見出し画像

50歳からの海外移住で気づく、”追い込む時期”から”楽しむ時期”への切り替え方

娘の高校留学を機に、メルボルンに移住して11ヶ月と4週が過ぎました。コツコツと続けている英語学習ですが、ここ最近、ようやく手ごたえを感じています。


久しぶりにシャドーイングをしたら、あることに気づく

最近、何となく、何となくですよ、ちょっと自分の英語力が上がってきているように感じています。買い物でのコミュニケーションもだいぶとれるようになりましたし、ラジオの天気予報と交通情報は8割以上わかります。完璧ではありませんが、情報誌やウェブ記事、娘の学校からのお知らせなどの読みものに関しても、ほどよく理解できています。

昨年の私と比べればだいぶ成長しています。

この成長のスピードをさらに加速させるため、今月からシャドーイングに力を入れています。毎日30分ほどの学習ですが、続けていると“あること”に気づきました。

“英語を話すって、歌を唄うような感じだな”。

抑揚っていうんですかね、会話ってフラットではなくて、アップダウンしているんです。
例えば、“I love them.”という言葉があったとすると、
アイ ラブ ゼム(ラブの単語がひときわ大きい)。という具合に、発音の強弱があります。
それに気づけたのは、まさしくシャドーイングのおかげです。“言葉を聞いて、そのまま口にする”というシンプルな学習法ですが、発音の強弱があることに気づいたことで、“英語の話し方”がわかってきました。

↓mmm Englishのシャドーイングがおすすめ。音の抑揚がよくわかります。ちなみに、彼女はオーストラリア人。


そういえば、日本語も発音がアップダウンしていました。
例えば、“えっ、それ、ホントなの?”と話すとき、
えっ、それ、ホントなの? となりますね!
これと一緒だと思います。

音の抑揚をつけて英語を話すと、“それっぽい感じ”(英語を話している風)になります。ただ、自分で話すと首のあたりがむずむずするというか、恥ずかしい気持ちもあります。

繰り返し聞いていたら、250の英作文を覚えることができた

それともうひとつ続けていて手ごたえを感じているのが、ポッドキャスト『英語聞き流し SAKURA English』です。noteでも何回か紹介しているのですが、ホントによくできた学習ツールです。最新エピソードもじゃんじゃんアップされますが、私は繰り返し聞いて文全体をまるごと覚えています。なかでも『瞬間英作文 英会話の型500フレーズ』を朝のウォーキングや移動などの隙間時間を見つけて聞いていたら、2カ月弱経過した現在、半分以上は覚えることができました。100%同じ英作文でなくても、コミュニケーションとして十分相手に伝わる会話表現が自然に口から出るようになりました。

ラジオは一日中かけっぱなしにして、耳を慣らそう


これはなかなかハードルが高いのですが、地元のラジオ局『ABC Melbourne』を聞き流しています。エンタメ系のラジオ局ではないので、音楽も少ないですし、時事ネタが多いのですが、英語のリスニング学習としてはおすすめです。ただ、識者とのやりとりが電話取材が多いので、聞き取りづらいのが難点。このラジオを聞くときも、さきほどお話した“発音のアップダウン、抑揚”を意識すると、新鮮に感じますよ。

もう止めにしよう。英会話の上級クラスは行かない

近所のコミュニティセンターで開かれる英会話教室に週2回通っています。月曜日は中級、木曜日が上級で、1回あたり4時間というなかなかの長丁場です。来週、1ターム(3カ月)が終了して、2週間ほどお休みとなります。

4月第2週目からスタートする2ターム目ですが、上級クラスは参加しないことに決めました。理由は単純で“行きたくない”からです。ホントに気が重いのです、このクラス。火曜日あたりからテンションが下がり、水曜日になると、ため息……。それでも何度か踏ん張って参加したのですが、昨日のクラスは、嫌すぎてもう休みました。英語を勉強するのは好きですが、上級クラスで自分を追い込むことはないと確信しました。来週はラストの授業になりますが、行きません。中級クラスは、自分のレベルに合っていますから、2ターム目ももちろん続けます。

自分を追い込むことは、もう止めにしよう

英語学習を通して、“できること、できないこと”、“やりたいこと、やりたくないこと”を、はっきり線引きできるようになりました。執着しないで手放すことで、気持ちがとてもラクになります。その分、シャドーイングにも身が入りますし、SAKURA Englishの再生回数も増えています。

1年前の自分だったら、“あきらめないで、がんばろう”、“休まないで、最後まで続けよう”と無理矢理追い込んでいたはずですが、今はそのモードではまったくありません。“自分が楽しいと思うことだけを続けよう”という気持ちでいっぱいです。

それが、日々の満足感、幸福感にもつながっています。

移住して2年目。だいぶ自分にやさしくなってきました。とてもいいことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?