見出し画像

Let's Climb!⛰️④(徳沢~横尾山荘)

徳沢を出るとやっぱりすぐにもう森。

足場は別に悪くなく、たまにガレてたり……



基本的に一本道やから余程変なひとでなければ迷子になることはない。

この橋渡ると奥又白とかの方に行くのかな?



倒木が遠くから見ると熊が繁みから顔を出してるのかと思ってしまう時がある💦


なんで倒れてるんかなぁ?


落雷?嵐?






落石注意というところも増えてくる。


岩の質が変わってきてる。


河童橋から明神までの間は花崗岩が多い。


雲母などが含まれていて脆い……


故に白い砂が多い。


この辺は固そうなのが多い。


安山岩かなぁ?


石はまだそんな詳しくないから勉強しよ✏️

一応崖の方を見ながら歩く。


もし落ちてきたら避けれるもんなんやろうか??


既に落ちてる石を見てもそんな古くもないように見えるし、ほんと今落ちてきてもおかしくない。


小石ほどでも当たったら血が出るやろうなぁ(*_*)

結構角尖ってるし(*_*)







そしてテントが見えてきた⛺


横尾やー!!!



漫画『岳』の主人公、島崎三歩がお出迎え♪

『よくがんばったね!ようこそ北アルプスへ!』

と聞こえてきそう。




遭対協の拠点などがあり、本格的な山に立ち入ろうとしてる感じがしてくる。



横尾大橋。


明日はここを渡って行く。




そしてここが今日のゴール、


『横尾山荘』



すごく綺麗な山荘。


建てて間もないみたい。10年ぐらいらしい。


前はどんなんやったんかな?


早くに着いたひとなのかどこかからの帰りなのか、


のんびり過ごしてるひともいる。



16:15着。


河童橋を12:13に出たからおよそ4時間。


遅いのかなと思ったけど、後で聞いたところ、まあ普通だとか。



山荘に泊まるのは電話予約が必要。


1泊2食一人11000円。


朝食を弁当に変えることもできる。



電源もある。


ケータイの充電もできる♪


山の上でもないので比較的便利。



部屋は二段ベッドの相部屋で、12人がゆっくり寝られる。

チェックイン時にハイドレーションの注意をめっちゃされる(>_<)


中は水なのか、水でなければ部屋に入れないで、


水であってもベッドには入れないで、と。


漏れて大変なことにってのがよくあるんやろうなぁ。


そしてそういう自分は言われたそばからちょっと漏らしてしまったし💦


すんません💧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?