見出し画像

はじめての輪読会

今日はじめて輪読会をしました🥳

きっかけ

去年から輪読会に参加してみたい気持ちはありましたが、どんな感じで進行していくのか、自分はついていけるのか不安要素が多くて二の足を踏んでいました。

輪読会の雰囲気を知りたい&予行演習がしたいと彼に相談したら一緒にやってもらえることになりました。


使用した本

『リーダブルコード』


進め方

本来なら別々の章を担当するみたいですが輪読会の雰囲気を掴むために、今回はあえて同じ章を読んでB5の紙にまとめる(15分)→ 発表(3分)の形を取ってもらいました。まとめが間に合いそうになければ都度時間延長しました。

1章、2章(2.1-2.3)、2章(2.4-2.7)の3回に分けて上記のやり方を繰り返しました。


様子

左:わたし
右:彼

画像1


感想

2章まで付き合ってもらいましたが、1人でもくもくダラダラ読んでる時よりも集中できた気がします。

同じ章を読んでるのに各自まとめる内容や量が違ったので面白かったです。

口頭だけよりもまとめたものを発表するスタイルは私の性格に合ってるかもと思いました。

輪読会のひとつのやり方を体験できて、輪読会参加のハードルがちょびっとだけ下がりました。

今度は所属してるコミュニティで輪読会デビューだ!😎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?