写真がつまらなくなった

 写真がつまらなくなっている。いつでも、誰でも、カンタンキレイに失敗なく写真が撮れるようになったからだ。スマホでも、デジカメでも、液晶で見たとおりに切り取られ、ボタンひとつでピントが合い、無難な写り。もし失敗してもすぐ削除。撮ったらすぐ見れちゃうから、プリントもしなくなった。

 わくわくした感じがないのだ。高性能のデジタルカメラというやつは。

 昔はだいぶ違った。フィルムを使うカメラが主流だった頃は、写真はファインダーで見たとおりになんか到底写らない。しかも、どう写ったのかすぐ確認できない。カメラ屋にプリントに出して初めて写真の出来がわかり、奇跡の一枚に喜び、失敗の一枚に泣く。プリントなんてそんなすぐに出来ないから、撮ってから数日経って、そのときのことを振り返るために写真は存在する。失敗も味だ。

 カンタンにキレイに撮れるのはおもしろくない。カメラメーカーが各社こぞって高解像度を売りにしているが、実像に迫るほどに精密に写るのならもはや写真必要ないじゃないか。ホンモノ見ればいいんだし。顔認識とか、オートフォーカスとか、使う人に甘すぎるでしょ!

 なんかこう、もっとカンタンに失敗写真が撮れないものか。

 言い方オカシイね。

 今ある高性能のカメラは残っててもいいのよ。機械ニガテって人のためには、便利だからね。でも別に、新しいコンセプトのカメラがほしい訳よ。進化せず、退行した感じのカメラが。

 ファインダーのないカメラ

 なんかあったらワクワクしちゃうな。狙ってはいてもどこが撮れてるのかわからない。あと、

 シャッターがボタンを押してから若干のタイムラグを持って作動するカメラ

 とかいいじゃない。いつ写るかわからない。

 時々勝手にモノクロで撮影されるカメラ

 いつモノクロになるかはまったくの気分で。

 そんなバカなことを思いながら、数年前に買って、あまり使わないまましまい込んでいたオモチャのカメラを引っ張り出した。一応デジカメなんだけど、そんなキレイな写りではない「トイデジ」というもの。

 上の写真は、板ガムのパッケージくらいの大きさしかないトイデジで撮ったもの。これはファインダーのないカメラなので、どこが撮れているのかわからず失敗しやすい。そして撮れたものはPCに繋がないと見れない。

 だったらこれでいいじゃんって言われそうだが、このカメラの難点は、バッテリーの持ちが悪いということだ。小さいので、故障しやすいということもある。なんせオモチャのカメラなのだ。もし「退化カメラ」を開発するメーカーがあったなら、バッテリーの持ちだけは強くしてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?