見出し画像

なんでもない一日を記念日にしてくれた私へ。

夏ですね。
2年前の今日、noteを始めました。

自己受容を体感し、
全てを受け入れられる気がした。

これからはチャレンジングな人生を送ろう。
そんな決意からでした。

実際は、チャレンジしようにも、
やりたいことは見つからないままですし、
ダメな自分が本性だと知ったところで、
自分に自信なんか持てないし、
他者を信頼したいのに、
裏を読もうとしてしまうし、
無意味で無駄なプライドだけは高いし、
傷つくことがなにより怖い。

未だ、惑っております。

全てが焦土と化した戦場に、
たった独りで生き残っていたあの日。

疲弊して、荒れ果てた心は、
なにもない一面の砂漠だった。

戦いには勝利したものの、
やけに静かな不穏な世界で、
ただ途方に暮れていた。

帰るべき家も残ってはいない。
あったとしても帰りたいとは思わない。

勝利によって、しがらみから解放された。
人生を犠牲にして、獲得した自由。

どこへでも行ける。
なのに、行きたい場所がない。

私はあの時のまま、どこにも行けずにいる。

行きたい場所も、帰る場所もないまま、
同じ場所から世界を眺めている。

2年経っても、私は変わらなかった。
けれど、殺伐とした砂漠はもうない。

草も生えないと思われた荒れ果てた焦土は、
緑とカラフルな小花で覆われている。

背の低い草花の行き着く先には、
雪を頂く山脈が連なり、
清々しい景観が広がっている。

ここが戦場であったことは、きっと私しか知らない。

2020年から私自身はあまり変わっていない。
けれど、気づいたら世界が変わっていた。
そんな2年間だった。

成果と言えるほどのなにかはないけれど、
あれほど理不尽だった現実が、
妙に優しくなった気がする。

自覚はないけれど、
私の内面の世界が変わったのかもしれない。

誰もいない荒れ果てた戦場から、
観光用のポスターみたいな豊かな原風景へ。

そんな無自覚で細やかな変化に気付くことが
できたのは、noteという表現の場があったから。
ありがとう。note。

そして、365日の中の、
なんでもない1日だったはずの今日を
記念日にしてくれた2年前の私へ。
noteを始めてくれて、ありがとう。

一年後の私は、今日の私に感謝してくれているのかな?
来年の私は、今より変わっているのかな?

大きな目標はないけれど、
来年の自分のためになることをしてゆこうと思う。

 fumori 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?