見出し画像

サバの味噌煮DEワンパンパスタ

暗殺者のパスタについて研究を進めていると(アレコレ調べて2度作っただけですが)、このパスタは「ワンパンパスタ」というカテゴリーの中にあることがわかりました。
普通のパスタは、ソースをフライパンで作り、麺を別の鍋で茹でて、最後にあわせます。
ワンパンパスタは、それをフライパンひとつでやってしまおうということですね。

ワンパンパスタのメリットは、麺を茹でるための水と塩とエネルギーを節約できる、洗い物も鍋の分だけ不要となる、麺に味を深くなじませることができる、などがあると思います。
逆にデメリットとしては、うかうかしていると麺を茹ですぎることになる、あるいは麺同士がくっついてしまう、なのでほっとけない、3人分以上だと(おそらく)うまく作れない、などですか。

単身赴任をしていたとき、ひとくちコンロしかなかったので、パスタのためにわざわざIH調理器を買ったのですが、その時知っていれば。

さてまた思わず一人メシとなったので、チャレンジングな創作パスタです。

妻の作ったサバの味噌煮があったのでそれをメインに、
魚の臭みがあるだろうからネギ、もちろんニンニク、
シメジとトマトが余っていました。
これだけあれば、神の恵みはいと高しというものです。

となりでお湯も準備です

ニンニクをオリーブオイルでいい感じにした後、シメジを炒めていきます。
何においてもキノコ類は早い段階で入れるのがセオリーですな。
なんでかと言いますとな、
あ、また自分の中の土井先生が。

フライパンのほうへトマトのざく切りを投入です。
暗殺者のパスタでは、トマトスープを別で用意しましたが、こちらへの直接投入が正解でしょう。

トマトがいい感じになってきたら、パスタとサバの味噌煮の味噌ダレを入れます。
今回は焦がすことを考えていません。

お湯を足しながら、煮詰めていきます。

サバ本体は、いつ入れるのが最適なのかわからず。
ちょっと早かったか。

味を確かめると、甘味がとんがりすぎていました。
味噌ダレはあんなに入れるものじゃありません。
甘味を抑えるために、急きょポッカレモンを投入です。
トマトの酸味だけでは抑えられなかったようでした。

味付けは基本、足し算的に考えますが、甘味と酸味だけは引き算関係にあると思っています。
どちらかが強いときには、もう一方を足すとマイルドになります。
昔のフルーツは酸味が強すぎたので(イチゴとかグレープフルーツとか)、よく砂糖をかけて食べていました。

いい感じになってきたので、味を整えて、ネギを投入です。
サバは原型がなくなってしまってます。やはり投入が早すぎでした。
麺同士がくっつかないよう、混ぜ続けていて、荒波にもまれたのです。

盛り付け、写真の下手さは何ともしがたいなあ。

少し味噌が多めなのか、くどさがありましたが、レモンの爽やかさで何とか及第点に持っていけました。
前にも書きましたが、パスタは余白があって、創作意欲をかき立てられます。
その意欲は、こんな記事を書こうとする意欲も含めて、別のところへ向けなければならないのですがね。
それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?