マガジンのカバー画像

MAIGOの旅行記

154
運営しているクリエイター

#台湾

行って良かった博物館・資料館(2018年7~12月)ランキングトップ3を発表します。〔#154〕

行って良かった博物館・資料館(2018年7~12月)ランキングトップ3を発表します。〔#154〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

2018年7月のブログ開設以来、34か所の博物館・資料館に行ってきました。
34館のうち個人的に良かった博物館のランキングを発表します!!

博物館は、国や地域によって、何となく展示の傾向があります。

個人的に感じた傾向としては・・・

*日本は、展示を小さくまとめる傾向にあります。大外れの博物館も少ないけど、大当たりの博物館も少ない。つまり中

もっとみる
2018年12月 台湾・高雄&台南の旅のまとめ〔#145〕

2018年12月 台湾・高雄&台南の旅のまとめ〔#145〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

2018年12月に台湾の高雄市と台南市にいきました。
その時の33本の記事を時系列にまとめてみました。

空港急行は混んでそうだったので、泉佐野乗換で関空まで行ってみた〔#111〕

料金が9,960円のピーチ航空(関空→台湾・高雄)に乗ってみた〔#112〕

やっぱり現地で両替がお得。台湾・高雄国際空港で両替してみた。〔#113〕

Simカー

もっとみる
高速バスのノリで料金が9,400円のピーチ航空(高雄→関空)に乗ってみた〔#143〕

高速バスのノリで料金が9,400円のピーチ航空(高雄→関空)に乗ってみた〔#143〕

高雄・台南の旅も終わりました。
MRT(地下鉄)で高雄国際空港に到着。

国際線と国内線でターミナルが分かれています。国際線ターミナルに入ります。

出発は3階。エレベーターで上がります。

今回のチケットは8月にピーチ航空のメルマガを見て、高速バスのようなノリで航空券を購入してしまいました。料金は9,400円。

チェックインは7-8分ぐらい並んで、順番が来たらすぐに完了。関空と違って機械じゃな

もっとみる
プライオリティパスで入れる台湾・高雄空港の「THE MORE」ラウンジに行ってみた〔#142〕

プライオリティパスで入れる台湾・高雄空港の「THE MORE」ラウンジに行ってみた〔#142〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

台湾・高雄国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジに行ってきました。
出国審査を出て左手に50mぐらい行ったところにあります。

ここの「THE MORE」というラウンジはプライオリティパスで入れます。

入口にも大きくプライオリティパスが掲示されています。

受付でプライオリティパスを出して機械にサインしたら直ぐに入れました。

中は思って

もっとみる
巨大な釈迦三尊像があった佛光山寺に行ってきた〔#139〕

巨大な釈迦三尊像があった佛光山寺に行ってきた〔#139〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

佛光山(仏光山)は、台湾・高雄の市街地から車で30分ぐらいのところにある。「佛光山寺」という寺院と「佛光山佛陀紀念館」という資料館の2つがある。

佛光山寺は1967年から山を切り開いて作りはじめ、隣の佛光山佛陀紀念館は10年以上の歳月をかけて2011年に完成した。

観光客の多くは「佛光山佛陀紀念館」だけに行くようだが、せっかくの機会なので「佛

もっとみる
MRT/高鉄の左営駅から仏光山までバスに乗ったらお釣りをくれなかった〔#138〕

MRT/高鉄の左営駅から仏光山までバスに乗ったらお釣りをくれなかった〔#138〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

最終日は仏光山に向かいます。
http://www.fgsbmc.org.tw/jp/index.html

ホテル近くの高雄駅。リニューアルされて古い駅舎の撤去作業が行われていた。工事用の囲いに、高雄の歴史の写真が掲示されていた。

MRT左営駅に到着。

改札を出ると案内掲示板がある。
事前に調べたバス路線番号は8501だった。

なのに早と

もっとみる
台湾・台南から高雄までの自強号(特急電車)に乗ってみた〔#137〕

台湾・台南から高雄までの自強号(特急電車)に乗ってみた〔#137〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

台南の街をブラブラ歩いたあと台南駅に到着。

こちらは出口専用の改札。

台南駅は出口と入口で改札の場所が違っていた。

入口専用の改札の前にチケット売り場があった。

高雄から台南までの行きの列車はのんびりと普通電車で来たが、帰りは日本のJRの特急に相当する自強号に乗ることにした。

台南市内を随分ウロウロとして疲れてしまったし、特急と言っても

もっとみる
台湾・台南の街をブラブラ歩いてみた〔#135〕

台湾・台南の街をブラブラ歩いてみた〔#135〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

台南の博物館を4つ尋ねたあと、街をブラブラ歩いてみた。

旅にでると、何の目的もなく、街をブラブラ歩くのが楽しみの一つである。
そこで聞こえてくる現地の人の会話を聞いたり、立ち振る舞いを観察したり、街並みをみてながら歩いていると現地の生活を感じられる。

最後に訪問した黒橋牌香腸博物館(ソーセージ博物館)の受付でタクシーを呼んでもらう。受付のスタ

もっとみる
台湾・台南にある黒橋牌香腸博物館(ソーセージ博物館)に行ってきた〔#134〕

台湾・台南にある黒橋牌香腸博物館(ソーセージ博物館)に行ってきた〔#134〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

台湾・台南にある黒橋牌香腸博物館に行ってきました。

博物館というのは、自治体とかの公共団体が作っているのが多いが、企業が作っている博物館も意外とある。企業博物館は展示内容が頻繁に変わるし、公平・公共性を考えなくていいので、展示内容が尖っているものも多く、結構、面白いところが多い。

今まで行ったことのある企業博物館で一番のお勧めは大阪府・池田市

もっとみる
今度こそ台南の路線バスに乗ってみたけど、旅行者には難し過ぎた〔#133〕

今度こそ台南の路線バスに乗ってみたけど、旅行者には難し過ぎた〔#133〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

定情碼頭徳陽艦園区からの帰りは、タクシーも全然通らないし、バス停があったので、バスを待つことにしました。

台南では、ここまで2回、路線バスに乗りそこなっていたので今度こそ、乗れますように!

今回はもう一人、地元の若者が待っていたので少し安心です。

時刻表より3分ぐらいしてバスがやってきました。

手を振ってバスにアピールしますが、目の前を通

もっとみる
2005年まで使われていた軍艦がそのまま展示されている定情碼頭徳陽艦園区に行ってみた。〔#132〕

2005年まで使われていた軍艦がそのまま展示されている定情碼頭徳陽艦園区に行ってみた。〔#132〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

2005年まで使われていた軍艦がそのまま展示されている定情碼頭徳陽艦園区に行ってきました。

もともとは1945年に建造されたアメリカ海軍の駆逐艦だったのを、台湾が引き取って2005年まで現役で使われていたそうです。

とりあえず全景を撮影

チケットは50NT$(約188円)でした。台湾の博物館は物価に比べて、どこも料金が安いです。

入口です

もっとみる
台南のガソリンスタンドの兄ちゃんに助けてもらってタクシーに乗ってみた〔#131〕

台南のガソリンスタンドの兄ちゃんに助けてもらってタクシーに乗ってみた〔#131〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

台湾歴史博物館への行きはバスに乗れなかったので、帰りこそは、台南駅までのバスに乗ろうとします。

行きのタクシーを降りた時にちゃんと時刻表を調べておきました。
待っていたのは台湾歴史博物館(長和道)のバス停。でも待てど暮らせどバスがやって来ません。

バス停の前の道は大きな本線が2車線、分離帯で分けられた側道が1本あって、その側道の前にバス停があ

もっとみる
アクセスは超不便だけど、展示は素晴らしかった国立台湾歴史博物館に行ってきた〔#130〕

アクセスは超不便だけど、展示は素晴らしかった国立台湾歴史博物館に行ってきた〔#130〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

台南にある国立台湾歴史博物館に行ってきました。
今回の旅行で高雄から、わざわざ台南に移動したのは、この博物館が見たかったのが一番大きな要因です。アクセスは超不便でしたが、展示は本当に素晴らしかったです。

外観

前に大きな太陽光パネルがありました。
登って見れるようになっていました。

前の広場には大きな台湾の地図が。

チケット売り場
入館料

もっとみる
台湾・台南の路線バスに乗りそこねたのでタクシーに乗ってみた〔#129〕

台湾・台南の路線バスに乗りそこねたのでタクシーに乗ってみた〔#129〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

台湾国鉄に乗って永康駅に到着しました。

駅前にバス停の地図が貼っていました。
これをみてバス停に向かいます。

こんな感じの道をトボトボと5分ぐらい歩きます。
この日の気温は12月下旬なのに28℃。すごく暑く感じます。

バス停に到着する前に、バスが少し見えました。

バス停到着

周りの道。
みんな車かバイクに乗っていて、歩いている人がいませ

もっとみる