見出し画像

大豆麺 試してみた

先日の「九州まーめん」に続き
キッコーマン「大豆麺」を試してみた。

40歳で10年ぶりに第三子を妊娠しています。
妊娠25週で糖代謝検査をパスできず、
糖質コントロール中。

食後の血糖値を測りながら生活すること
1ヶ月。
私の場合、どうやら食べても超えない
白米の量は80g

うどんやパスタは1人前食べたら
食後2時間の血糖値は120超え確実は
おろか130を超えていることも…

なので、麺は極力控えてますが
1人の食事ならまだしも、
家族の食事をパスタやうどんで済ませたい時
だってあります。
自分だけ、別メニューにしてても
やっぱり麺を食べたい時もある。


「キッコーマン大豆麺汁なし坦々麺風」
こちらはスーパーで発見。
糖質40%カット。



大豆粉と小麦粉でできているらしく、
小麦が混ざっている分、
普通の麺に近い感じ。

ソースのお味が坦々麺のソースなので、
麺そのものの味は、違和感なし。

冷凍してあった鶏そぼろと
ネギをトッピングして、満足感をプラス。
しび辛ももう少しプラスしたかったので、
カルディの麻辣ペッパーも少々。

ファミマの冷凍の汁なし坦々麺が
好きな私としては、
それと比べたら、物足りなさは
否めないけど、
普通に美味しい。

実際、今日のお昼は
・大豆麺汁なし坦々麺風
・ほうれん草とチーズのサラダ
・みかん
を食べて
食後2時間で血糖値100だったよ。

糖質80%オフの「九州まーめん」と
数値的にはたいして変わらず。

スーパーで買える手軽さと
ソース付きで楽チン調理できるので
1人お昼ごはんにはよさそう!

他の味も試してみよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?