見出し画像

【生配信】地毛でちょんまげを結おう!の振り返り

・こちらの配信動画の振り返りです。
今までVTuberとして配信していたので、実写(リアルモード)では初めての配信でした。

・月代(さかやき)の作り方や説明に関しては、こちらの動画からどうぞ。月代(さかやき)とは、ちょんまげ頭の剃り上げた頭頂部分の事です。これがある事で江戸らしさが爆上がりし、就職先が激減します。現代辛すぎる。

・頭頂部分を剃り上げているパートだけ見たい方はこちらのショート動画から。タイムラプス的な感じで、バリカンからシェービングまでを40秒ほどで纏めました……!!



・今回の配信初めは、ウィッグをつけてました。リスナーさんいらっしゃるまでの間、音量チェックなんかをしてましたね。

・ウィッグは自分でフルウィッグを加工したものですね。普段はこれつけて仕事に行っています。ちょっと不自然に見えるけど、ギリギリバレてない。はず。経験上、美容師さんとかコスプレイヤーさんにはバレている。


・目が悪いので、メガネを外すとコメントが読めないという事に本番で気づく。目ェ見開いててウケますね。

・まげメガネのシンボルとも言える江戸メガネ、髷を結いながらつけられるんだけど……やっぱ付けてない方が確実ではある。かといってコンタクトレンズをこの為につけるのはめんどいなぁって思ってるので迷ってますね。

・因みに私は完全にメガネ派だけど、災害時用やコスプレの為にコンタクト作ってますね。便利。ただ長時間つけるのに慣れてないから、ちょっと覚悟が要る。


・髷を結う前に、普通に髪を梳かします。これをやらないと、鬢付け油(後述)をつけるときに絡まっちゃう。

・配信で言ってなかったけど、この髪を梳かす用のブラシはお気に入りのものですね。黄色くてかわいい。目が荒くて、穴がたくさん空いているのでドライヤーの時に便利。風が通るから乾きやすいってやつ。

・このブラシ、真ん中のオレンジのブラシ部分を外せるから茶色く染めてプリンの色にしたいな。身の回りのものは全部プリンの色にしたい欲求がある。


・鬢付け油を塗ります。鬢付け油はハゼの実から抽出した油脂ですね。別の油と練り合わせて、硬度を調整しているそうです。

・鬢付け油の硬さには種類があって、私のは一番柔らかいやつです。油脂が少なめ、油多めで練ってるやつ。
柔らかい方が伸びがいいのと、洗うときに落としやすいので。

・硬いタイプの鬢付け油は、マジで「固体」です。ほぼ固体。櫛の目に擦り付けて伸ばすんですけど、それでも伸びきれずにダマになる。綺麗に伸ばすのにはかなり技術がいるのと、落とすのが大変なので私は使ってません。

・日本髪を結ったまま落とさずに数週間生活をするお相撲さんや、女性の日本髪をしっかりキープさせるときは硬いタイプだそう。すごい。


・髪の両サイド→後頭部の順で塗り、まとめます。この順番は、私が「ちゃっと簡単に結う時」のやり方。結髪師さんは縛る位置から塗り始めてましたけど、自分で結う時はこの順の方がやりやすいです。

・因みに両サイドの髪の毛を「鬢(びん)」、後頭部を「髱(たぼ)」、結うポニテ部分の位置周りを「根(ね)」と言いますね。髱(たぼ)は、西の方では「つと」と呼んだりするようです。こういう地域差、面白いですね。


・ポニテ状態になりました。ここから毛束を折り曲げると完成です。

・ちょんまげ、英語で説明するとすると「topknot hairstyle for men in EDO period 」が妥当だそうで。固有名詞としてのちょんまげって、サムライほど浸透してないからね。


・地毛ちょんまげあるある
「束ねた毛に鬢付け油を塗る準備をしている時、前へ逃しがち」。
この感覚が伝わるのか、そもそもあるあるなのかは未検証です。なら言うな。

・配信見直してて気づいたけど、私のまつ毛長いな……?うつくし……

・後、この毛を前に逃してる時が「江戸のスネ夫みたい」と言ってましたね。江戸のスネ夫。

・江戸のスネ夫、てんちゃさんがFAとして書いてくださいました。ありがたい……嬉しい……。以前も、デビュー前にFAを書いてくださいました。多謝…………


・折り曲げて、またゴムで固定して完成です。今回はしょりましたが、本当はもっと鬢付け油を塗って毛束を棒状にして、かんざしを定規のように使って綺麗に折り曲げたりしますね。今回は簡単版。


・こんな感じですね。簡素版としては割と綺麗に結えました。髷尻のループ部分、ほつれて二重になっちゃってるけど、これはこれで立体感あっていいですね。みんな違ってみんないい。

・髱(たぼ)の膨らみは、結いながら自然にたわませてますね。この膨らみは自然な範囲で作ってますね。コメント頂きましたが、ポフポフ感がかわいいし触ってると楽しい。


・この後1時間くらいかけて、髪のパーツごとに分けて結い直しました。コメントでたくさん髷に関しての質問が来ていたので……多謝……。

・ただ、本当に髷結スキルが衰えましたね……!元結(もとゆい)の結び方、めっちゃ忘れてて満足に使えなかった。日々練習だなぁ。


・左がパーツ分けをした髷、右がしていない髷。側頭部と後頭部に境目があって立体感が良きですね。配信中は「今回下手だわ」みたいなこと言ってましたけど、割と綺麗に結えてるとは思いますね。配信中、横向くと画面が見れないから確認できてなかった。ジレンマ。


・配信の最後らへんは、「かわいいぬいぐるみなどを見せるコーナー」をしていましたね。地毛ちょんまげ男とぬいぐるみが共存している空間、いいですね。私の部屋って感じ。

・このコーナーは定期的にやりたい。髷関係ないけど。

・この配信も、切り抜き作りたいなぁ。ただ、マジでもっと手際良く出来てる回の方がいい気もしている。いつもこの辺で悩む。

・今後もこういった地毛髷結い配信、ちょくちょくやっていく予定ですので……お楽しみに……!!


この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?