見出し画像

あたらしい私で。新たに始める。


気づけば、久しぶりの投稿です^^

あたらしい私で。

新しく選んでいきたいな。

と思い書き溜めてみます。


今年のテーマは、

「好き勝手しゃべる、わたしで遊ぶ」

「私。という乗り物を使って好き勝手話す」


これを決めてから、起きる出来事や変化がますます早い!

時間はたっぷりある感覚で

思い悩むことは、もうほとんどなく

やりたいな?やってみよ。

PDCAのP→Dが早い。

CAはあまり気にしない。笑


いつも自分に正直でいることが

こんなに楽で、楽しいんだ。

と実感しています。


企業研修は以前から好きなんですが

ますます、楽しい!!!


まさに、今伝えたいことを

正直に、気持ちよく話せる実践の場

これがお仕事なんて、とてもありがたいです。


セッションも好きですが

今年はもっと話す場を増やしていきたいな。

研修も好きだけど、興味のある方がいれば

セミナーを復活させてもいいかな?

とも思ったり。


”変わりたい”

という人向けにやれたら

楽しそうです。



最近思う、私にとってのコーチングとは?

を整理し直しました。

目標達成や、モチベーションアップ!部下育成

という言葉がもうしっくりこなくて


自分の言葉で書いたら

そうそう、これこれ!

なんだかスッキリしました。



自己内省をしている方ほど

特に②が大切だと思っています。

初めての方は、まず①からやってみると良いと思います。


コーチングとは?

コーチングのゴールは
「自分で自分を幸せにしてあげる力を育むこと。」

だと思っています。

----------------------------------------------
①未来を創造する力を養うこと


②それを阻む思い込みや、信念を見つけ、見直していくこと
----------------------------------------------

この2つを行うことで
望む未来が自然と簡単に、叶うようになっていきます。

私たちは大人になるにつれ、周りの人と上手に付き合っていくために
常識や、人が求めていること、会社の中での正しさを学んできました。


それによって、規律が守られたり、着実に物事が進む面もありますが、
本当はやりたくないのにそれを続けている時、
モヤモヤが溜まっていきます。


ここで立ち止まって、
「私は本当はどうしたいのか?」
考えられると良いですが、

忙しい現代社会、一人で立ち止まる怖さや、
走っていないと自分の価値を感じられない人が、
意外と多いように感じます。


私自身もそうでしたから、立ち止まる怖さや、
そこかは外れてしまう恐れは、よくわかります。


けれど、それをずっと続けていると、感覚が麻痺し、ちょっと嫌なことが当たり前になってしまう。。。

それもなんだか、悲しいですよね!


私のセッションでは、
「皆さんの心が本当に望んでいることは何か?」
一緒に見つけていきながら


長年の蓄積によってできた、
「思考のクセ、価値観、無意識に諦めていること」を見つけ
セッションを進めていきます。


思考のクセは人それぞれ違い、あまりにも自分にとっては当たり前で、一人では気づきずらいものです。

例えば

○成長する=困難な、イバラの道を進むことである!
✖️成長する=楽々スイスイ、進んでもいい

これだと、できないことをできるようにするのが

モチベーションになり、いつも忙しい。

なんなら忙しい自分が、かっこいい!

武器はたくさん背負ってるのに

まだ準備中、トレーニング中です!

ともなりかねません。


この意識が

○成長する=楽々スイスイ、進んでもいい!

okになると、筋肉をつけることよりも

進んでいく、世の中にアウトプットしていく。

ことに、簡単に時間を割けるようになります。


ただ、長年のクセは実は、あなたを守ってくれている側面もあります。
そのため、一人では見つけづらかったり、手放しづらいんです。


セッションにお越しいただくと
入口の蓋が開き、次に見つめたいものもきっと出てきます。


変化したいタイミングの方は、
ご自身と向き合う時間として
ぜひ、ゆっくり見つめる時間をとってあげてください。


人も植物と同じです。
枯れている葉っぱだけ切り落としても、根っこに栄養がなかったり、
水が足りてなければ、またすぐに枯れてしまいます。


自分で自分をどう捉えているか?
根っこを見直していくことで、自分自身を幸せにしてあげることが
簡単にできるようになりますよ。

----------------------------------

魂や心の本当の望みって

頭で考えてもわかりづらいですよね。

ただ、そこの願いに気づけた時、

今まであんなに頑張ってたのが嘘のように

スイスイスイ〜

と、自動運転で動きたくなります。


そこを見つけていく、プロセスを早めるために

今年はこれまで公に出さなかった

見えない力も使っていきますよ☆


これからお会いする方は

楽しみにいらしてください♪

おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?