マガジンのカバー画像

その他の年金制度まとめ

93
年金についていろいろな記事をまとめました!気ままに書いているので似たような内容がありましたらお許しください。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

はじめまして!

愛知県岡崎市で開業をしております、まかせて安心!街の年金・労務相談所です。 社会保険労務…

年金額は充分?

父の余命宣告があり、母が今後の生活を心配していたので年金事務所に遺族年金の試算をお願いに…

令和5年度の年金額はどうなる?

令和5年度の年金額とは、令和5年4月から令和6年3月までの年金額を指します。 年金は偶数…

国民年金保険料 学生納付特例制度

4月の新年度を迎え、新しい出会いに期待と緊張されている学生さんも多いと思います。 ところ…

年金、請求漏れはない?

前回も同じようなテーマで投稿していますが、まず、「年金のもらい忘れなんてあるの?」という…

年金のことを知る機会

お客様と年金のお話をしていて思うことがあります。 多くの方が老齢、遺族、障害それぞれの年…

年金の時効

・年金は請求しないともらえない 年金は受給権が発生しても請求手続きをしなければ受け取ることができません。 しかし、何らかの事情で年金を請求していない方もいらっしゃいます。 遺族年金は請求漏れは少ないのですが、障害年金・老齢年金については請求すれば年金をもらえる可能性があるのに、請求していない場合もあります。 請求していない理由としては、 ・年金を請求することができると知らなかった・・ ・年金請求を忘れてしまった・・ ・手続きがよくわからずそのままにしてしまった・・ ・年金

11月30日は「年金の日」

厚生労働省のHPを検索していたら、11月30日は「年金の日」としています。11月30日=い…

今後の年金制度について考える

年金について令和4年以降はいろいろな制度改正があります。 ・厚生年金被保険者の適用拡大 ・…

国民年金保険料 65歳まで払う?

国民年金保険料を65歳まで払う事を国が検討している。各マスコミのニュースで報道されていま…

障害年金・遺族年金と第三者行為の関係

交通事故や事件等で相手方がある場合、それが原因で障害年金や遺族年金を受けられるようになる…

マイナンバーカードと公金受取口座登録

まだマイナンバーカードを取得していない場合、2022年9月末までにカード取得し、2023年2月末…

後期高齢者の窓口負担割合の変更

令和4年10月1日より、一定額以上の所得がある方は、病院での窓口負担額が今までの1割負担…

マイナポータルからの年金手続き

個人の方もマイナンバーカードを利用し、マイナポータルから国民年金の資格取得(1号被保険者)と免除申請が電子申請できるようになりました。 トップページ | マイナポータル (myna.go.jp) 電子申請(マイナポータル)|日本年金機構 (nenkin.go.jp) 試しに手続きを途中まで進めてみました。 まだまだ使いにくさは否めないですね・・ スマホ単体では手続きできず、パソコンと連動してQRコードを読み込む作業が必要です。私のやり方がいけないのか、何度もマイナンバーカ