つる薔薇は自分で登れない🌹

画像1 ピエール・ド・ロンサール🌹今年は本当にたくさんの花を咲かせてくれた。今週は心身ともにきつくて、この花が日に日に開花していくのを励みに生き延びた。
画像2 一つのアーチをシャポー・ド・ナポレオンと半分こにしている。
画像3 シャポー・ド・ナポレオンは去年の方が元気だったかも・・
画像4 蕾がナポレオンの帽子なの。香りは濃厚な・・しかし素朴なダマスクの香り。オールドローズだから春しか咲かない。それはそれで風情があるね。だって本来は薔薇ってそういうものだったから・・。棘が半端ないしね(^^;)
画像5 つる薔薇と言えば、これもそう。おうちの壁に這わせているので全体像なし(笑)新雪という和風の薔薇で、涼やかな雰囲気が好き💓
画像6 これもつる薔薇、ミニミニ~。まだポツポツと咲いているだけ。小さくて可愛らしい💓
画像7 実はこのパフ・ビューティーもつる薔薇🌹短く枝を剪定するとこういう咲き方をする。朝顔などと違って、薔薇は自ら絡むことはできないので、ワイヤーや紐などで壁やポール、フェンス等に止めてあげなくちゃいけないのだ。
画像8 ところで、唐突に話が変わるけど。この赤い実ができる植物の名前は何でしょう?実は去年花の探偵局にお願いしたんですが、イマイチはっきりせず、再度の依頼です。(Twitterでもまだ解答はいただいていません)。
画像9 今ちょうど花が咲いています。白くて可憐な花🌼
画像10 崖と言いますか・・岩の上から垂れ下がっているんです。低木と言えばいいのかしら?今日自分でも調べてみましたがギヴアップです(>_<)