未月|会計×SLE×妊娠

91年生まれ。大学生で膠原病、全身性エリテマトーデス(SLE)を発症。28歳の時に同い…

未月|会計×SLE×妊娠

91年生まれ。大学生で膠原病、全身性エリテマトーデス(SLE)を発症。28歳の時に同い年の夫と結婚。現在会社員、妊娠3か月。体の経過などその他日々のこと。

マガジン

最近の記事

しょうもない資格とは踏み絵である

その資格、とって何になるの? そう思ってしまったことのある人、いるんじゃないか?そういう人に、世間からあなたがどう思われてるのかを詳らかにし、注意喚起をしていきたいと思いこの記事を書くことにした。 ひとはパンのために生きるにあらずと、かの大工さんも言ったじゃないか。まぁたしかに、色彩検定とか、アロマテラピー検定とか、インテリアコーディネーターとか、ボールペン字講座だとか、ユーキャンでとれるのか知らんが、「だからなんだね」と失笑したくなるような民間資格や教室はごまんと存在す

    • 「過去、他人に言われてショックのあまり走馬灯をみたセリフ第24位」発表会

      突然だが、「過去、他人に言われて走馬灯をみたセリフ第24位」をここで発表させていただきたい。 栄えある24位! 「女って、無駄に季節のイベント好きだよね(笑)」 これはいまから3年前に、同僚の28歳(当時25歳)に言われたセリフだが、いまでもあの、目の奥が眩むほどのショックを忘れられないでいる。私がどれほど衝撃的だったか? そう、その一言を聞いた瞬間、 凄まじい情報量で、私の脳裏にそいつの半生が駆け抜けるほどだった。 中学生、高校生、大学生。無条件に同年代の学友と

      • この世に悪趣味は存在するのか

        数少ない趣味の話しをしよう。 突然だが私はボディメイクをするのが好きだ。 中学生でバドミントン、高校生でサッカー部に所属しておりバリバリのスポーツ少女だった。骨格がしっかりしており、身長も165㎝。自分で言うのもなんだが、四肢が長く、スポーツに向いている体型に恵まれて生まれてきた。SLEを発症する前の私は、いつも色黒だったし、体育祭では基本的にリレーの選手に選ばれていたよ。会計事務所に就職して、集合写真を撮ると白トビする今とは似ても似つかないね!! そのころは体脂肪率1

        • 物欲というものを亡くす

          「欲の消滅は生命力の枯渇だ。」そう思って20代を生きてきた。 なので、あえてタイトルは「亡」の字を使わせていただいた。 最近の私はめっきり「物欲」が亡くなった。 どういうことかというと、あと3か月ばかりはぎりぎり20代なわけだが、その3か月を前に、私の中の「あ、コレカワイイー!買っちゃおう♪」というウィンドウショッピング中の購買欲が異常に減退しつつある。 衝動買いが減った原因は3つあると分析した。 まず一つ目。 コロナ禍において外を出歩かなくなったので、私は大半の買い物

        しょうもない資格とは踏み絵である

        マガジン

        • 反響が大きかった記事
          3本

        記事

          ピアスがもう一度つけられるようになった話

          妊娠13週が1日過ぎた日。 その日の疑念は、会社の自分のデスクで昼食をとったあとに確信に変わった。 「つわり、終わった!」 まず朝起きた感じからして違っていたのだが、確信に至った大きな理由は、毎昼食後に来ていた猛烈な睡魔と吐き気を感じなかったことにある。 同僚に妊娠を伝えていたら、イヤッホーイと雄叫びを上げていたに違いない。ただ安定期前なのでまだ非公表。 だれも共感者がいないのに雄叫びを上げるわけにはいかないので、喉の奥でその歓声のもと達を圧殺した。 私はセルフハンデキ

          ピアスがもう一度つけられるようになった話

          新しい記事を公開しました。スキ!してくれたら嬉しいよ!

          新しい記事を公開しました。スキ!してくれたら嬉しいよ!

          私の足りない赤血球と母親

          主治医は「あなたが次、具合悪いって受診したらすぐにでも入院させるから」と言った。 妊娠13週のころ、8本もの大量採血の結果、 私の体は貧血が進みすぎており、輸血が必要になるかもとまで言われた。 診察室で、主治医は不機嫌そうに数字の羅列をペンで叩いた。 どうやらSLE特有の溶血性貧血でもなければ、寒冷凝集でもない。 妊婦にありがちな脳貧血でもない。 骨髄はちゃんと機能して赤血球を作っているものの、赤血球の総量自体が足りないらしい。 原因はわからない。 若いころは相当モテた

          私の足りない赤血球と母親

          新しい記事を公開したよ! 妊娠と生理、どちらがつらい?

          新しい記事を公開したよ! 妊娠と生理、どちらがつらい?

          生理と妊娠

          昔、「生理つらい」に対して「お前の生理、俺が10か月間止めてやろうか?」という気持ち悪い返答が存在した、気がする。 心の底から寒くなる秀逸なレスポンスだ。 たしかに生理は不快なものだ。 はやければ12歳頃から初潮が起き、そこから飽きもせず毎月毎月、平均して5日から1週間程度の期間で股から血が流れる。 私は比較的軽かった方だけど、それでもナプキンがしばらく変えられなかったりすると、経血が漏れて制服を汚してしまったりするし、横になって眠ると、朝起きて布団とパジャマが血溜まりにな

          新しい記事を公開しました。読み応えあるレポなのでぜひ読んでください。

          新しい記事を公開しました。読み応えあるレポなのでぜひ読んでください。

          免停になった?犯罪者じゃん!というひとに呼んでほしい話

          私は毎日60キロを走行していながら無事故のドライバーだ。 しかし、ついに軽微な違反の累積により点数がたまり、免停となった運びは初投稿の記事でお伝えした通りです。いま思えば初投稿からそんなキャッチ―な内容の投稿で申し訳なかったと思う。 今回はその話をするよ。 事故を起こしてないから、とか、毎日60キロも運転しているんだから、とかが違反行為の免罪符になるとは、決して思ってない。 しかし、軽微な違反を犯すリスクが、「最後に運転したの、本試験が最後かも!」というやつに比べてかなり

          免停になった?犯罪者じゃん!というひとに呼んでほしい話

          新しい記事を公開しました。スキ!押してくれたら喜びます

          新しい記事を公開しました。スキ!押してくれたら喜びます

          妊娠アプリ  ラルーンと心の平安

          女として生まれたからと言って、妊娠出産の知識が男よりあると思わないでいただきたいという話は前回した。 私は「女らしく」を毛嫌いしていた側の人間だ。 他人のこどもへのプレゼントに、ままごとセットをあげる友人を見たときは寒気がした。 (人間なんぞ生きていたらほっといてもいつか家事しなきゃならんのに、いまから「女だから」と家事が善行だとして刷り込むとか、もはやマインドコントロールだ。恐怖。) 中学の家庭科では裁縫好きな友人に作品作りをまるまる依頼したし、高校の調理実習の親子丼は

          妊娠アプリ  ラルーンと心の平安

          新しい記事を投稿したよ

          新しい記事を投稿したよ

          12週の壁を超えろ

          「有吉の壁」大好き。 あれは有吉さんが基準とする笑いの壁を超えられるか否か!を芸人たちが○×の判定をかけて競ってる。 壁って、ひとつのハードルとなる基準値みたいなものを表現するときに使うよね。 階段でいうと、まだまだ上らなきゃいけないけど、 転がり落ちることもなく少し休憩できるかな、みたいな。 あの階段の踊り場に到達したときの心境に近い。 12週のなにが壁なのか。 結論から言うと、妊娠は15%の確率で流産を起こす。 その9割が12週までに起こるんだって。 みんな知ってた?

          12週の壁を超えろ

          難病患者が主治医とワンチームになった経緯

          寛解維持のために現在も通院してるよ! 都内の病院に往復1時間ちょいかけて3か月に1度程度。 余談だが、確定申告で年間でかかった医療費を所得から控除できる制度があるのは皆さんご存知のことだと思うが、通院に係る移動経費も医療費に含めてよいとされてるよ。 つまり、私が都内の病院に行くために利用する電車やバスの運賃や、駅の自転車置場の費用は合算していいということだね。 私がいまお世話になっているのは、(SLEと診断されるまでの【前編】でも経緯を説明した)緊急搬送された地元の病院で

          難病患者が主治医とワンチームになった経緯