見出し画像

ここは秘密の園 ① 

泊木 空

 天国の海には白い雲波が立ち、乗客を乗せた飛行機はシャチのように躍り出る。窓から見える雲波は雨粒を含んで柔らかそうだ。地上よりもぐっと近づいたせいか、太陽の光は急速に肌を焼くので、上空に出て数十分もしないうちにもうひりひりしている。
 俺は窓についた震える雫を指で撫でながら、ここからほんとうに落ちるんだ、と頭の中で呟いた。雫の残した水跡の震えが、泣きながら書いた手紙の文字に似ていて、俺は目を瞑った。

「これから飛行機で上空に上り、富士山よりも高い高度から落下します。」
 にこやかなインストラクターの顔を見て、かつてスカイツリーに上ったときのあの空中ガラス床、あそこに立っているだけで冷や汗をかいた昔の自分は可愛いものだったのだ、と俺は思った。
 スカイダイビングはスカイツリーの六倍の高さから落ちるのだ。
 試しにスカイツリーを六本繋げる空想をしてみたけれど、五本目で大気圏を突き破って宇宙に到達してしまった。ほんとうなら大気圏は地上から五百キロメートルほど離れた高さにあるけれど、三千メートルも五百キロメートルも俺の空想の中では同じようなものなのだ。
 空想の大気圏にスカイツリーの穴が空くと、恐怖が無重力空間に吸い込まれていく。無酸素状態に近い頭で、逆に面白そうじゃね、とぼんやりと考えた。三千メートルから落下する。ここまで途方もなければもう逆に、面白そうじゃないか。

「おれ、昨日の夜はスカイダイビングで事故死したニュースばっかり探しちゃったよ。けっこうへこんだわ。」

 スカイダイビングの開催場に行く前に、日之出はそう言ってため息をついた。俺を誘ったくせに、青い顔をしている。
「インストラクターがついてるだろ? 死ぬわきゃないさ。」
 と、俺は軽く笑った。じっとり湿った手汗を拭い取るようにポケットに手を突っ込んだ。

 目を開く。
 飛行機は上空三千メートルを越えた辺りから高度を緩め、軌道が平行に近づくと、傾いていた身体がゆるやかに元の姿勢に戻った。かなり寒いのかと予想していたが、機内は地上と同じぐらいの温度に保たれている。
 パラシュートを詰めたリュックサックの肩紐を握った。身体から離れないようにがんじがらめに縛っているが、パラシュートは心許ないほど軽い。
 助手席から振り返って背後を見た。日之出と彼のインストラクターが、開いた足場から脚を出している。
「倉岳! 行くぞ!」
 俺の名を咆哮すると、日之出は足場を掴んでいた両手をぐんと突き出し、空に吸い込まれるように消えた。
「さあ、お兄さん。次いきますよ。」
 日焼けした顔に笑みを浮かべるインストラクターが俺の肩をがしがし叩いて揺らした。日之出を見て、怖がったと思ったのかもしれない。席を立ち、飛行機の後部に這いながら進む。
 乗客は俺一人、大量のガソリンを使って上空をいつまでも旋回している飛行機は、ただ俺が落ちる瞬間を待っている。
 目下は、雲の大海原。
 怖い、と思ったのも束の間、好奇心がぶわりと沸き起こる。

 早く落ちたい。
 落ちて、体感したい。

「行きます。三、二、一。」

 尻を、足場から浮かせた。
 落ちる、落ちる、落ちていく。
 猛スピードで身体が石礫のように雲を突き抜ける。風に煽られて広げにくい腕を、雲を包み込むみたいに大の字に広げた。濃い雲や薄い雲の破片を頬に受け、固い風が身体をぐんと押し返した。
 ようやく厚い雲が開けると、太陽光に輝く極彩色の大地が広がっていた。
 田園は緑のキャンバス地を思わせ、人家の屋根は絵の具を垂らしたように光っていた。それと目の端に映る青空まで瑞々しく、俺は眼球が乾くと瞼を閉じ、また再び目を開き、落下し続けながら身体の下に広がっていく大地を眺めていた。
 風に煽られているうちに身体が馴染むと、空と溶け込む快さが喜びのように迫ってくる。なんだか幸せになる。
 俺は喉がちぎれそうになるくらい大きな歓声をあげた。

「最高だ、最高だ! すげえ!」

 パラシュート! と背中に張り付くインストラクターに促されて、腰に垂れた紐を引っ張る。ぐん、と引き戻される。インストラクターと手を重ね、紐を引いて旋回する。ぐるりと大地が大きく回転した。
 見た目の世界は手綱を引けばいかようにもなるのだ。
 しかしあっという間に地上が近づくにつれて、俺は飛行機に乗る前に考えていたことをまた思い出し始めていた。
 家に帰れば月末のコンペに向けてデザイン作品を終わらせなければならない。
 来月は六つの公募に応募するつもりだが、まだひとつも手をつけていない。それに、生活費は? アルバイトの給料が追い付かなければ、二つ目も考えないと。
 頭を上げて、いま落ちてきた高い空を見つめ、これから降りていく地上を眺める。
 なんてちっぽけなんだろう。ひとはどうして地上を住みかにしているんだろう。空に比べれば地上はあまりに狭く見える。地上は息苦しい、まるで突き抜けられない天井そのものみたいじゃないか。
 先に降りていた日之出を見つけた。彼はパラシュートを脱いで、降りてくる俺のことを見上げて地上から手を振っていた。


 掃除器具を準備する。
 タオル、棒付きクイックルワイパー、ビニール手袋。
 用務員室から出ると、クイックルワイパーを床に擦り付け、手首のスナップで翻し、素早く歩いていく。
 升目を磨く。八の字に。
 紺色の暖簾を潜ると男性脱衣室だ。ロッカー回りの床をぐるりと掃いていく。ここは浴場から濡れた身体を拭かずにあがるお客様がいるから、とくに念入りに。
 ひとに会う仕事はしたくないと、考えに考えを重ねて選んだのが銭湯の清掃員だった。シフトは週五日で、一日八時間。賃金は高くない。一ヶ月の必要経費をさっ引くと、コンビニで三百円の高級アイスクリームを買おうとして、考え直して断念するくらいの金額しか残らない。でも、仕事場の温泉のにおいは胸を柔らかく解してくれたし、黙々と掃除することは俺の頭から余計な思考を拭い取ってくれる。この仕事は好きなのだ。
 お客様が目の前を通る。「いらっしゃいませ。」と立ち止まって、微笑んだ。
 洗面台をタオルで磨きながら、鏡に映った自分の顔を見た。油で濁ったような瞳。暗い影のあるこけた頬。我ながら、ちょっと驚いてしまう顔。挨拶されたお客様は、どう思っただろう。疲れているように見えただろうか。
 尻ポケットに入れていた携帯電話が震えた。洗面器を磨くタオルを止めて、モップで床を掃きながらトイレに入ると個室の鍵を閉める。仕事中は携帯電話を持ち込むことも使うことも禁止されている。でも、今日だけはルールを犯しても構わないと決めていた。
 高鳴る胸を抑えつつ、携帯電話の電源を入れる。

「仕事終わりに行ける。九時に、駅前のロータリーで停めとくから。」

 すん、と肩が落ちる。
 日之出からだった。飲みに行く予定を持ちかけたのは俺なのに残念な気持ちでいっぱいになる。
 コンペの連絡が今日中にメールで届くはずだったのだ。
 応募数が少なくあまりメジャーなコンペとは言えないけれど、最終選考に残ったと連絡が入ったときは嬉しくて舞い上がった。足掛け六年の応募生活で一番大きな成果だった。当選していたらメールで連絡される。落ちていたら何も来ないはずだ。時刻は午後の四時を過ぎている。見込みは薄いのかもしれない。
 返信を打つ。

「仕事が」

 ふと、こいつと今日会うべきだろうか、と考えた。会うべきじゃないんじゃないか。
 コンコン、と扉が叩かれる。
 トイレットペーパーで鼻をかんでから便器に突っ込み、水洗レバーを引くとあまり考えずに文字を打ち込んだ。

「終わったらすぐに向かうわ。」


 俺は駅のロータリーにある掲示板の前で、携帯電話を眺めながら日之出が来るまで暇を潰していた。
 日之出と会うのは何ヵ月ぶりだろう。写真フォルダから遡っていくと、「2026/3/10」に二人で映る写真を見つけた。港町が見たくなって、レンタカーを借りて彼の運転で漁港に向かい、舟の前で撮った写真。
 これが一年と三ヶ月前。
「俺な、今年は一年中コンペに応募するって決めてるんだ。」
 写真の記憶を思い出す俺の胸に、夢に向けた情熱のせいで焦がしてしまった、理性や常識の歯止めが火傷の痛みとなって蘇る。
「今年が俺の人生の勝負の年になるよ。」
 そう言っても、日之出は微笑まない。
「作るものと俺の個性が明確に繋がってきてる感じがする。去年はうまくいかなかったけど、次こそはうまくいく。大丈夫。あと少しなんだよ。」
「あと少し。次ならいける。大丈夫。」と日之出は薄い声で呟く。「それじゃ、当たらないギャンブルと一緒だろ。」
 俺はぐんなりとめまいを感じたけれど、微笑みを浮かべ、崩れないようにどうにか留めた。
「そうかもしれない。」と答えた。
「でも、これが俺にとっての就活なんだよ。いや就活よりマシ。最終選考に残ったら、自分のブランドに箔をつけられるからな。そんなことは就活生じゃ叶わないだろ?」
「まあな。もちろんおれは応援してるよ。でも精神的にキツイだろうから、あんまり無理すんな。」
 日之出の指摘は会うたびに鋭く、重くなる。聞いているだけで心臓に穴を穿たれていくような痛みを感じることもあった。
 でも、最後には必ず、励ましの言葉を紡いでくれる。
 夢を叶えようとするなかでどんなに不安や苦難に襲われても、日之出が認めてくれるから、俺はデザインを描くことができるんだと日々感じる。どうしても叶えたいという気持ちだけで描き続けることは辛い。だからこそ、日之出がいることは俺にとっての天啓か、あるいは素晴らしい偶然に思えた。
 一年と三ヶ月ぶりに会えた今日ぐらいは、照れくさいし恥ずかしいけど、その感謝を直接伝えたいと思った。

 日之出は髪をワックスで撫で付けて綺麗なおでこを出している。クリーム色のマットなワイシャツが爽やかだ。俺は着ていたジャンパーの裾を触り、ほこりがついていないか、めくれていないか素早く確認する。
「待たせたね。」
 日之出は歩調が早くて、追いつこうと上半身が少し前傾になった。
「今日はどうする?」
 一歩半ほど先から日之出の声が飛んできた。
「お酒飲みたいけど夜遅いから終電がな。」
「タクシー頼めばいいよ。それくらいなら。」
「でもお金は?」
「大丈夫。」と、日之出は前を見つめて言った。
「会社と仲いいタクシー屋があって、ふだんは会社しか相手にしてないんだけど、働いてる関係で個人的に頼んでもいいことになってる。今回はおれがもつから気にしないで。」
 俺は街を眺めた。漂う夜気の低いところに、赤や緑、黄色や紫の光の粒が浮かび、華やぐように瞬いている。そういえば昔は、道のでこぼこを踏みつけたときに身体が揺れてお互いの肩が触れるくらいの近さで歩いていたのに、いまはすっぽりと距離があった。俺が近づくと日之出は離れて、日之出が近づいてくると俺は思わず離れてしまうのだ。
 路地裏に小さな焼き肉屋があった。日之出はつっと先に歩き出す。引き戸を開いてこちらを振り返ったので、俺は距離を埋め戻すように駆け寄って店に入る。
 店内は、もうもうと白い煙でいっぱいだ。若い学生たちが座敷に座っていて、カウンターがいくつか空いている。ニッカポッカにジャンパーを羽織った作業員風の男の隣に座ると、「何食おうか。」と、日之出はメニューを置いた。
「焼き肉店って何を選べば美味しいの?」と俺は尋ねる。
「あんま来ない感じ? だったらいつも頼むやつ取り敢えず注文しようか。」
「おう。任せる。」
「酒はどうする?」
「あ、酒ね。酒かあ。」
 店内に張り出されたお品書きを見回していると、こっち見てもいいよ、とお酒が書いてあるメニュー表を渡してくれた。
「じゃあ生で。」
「おうけい。」
 店員に注文する日之出の横顔を眺める。目の色が落ち着いていて、ひとにものを頼むことに慣れている。
 前に会ったときよりも垢抜けて大人びている。
 お前、どうやってそんなやつになれたんだ?

「アカチャンホンポに行ってベビーベッドを見たり、玩具を手に取ったりして休日を過ごすのが楽しい。おれと奥さんがこういうことをしてるのを生まれる前から見られてる気がする。」と、日之出は笑った。
 店員が持ってきた生ビールのジョッキをぶつけ合い、一口目を喉に注ぎ込んだ。久しぶりに飲んだ生ビールは、するすると腹に落ちていった。俺は続けて飲み、すぐ半分ほど空にしてしまう。
「そういうもんかな。赤ちゃんができるのって。」
「分からない。他の父親にも聞いてみたいよね。……倉岳、女性関係いまは?」
「や、全く。」
「そっか。」
 こちらロースとレバーとホルモンです、と店員がテーブルに皿を置いた。真っ赤な肉がびっしり並んでいる。一目見てその新鮮さがよく分かるほど良い肉だった。
「今日は奢るわ。」
 俺は顔を上げた。「え?」
「まだ稼げてないだろ、デザインで。稼げたらおれに奢ってくれ。今日の分は任せろ。」
 ありがとう、と言う前に、日之出の目をじっと見つめた。
 微笑んでいるけれど、人情も優しさも感じられない、瞳にそんな陰りがある。これはどんな気持ちなのだろう、と俺は考えて、苦しい義務感なのだと思った。お金があれば、稼ぎのないやつに奢ってやるのが当たり前。それが友情や思いやりだ、という。
 俺を馬鹿にしているのか?
「日之出、別にいいよ。稼いでるから。仕事で。」
「いや遠慮するな。いっぱい食べてくれ。」
 なんとなくトングを持つことに躊躇して、目線を彷徨わせる。日之出はさらりとトングを取ると肉を焼き始めた。
「そういえば仕事って?」
「銭湯の清掃員。」
「それは正規か。」
「非正規だよ。」
「なんで?」
「辞めづらくなるだろ。コンペに間に合わせるために、時間が必要になったときさ。」
 日之出は口を閉ざした。肉が焼ける音が聞こえる。
 俺は換気扇に吸い込まれる白い煙を眺めていた。
「赤ちゃんの名前は決めたの?」と、しばらくしてから尋ねた。
「ことは。ひらがなで。」
「女の子なんだ、生まれたら可愛くてしょうがないだろうね、お父さん。」
 日之出の顔はみるみる溶けて、小学生の頃から変わらなかった面影を崩し去り、目鼻と口がぽろりと落ちてしまいそうになるくらい頬を緩ませたので、おれは息を飲んだ。
「この子に会えてからがおれの人生なんだって真面目に思うもん。」と、両端がだらりと垂れ下がった口から漏れた日之出の声は、すっかり父親だった。
「そんなにか。」
「最近コンペはどう?」
「どうって? 別にどうってこと、ない。なんつって。」
 うまく言葉が出てこないもどかしさに、俺は辟易した。やっていることを堂々と話せばいいのに、今日の日之出には、なんだか話しづらい。
「この前ね、佳作に入選して雑誌に名前がのったよ。」
 それは一年前のコンペだった。
 携帯電話を取り出したとたん、手のひらが伸びて携帯電話を覆った。薬指に嵌められていた銀の指輪が、きらりと瞬く。
「お前の雰囲気、前に会ったときより暗くなってる。」
「え、俺暗いかな?」
 仕事中に鏡に映った自分の顔を見た記憶を思い出す。
「なんか、死にそうに見えた。」
 そう言われると、かっと頭に血が上った。
「夢が叶わないでいたら、暗くもなるよ。仕事にならないんだもん。全くお金にならない。楽しいと思って続けていても、これしかないから続けていても、六年間頑張ってこんなの、あんまりだろ。見た目が弱々しくもなる。」
「ときどき送ってくれる作品、奥さんにも見せるんだけど、鬱屈としてる。それが気になって。」
「お前が幸せだからそう見えるんじゃねえか?」
「おれが言いたかったのはそういうことじゃない。」
「じゃあなんだよ。」
「謝りたい、謝りたいんだよ。」
「なぜさ。……え、泣くなよ、なんで泣くの。」
 生ビールが注がれたジョッキについた水滴がほとほと流れ落ち、テーブルに水溜りをつくっていた。
 日之出は俯き、頭を鷲掴みにした指の間から白いつむじが見える。
 俺は途方に暮れて、日之出のことを眺めていた。俺の言葉の、どの言葉が、彼を泣かせたのだろう。
 日之出は涙を流しただけではなく、少しずつ肩を震わせ、うっうっと嗚咽を漏らしている。肉がプレートの上で焼き焦げているのを見つけたが、取る気になれなかった。その代わりに、日之出のグラスにお冷を注いでやる。
「悪い。でもお前のせいじゃない。ぜんぶおれが悪い。」
 ますます意味が分からなかった。
「なにが言いたいんだ?」
 日之出は椅子にのけぞると、俺には顔を合わせずに、店の中を見回した。瞳が光を吸ってきらきらしていた。
「おれな、おれのせいで倉岳は夢を追い続けてるんじゃないかって思ってんだ。久しぶりに、飲みに行こうってメッセージくれただろ? ああ、もうごまかしできないんだって思った。」
「ごまかし?」
「本音を言わなきゃいけない。」
 日之出は目におしぼりを押し当てると、俺を見る。
「お前に売れる才能はないよ。もう諦めてくれ。」
 言葉を失った。
 視界がふやける。日之出が水に滲んだみたいに、ぼやけた。
 売れる才能はない、という言葉が、耳の奥でハウリングする。そのうちに音の震えだけが大きくなって、吐き気がこみ上げた。
 箸が指から転がり落ちた。膝に当たり、奈落のようなテーブル下の闇に落ちていった。

 デザインを描く。
 社会にひび割れを見つけ、住みよくなるような世界を祈り、新しい概念や価値観をはらんだデザインを描くこと。
 どんな悩みでも、そのデザインが生まれたあとにはちっぽけに思えるような、そんなものを生み出したい。デザインを描くことに情熱的になれるのは、俺の苦しみを誰かに分かってほしいと願っていたからだ。
 俺は、俺の苦しみをひとに伝える仕事が欲しかった。
 社会の中で苦しみを幸せに変える場所を作りたかった。
 実現できなければ惨めかもしれない。卑屈かもしれない。でも胸を張って生きていたい。誰かに対してじゃなくて、自分に対して胸を張って生きていたい。
 俺の幸せは必ずほかのひとも幸せにできる。俺の幸せには需要がある。

――ほんとうに?

 日之出の涙で、六年間積んできたものが砂塵となるのを感じた。
 いや、六年間ずっと価値があると思い続けていたもののほんとうの姿を、いまになって目の当たりにしてしまったと思った。

◆◯◆

 雑居ビルに裂かれた細い空にはひとつふたつの星が瞬くのが見える。
 ガードレールの下に咲いた花韮が、うっとりするような青い匂いを振りまいて、ふたりでその中をまっすぐに歩いていく。
 繋いだ手を汗ばむくらいに握り、ひそかに胸をときめかせながら。

 おれと倉岳の思い出は、いつもこの場所から始まるんだよ。ここはおれらの秘密の園。 
 実家のおれの部屋にある分厚い冒険日誌にも、そのときのことが詳しく書いてある。こんど、ぜひそれを見てほしいんだ。

(ここは秘密の園 ②につづく)


お読みいただきありがとうございました!
次回作は、7月投稿を予定しています。

こちらも合わせてお楽しみいただけると嬉しいです。(泊木)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?