートの発行は大注目である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?