最近の記事

Window11とmacOSで、TeXをしたいと思ったら、コンピューターサイエンスの沼にはまってしまいました。2つの画面に2つのキーボード、加えてマウス。環境を共通化しようと思ったのが、大変なことになってます。画質をMacに合わせてあるので、目に優しいだけに、頭の切り替え大変

    • 最近のパソコンの入門書って良くない。高価だし、YouTube探した方が良い。

      • キーボードとマウスに思うこと。

        キーボードとマウスは、大切だけど、慣れと消耗品。日本語配列キーボードは、メーカー都合で決まった。 キーボードとマウスは、生産性の基礎、基盤。情報を扱うなら、他の方法は、ほとんど邪道に近い。なんだかんだ言っても、コンピュータの中身は、英語とアルファベットの世界だ。ここは、日本だと言い張っても、内部は、ゼロイチの世界だ。記号と英語しか使われていない。スマートフォンで、フリック入力が早くて便利だと言っても、かな漢字変換で、アルファベット入力は、面倒だ。アルファベットのランダム入力

      Window11とmacOSで、TeXをしたいと思ったら、コンピューターサイエンスの沼にはまってしまいました。2つの画面に2つのキーボード、加えてマウス。環境を共通化しようと思ったのが、大変なことになってます。画質をMacに合わせてあるので、目に優しいだけに、頭の切り替え大変

      • 最近のパソコンの入門書って良くない。高価だし、YouTube探した方が良い。

      • キーボードとマウスに思うこと。