見出し画像

2泊3日-尾瀬(3日目:見晴 - 鳩待峠)

             山行日:2022年4月28日(金)~4月30日(日)

雨のため見晴から鳩待峠へまっすぐ下山
8時40分の鳩待峠発/尾瀬戸倉行きの始発バスの時間調整のため、山ノ鼻で大休憩
いざ鳩待峠へ着いてみると、たしか8時10分発の乗合バスが運行していたのでそちらを利用(乗車運賃変わらず)

1日目はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2日目はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

macaのコースタイム

05:00 見晴キャンプ場
05:25 龍宮小屋
06:30 山ノ鼻(休憩30分)
08:00 鳩待峠

macaのコースタイム

雰囲気(3日目)

予報通りの雨
天気が良ければ大清水へ下山したかったが、雨となれば話は別
最短距離で下山できる鳩待峠を目指す事にした

出発時は雨がぱらつく程度
至仏山、燧ヶ岳どちらも雲に隠れて見えない

尾瀬らしい景色
たまには雨の尾瀬ヶ原も悪くない

この3日間でだいぶ水芭蕉が成長した模様

山ノ鼻でバスの時間を調整

非常に滑りやすいので最後まで気を抜かずに進む

カメラの水没が怖いので写真はここまで

鳩待峠からバスに乗り尾瀬戸倉に着く頃には雨はだいぶ弱まっていた
下山のタイミングは悪かったかもしれない

あとがき

ただでさえ少なかった尾瀬ヶ原の雪が2日前と比べても目に見えて少なくなっていた。また、水芭蕉の成長も著しく、2日前には見当たらなかった大きな株がいくつも見られた。雨足が強い時に水芭蕉の群生地に立ち寄ったので、カメラのレンズが濡れて残念な作品しか残らなかった。

やはり、登山は天気の良い日に限る!

ありがとうございます。励みになります。