マガジンのカバー画像

MAIGOの旅行記

154
運営しているクリエイター

#旅行

5,840円で関空から那覇までのピーチ航空に乗ってみた〔#172〕

5,840円で関空から那覇までのピーチ航空に乗ってみた〔#172〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

2018年10月頃に仕事がとても忙しくてイライラしておりました。
その時に「沖縄行きたい!!」と思い立って、あまり深く考えずに航空券を予約してしまったのです。

運賃は4,890円。手数料等950円で合計5,840円です。沖縄は1月はチケットが安いことが多いです。やっぱりオフシーズンだからです。2月になるとプロ野球のキャンプが始まるので値段が上が

もっとみる
先頭車両は空いていた南海電車の空港急行で関空に行ってみた〔#171〕

先頭車両は空いていた南海電車の空港急行で関空に行ってみた〔#171〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!
今回は、沖縄への旅のために南海電車に乗って関西空港に向かいます。

前回はバスに乗っていきました。バスだと第2ターミナルまで乗換なしで行けるのがメリットなのですが、電車に乗る方が楽しい、疲れも少ないし、料金も安いので、今回は南海電車にしました。

天下茶屋駅に到着。

ホームに上がると空港急行の前に普通電車が来ました。
堺駅で空港急行に接続するし、

もっとみる
2019年1月 佐賀の旅まとめ〔#169〕

2019年1月 佐賀の旅まとめ〔#169〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

2019年1月に佐賀「肥前さが幕末維新博覧会」の旅にいきました。

肥前さが幕末維新博覧会は、イベントのコンセプトは統一されていて強いメッセージ性があったし、ホームページやポスター等も含め、イベン全体のデザインも素敵でした。

ただ、佐賀では東京、大阪、京都、沖縄、北海道みたいに、外からの来訪者を受け入れる経験が圧倒的に不足している感じです。

もっとみる
すごく快適な福岡空港のカードラウンジ「TIME」に行ってきた〔#167〕

すごく快適な福岡空港のカードラウンジ「TIME」に行ってきた〔#167〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

佐賀の旅の帰りに、福岡空港のカードラウンジ「TIME」に行ってきました。

受付ででクレジットカードと搭乗券を見せるとすぐに入れました。

受付が終わると「缶ビール1本」か「ソフトドリンク(フリードリンク)」のどちらかを選ぶように言われます。

ソフトドリンクを選択しました。

中は広々としてリラックスできます。

受付にはおつまみもありました。

もっとみる
2018年12月 台湾・高雄&台南の旅のまとめ〔#145〕

2018年12月 台湾・高雄&台南の旅のまとめ〔#145〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

2018年12月に台湾の高雄市と台南市にいきました。
その時の33本の記事を時系列にまとめてみました。

空港急行は混んでそうだったので、泉佐野乗換で関空まで行ってみた〔#111〕

料金が9,960円のピーチ航空(関空→台湾・高雄)に乗ってみた〔#112〕

やっぱり現地で両替がお得。台湾・高雄国際空港で両替してみた。〔#113〕

Simカー

もっとみる
高速バスのノリで料金が9,400円のピーチ航空(高雄→関空)に乗ってみた〔#143〕

高速バスのノリで料金が9,400円のピーチ航空(高雄→関空)に乗ってみた〔#143〕

高雄・台南の旅も終わりました。
MRT(地下鉄)で高雄国際空港に到着。

国際線と国内線でターミナルが分かれています。国際線ターミナルに入ります。

出発は3階。エレベーターで上がります。

今回のチケットは8月にピーチ航空のメルマガを見て、高速バスのようなノリで航空券を購入してしまいました。料金は9,400円。

チェックインは7-8分ぐらい並んで、順番が来たらすぐに完了。関空と違って機械じゃな

もっとみる
プライオリティパスで入れる台湾・高雄空港の「THE MORE」ラウンジに行ってみた〔#142〕

プライオリティパスで入れる台湾・高雄空港の「THE MORE」ラウンジに行ってみた〔#142〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

台湾・高雄国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジに行ってきました。
出国審査を出て左手に50mぐらい行ったところにあります。

ここの「THE MORE」というラウンジはプライオリティパスで入れます。

入口にも大きくプライオリティパスが掲示されています。

受付でプライオリティパスを出して機械にサインしたら直ぐに入れました。

中は思って

もっとみる
帰りは経由便だった佛光山佛陀紀念館から左営駅までのバスに乗ってみた〔#141〕

帰りは経由便だった佛光山佛陀紀念館から左営駅までのバスに乗ってみた〔#141〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

佛光山佛陀紀念館から帰りも、行きと同じバスに乗ります。
8501番のバス停から乗車しました。

乗車時にもう一度、試しに悠遊カードを使ってみましたがやっぱりダメです。

運転手に行きのバスと同じ料金の70NT$(245円)渡したら5NT$(19円)お釣りくれました。行きと値段違うし、ちゃんとお釣りをくれます。
「行きと違うバス会社なのかな?」と思

もっとみる
テーマパーク風の仏教布教施設の佛光山佛陀紀念館に行ってきた(台湾・高雄)〔#140〕

テーマパーク風の仏教布教施設の佛光山佛陀紀念館に行ってきた(台湾・高雄)〔#140〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

台湾・高雄にある佛光山佛陀紀念館に行ってきました。
とにかく広いところでした。仏教を布教するための施設なのですがテーマパーク風で面白かったです。

駐車場側からみた建物

施設の全景図
お坊さんのイラストで、歓迎ムードを出しています。
こういう感じのイラストは日本の神社仏閣では見かけないものです。

建物に入ると高級ホテルみたいな雰囲気です。

もっとみる
巨大な釈迦三尊像があった佛光山寺に行ってきた〔#139〕

巨大な釈迦三尊像があった佛光山寺に行ってきた〔#139〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

佛光山(仏光山)は、台湾・高雄の市街地から車で30分ぐらいのところにある。「佛光山寺」という寺院と「佛光山佛陀紀念館」という資料館の2つがある。

佛光山寺は1967年から山を切り開いて作りはじめ、隣の佛光山佛陀紀念館は10年以上の歳月をかけて2011年に完成した。

観光客の多くは「佛光山佛陀紀念館」だけに行くようだが、せっかくの機会なので「佛

もっとみる
台湾・台南から高雄までの自強号(特急電車)に乗ってみた〔#137〕

台湾・台南から高雄までの自強号(特急電車)に乗ってみた〔#137〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

台南の街をブラブラ歩いたあと台南駅に到着。

こちらは出口専用の改札。

台南駅は出口と入口で改札の場所が違っていた。

入口専用の改札の前にチケット売り場があった。

高雄から台南までの行きの列車はのんびりと普通電車で来たが、帰りは日本のJRの特急に相当する自強号に乗ることにした。

台南市内を随分ウロウロとして疲れてしまったし、特急と言っても

もっとみる
台湾・台南の街をブラブラ歩いてみた〔#135〕

台湾・台南の街をブラブラ歩いてみた〔#135〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

台南の博物館を4つ尋ねたあと、街をブラブラ歩いてみた。

旅にでると、何の目的もなく、街をブラブラ歩くのが楽しみの一つである。
そこで聞こえてくる現地の人の会話を聞いたり、立ち振る舞いを観察したり、街並みをみてながら歩いていると現地の生活を感じられる。

最後に訪問した黒橋牌香腸博物館(ソーセージ博物館)の受付でタクシーを呼んでもらう。受付のスタ

もっとみる