見出し画像

そもそも品質工学f 本質を忘れるな (75)

どうもシミュレーション実験が上手くいかない。
思ったような再現性がでないみたい。
なんでかな?

装置にボタンがあるから、それを制御因子にする。
そんな安直な実験を見たことがあります。

振れるから振る。
レバーやボタンがあるからそれを制御因子にする。

それはダメでしょ。
技術者でしょ?

システムに何が影響するか
それぞれの因子の意味は?
ちゃんと意味を考えて割り振る。

特に、温度関係は注意が必要
エリアA、B、Cと3つに分かれていて、それぞれの温度設定ができる
何も考えずに、そのまま割り付ける
それダメ!絶対!

設定温度ではなく、温度差で割り付けないと
因子は、温度変化量であって、温度そのものではない

そういうのに気が付くのが、技術力ってやつですよ

次回の話は、すこし毛色が違う?
続きが気になる人はこちら!
 ↓ ↓


いただいたサポートは、有益な情報を提供し続けるための活動にあてていきたいと思います!