令和4年11月16日

昨日はいろいろあった気がする。
頭の中からいろいろ吐き出す。
勉強会があった。ちょっと前の人間と今の人間の違いの話が印象的だった。
読むべき本がたくさんあることを知った
でも僕にとって本はどうせ一期一会だと思っているし、生涯の中で知り得ない書物もあると思うのでそれはそれでいいと思っている。

英単語を300単語ターゲット1900で勉強した
今やっているのは英語→日本語と日本語→英語だ
何もわからなかったら適当にボタンを押すことを意識してやっている
何回間違っててもいいのでやることが大切だと思ったのと同時に何度も何度も何度もやることが大切だとわかったので正解した回数が100回になるまでは気にしないことにした。
さっさと1900単語程度を終わらせてしまおうというのが今の気持ちだ。
これから先英語がわからないと知りたい情報を得られない。間違った情報だけ得るということになるのがわかったので勉強していく。
ま、大したことはない。

簿記の勉強をさぼっている。
まあどうでもいいかな

アインシュタインはおそらく仁を持っていた人物なのだろうと思った。

1流になるには1流のものに触れ続けることが大事という話を聞いた
1流のものってなんなのだろうとも思ったが、まあ結局自分の直感でこれが一流だろうと思うものしかないのだろうと思った。

マスクが子供の未来を奪っていることをみんな理解しているのだろうか?と感じる。
毎日毎日子供にとっての未来がドンドン奪われていく。
学校生活が未だに楽しいものでないという話を聞いている。
僕にとってこれが一番許せない。
なんの症状もないのにマスクをつけている人全員罪人なのだ。
同調圧力で子供の未来を軽々しく奪っていいと思うな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?