99話

約束のネバーランド第99話【約ネバ通信VOL.2】

約ネバ通信VOL.2です!


ようやくまちに待ったジャンプ(38号)が発売されました!ということで前回に引き続き、感想等を書いていきたいと思います(ほとんどmaesaquの勝手な妄想です、また、ネタバレにはご注意ください)。


「第99話クヴィティダラ」ということで「七つの壁」への行き方(?)及び出現方法(?)的な暗号が明かされましたね。

クヴィティダラの
竜の目で 昼と夜を探すべし

まず北へ10里 つぎに東へ10里
つぎに南へ10里 つぎに西へ10里
天へ10里 地へ10里 

砂の間(はざま)で矢が止まり
日が東へ沈むとき
地が哭き壁(それ)は現れる

彼と我らを隔つもの 即ち七つの壁なり

※第99話 クヴィティダラ より引用


ぶっちゃけ情報量が少なすぎてさっぱりです。トーマの言葉を借りるなら「全体的にイミフ」ですね(笑)


とりあえず、分かりそうな部分を見ていくことにします。

おそらく、暗号の前半部分(天へ10里  地へ10里)までが「七つの壁」の「場所」を表していて、それ以下(砂の間で矢が止まり~)が「七つの壁」の「出現条件」と考えられます。


場所の暗号はイミフなので、「出現条件」と思われる後半部分を少し見ていきたいのですが、2点あります。1点目は、


①「地が哭き壁(それ)は現れる」


の、「現れる」という表現。


ここから考えられるのは「七つの壁」は「普段は表に出ていない」ということ。当然と言えば当然なのですが。笑


特定条件下、つまり
砂の間(はざま)で矢が止まり 日が東へ沈むとき」にようやく「七つの壁」は姿を現すということですね。


そして「哭く」という表現。個人的にはこの「哭く」という文字は人に対してではなく「自然物」によく使用される傾向が強いと勝手に思っています。


今回であれば「」、おそらく「地面」、ですね。


哭いて現れる」ということですから、イメージとしては「地面が割れて下から何かがせり上がってくる」、というような感じでしょうか。このイメージからすると何となくですが「機械的」な感じがしますね。


あくまでmaesaquの妄想ですが、ここでムジカからもらった「ペンダント」を使うのでは?と思っています。
約束のネバーランド インヴィテーションブックには、


「その形状から何かの装置?」



と書かれていることからも、可能性としてなくはないかなと。


ペンダントをどこかしらに「はめる」ことで
砂の間(はざま)で矢が止まり~」の条件を満たせるのかもしれません。


2点目としては、

②日が東へ沈むとき

これは、完全に「バカボン状態」ですね(笑)
※西から昇ったおひさまが 東へ沈む~ あっ、たいへーん♪
な状況でイミフです(笑)


ここも深読み(こじつけ)をすると、「鏡文字のラテン語」の部分が微妙にヒントになっているのかもしれませんね。


つまり「」で考えれば、通常は東から昇る日も西から昇って見えるわけです。


「だからどういうこと?」って感じですが、
どうにかして「日が東に沈む状況を作り出す」ということです!
冒頭にも言いましたが、まだまだ情報が足りません!!!笑


これから「七つの壁 探索編」というこで、徐々に情報も明かされていくと思うので、また随時「七つの壁」については考察をしていきたいと思います。


個人的に道中は余程何か大きな事件がない限り、テンポよくいってほしいなぁと思います。GPに向かうまでと同じ様な感じだと退屈してしまう気がするので。笑


ノーマンとかが絡んでくれば激アツですね。


と、いうことでなんだか尻すぼみ感が否めませんが、今回はここで終わりにします。



拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?