見出し画像

2019年第1節vsマリノス戦

お仕事しながらのダゾーン観戦。まぁほとんど仕事は出来なかったのだけども。色んな所で観戦出来るのはダゾーン様々ですな。

さて…試合は

2-3で負け。開幕戦は2011年から勝ってないと言う事だったが「ツネなら何とかなんじゃね?」といく根拠の無い期待は見事に打ち砕かれたのだった…

素人なりに敗因を考えてみた。

・いきなりの先制

・ふわりとした入りからの飲み込まれ

・新戦力・新戦術

■いきなりの先制点

対策がハマって前からのプレスからマリノスのミスを誘発。小野瀬が押し込んだ先制。ホーム800ゴールおめでとう。ここから落ち着きたい所だったが、出足の良いマリノスに攻め込まれる。ガンバの選手達が思う以上にマリノスが仕上がっていた。バタついた所を一気に押し込まれる展開に。

前半は0-0が良かったかな…

■ふわりとした入りからの飲み込まれ。

ホームで随分負けてなかった。そして去年終盤にした連勝。その辺りで精神的に選手間に「変な余裕」があったのではないだろうか。思えば去年もギリギリでの勝利ばかりだった。変に勝ち続けたせいで「これくらいでいける」という緩みがあったように思える。それは「切り替え」や「球際」に出てくると個人的に思う。マリノスの方が強さがあった。結果飲み込まれて防戦一方になるわけだ。

■新戦力・新戦術

ヨングォンだけか変わったDFライン。「イメージを共有する」という意味では、全取っ替えよりもしかしたら難易度は高いかもしれない。

三浦の連携もまだまだで、DFラインの上げ下げもぎこちなく…ただ個人能力の高さはヨングォンからは感じられたので、フィットしてきた時が楽しみ。

田中達也は佐々木勇人まんまだった。きっと戦力になってくれるだろう。

問題は今年からやってる「獲って早く縦」の戦術である。

まだまだ時間かかりそう。緩急の「急」の部分だが、まだみんなまとまってない感じがする。

どこかで割り切るのも大事かも。

■まとめ

去年の後半のイメージで見てる人が大半だったと思うので、ショックを受けた人も多いだろう。

今年は違う事にチャレンジしてるので、我慢は必要かなと思う。

ツネの言う「考えるサッカー」に慣れてくれば結果は付いてくる。

ガンバイズムの復興は始まったばかりだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?