magico

あたおか ◆高校数学,大学受験数学 ◆たまに中学受験 ◆latex や manim 等…

magico

あたおか ◆高校数学,大学受験数学 ◆たまに中学受験 ◆latex や manim 等のICT活用 https://twitter.com/magicowhitekatz

マガジン

  • 大学大学入試過去問解説

    現在2022年以降のものは無料で読めます 目次はこちらから https://note.com/magico_magico/n/n1aa96a84112e

  • manim関連記事

    manimの練習など

  • 良問演習(文理中堅・看護中堅IAIIB)【無料実戦講座】

    文系国私立,理系国私立,看護系等対象のIAIIB(ベクトル含む)演習講座です. 入試問題を通して,典型問題を確認していきます. 分野ごとにわけず実戦形式をとっています.

  • 良問演習(難関文系・理系・薬学等)

    難関文系(国立,私立経済学部等),理系上位,薬学部,難関看護等対象のIAIIB(ベクトル含む)講座です

  • 大学受験用数学特別講座

    重要テーマをピックアップした特別講座 理解する・使う・定着するを意識した他にはない問題演習となります 国立・難関私立を基本的に想定していますが,テーマによって変わりますので詳細は記事の冒頭無料部分を参照してください。

最近の記事

  • 固定された記事

高校数学重要論点【目次の目次】

随時更新中です 基礎論(数学I・II横断)数学I・IIの計算理論をまとめています 2次関数 三角比 データの分析 場合の数 確率 整数 平面幾何 円と直線 軌跡と領域 三角関数 指数関数・対数関数 整関数の微分積分(数学II) 数列 ベクトル 統計 複素数平面極限いろいろな曲線微分(数学III) 積分(数学III)

    • 【数学】正n角形と場合の数等

      対象:定期試験~難関文理 今回は 正$${n}$$角形と場合の数 についてのお話です 正$${n}$$角形の頂点から いくつか頂点を選び 対角線を考える 三角形をつくるなどの問題です 次は三角形です 最後は 鋭角・直角・鈍角三角形を正$${n}$$角形で考えてみましょう 円弧のうち長いほうを優弧,短いほうを劣弧といいますが 普通に説明すれば大丈夫です 鋭角三角形を直接数えるのもそれほど難しくはありません 今回のように誘導が無ければどちらの解法でもよいです ただし,難し

      • 【数学】無理方程式等

        対象:定期試験以上 今回は 根号を含んだ方程式 のお話です 演習は3問あります 最後は指数関数(数学II)の知識が必要です (3)は移項して両辺2乗しましたが 移項せずそのまま2乗しても構いません さらに演習しましょう 最後です 今回は以上です

        • 2021年慶應大学医学部数学

          2021年の慶應大学医学部の数学です

          有料
          800
        • 固定された記事

        高校数学重要論点【目次の目次】

        マガジン

        • 大学大学入試過去問解説
          174本
        • manim関連記事
          12本
        • 良問演習(文理中堅・看護中堅IAIIB)【無料実戦講座】
          3本
        • 良問演習(難関文系・理系・薬学等)
          0本
        • 大学受験用数学特別講座
          4本
        • 中学受験算数の基礎
          9本

        記事

          【数学】双曲線関数

          対象:理系 今回は 双曲線関数 のお話です 微積分の問題としてよく出題される関数です 問題演習はありません これらの式は知っていると 解答の際に安心感がありますし また,解答の計算を簡潔にすることもできます ここまでの話は 微分を学習すれば理解できます 積分の 曲線の長さ ではよく扱われる関数となります

          【数学】双曲線関数

          2024年東京大学文系数学

          2024年の東京大学文系数学です 第1問 解の個数を考える問題はよくある問題ですね 第2問 常用対数の整数部分と小数部分の理解についてはこちら 第3問 第4問 他の過去問はこちらから

          2024年東京大学文系数学

          2024年大阪大学文系数学

          2024年の大阪大学文系数学です 第1問 第2問 第3問

          2024年大阪大学文系数学

          2024年京都大学文系数学

          2024年の京都大学文系数学です 第1問 第2問 第3問 第4問 第5問 他の過去問はこちらから

          2024年京都大学文系数学

          2024年神戸大学文系数学

          2024年の神戸大学文系数学です 第1問 二項間漸化式での1つの典型です 第2問 第3問 2曲線の共通接線についてはこちら 軌跡(連動点)の解法の基本についてはこちら 他の過去問はこちらから

          2024年神戸大学文系数学

          2024年北海道大学文系数学

          2024年の北海道大学文系数学です 第1問 このあたりの類似した議論は次の記事内にあります 第2問 第3問 定積分の公式(証明含む)についてはこちら 第4問 他の過去問はこちらから

          2024年北海道大学文系数学

          2024年東北大学文系数学

          2024年の東北大学文系数学です 第1問 第2問 方べきの定理の理解はこちら 第3問 第4問 一次不定方程式については 次の記事の最後の別解が参考になると思います 他の過去問はこちらから

          2024年東北大学文系数学

          2024年九州大学文系数学

          2024年の九州大学文系数学です 第1問 2放物線と共通接線,放物線と2接線で囲まれる面積については次記事の最後にあります 第2問 $${xy}$$平面上においては、上の三角形の面積公式を使うことがほとんどです. 一方,空間ではこの公式は使えず,ベクトルを用いた面積公式が活躍します. 第3問 第4問 他の過去問はこちらから

          2024年九州大学文系数学

          【数学】分散・標準偏差

          対象:定期試験以上 今回は 標準偏差と分散の定義の確認 プラスアルファ です 定義の確認等はここまでです 以下は,文理問わず受験で数学を必要とする人向けです 分散や標準偏差は「平均値のまわりの」散らばり具合を表す数字であり すべて10のように全データが同じときには、平均が10で分散や標準偏差が0となります

          【数学】分散・標準偏差

          2010年京都大学理系数学

          2010年の京都大学理系数学です

          有料
          800

          2010年京都大学理系数学

          2024年横浜国立大学文系数学

          2024年の横浜国立大学文系数学(経済・経営)です 第1問 今回は交代式で議論しましたが、計算では次数下げを利用する場合もあります 第2問 第3問

          2024年横浜国立大学文系数学

          2024年名古屋大学理系数学

          2024年の名古屋大学理系数学です 第1問 第2問 第3問 第4問 他の過去問はこちらから

          2024年名古屋大学理系数学