見出し画像

日本人が古くから実践してきた引き寄せの法則


家の近くの桜もだいぶ咲いてきました。


今週末は、大勢のお花見客でにぎわっています。

そんなワイワイみんなが笑顔で楽しむ様子をみていると、

「あ〜日本っていいな」

と感じます。

実はお花見というのは、昔から日本人が実践してきた夢を叶えるための「引き寄せの儀式」だったということを知っていますか?


昔の日本人のいちばんの願いは、毎年、稲がたわわに実ってお米がしっかりとれることでした。

その願いを引き寄せるためにやっていたのが、春のお花見だったのです。

それはどういうことか?

春に満開に咲く「桜」を、秋の「稲」の実りに見たてて、

仲間とわいわいお酒を飲みながら、
先に喜びお祝いすることで、未来の願いを引き寄せようとしていました。


これを「予祝(よしゅく)」といいます。

昔から日本人がやっていた、引き寄せの法則。

それが「お花見」だったのです。

祝福を予(あらかじ)め予定するのです。

先に喜び、先に祝うことで、その現実を引き寄せるというのが、

古代から日本人がやっていた夢の叶え方なんです。

これはいわゆる「引き寄せの法則」や最新の量子物理学の世界で分かっていることから考えても、実に理にかなっていると言えます。

「予祝」について、詳しくはこちらの本に書かれていますので、気になる方は読んでみてくださいね。

マンガ仕立てになっていて、文章が苦手な人でもサクッと読めて分かりやすい本でした^ ^






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?