見出し画像

『ヤメAFP』からAFP再取得への道〜Vol.2

こんにちは、maineです。

前回、AFP再認定には3つのパターンがあり、筆者は「AFP認定研修(技能士課程)」の受講を選択したとお伝えしました。
今回はその続きです。


どこの認定研修にしたか?

日本FP協会のホームページに「AFP認定研修の検索」というページがあります。受講課程を「技能士」に選択すると、「AFP認定研修(技能士課程)」を扱っている認定教育機関がズラリと表示されます。

受講方法や受講内容、受講料など、各教育機関で異なるので内容を良く確認し、自分に合ったものを選ぶとよいでしょう。

筆者は以前からお世話になっている「LEC東京リーガルマインド」にしました。


LEC東京リーガルマインドの「AFP認定研修(技能士課程)とは?

受講からAFP登録までの流れは?

受講からAFP登録までの流れは以下のようになっています。
提案書を提出して、60点以上でAFP認定研修修了証明書が発行されます。
発行後、自分で日本FP協会に登録申請をします。

参照:LEC東京リーガルマインドAFP認定研修

気になる受講料は?

3種類あります。

①Web動画+音声ダウンロード+スマホ Webアップ版 11,000円
「FP総論」のみの発送でその他の教材はWeb上のPDFで見ることができます。
「教えてチューター」機能は利用できません。

②Web動画+音声ダウンロード+スマホ 通常版 15,400円
「FP総論」「提案書アドバイザー」が発送されます。
「教えてチューター」が利用できます。

③通信講座(DVD) 23,100円
「FP総論」「提案書アドバイザー」DVDが発送されます。
「教えてチューター」が利用できます。

※「教えてチューター」とは、分からないところをスタッフに質問できる機能です。

筆者はどれを選択したか

筆者は②の通常版にしました。
③のDVDはいらないし、高いしで却下です。
①でもよいかなと思ったのですが、PDFよりも冊子の方が見やすいかなと思いました。

さいごに

他の教育機関も提案書を作成するところが多いように感じましたが、内容は様々です。
自分が一番やりやすいものをよく検討してみてください。

当然ですが、2級または1級技能検定の合格証書のコピーが必要です。
教育機関に受講申し込みをする際に必要な場合や、提案書を提出する際に必要な場合がありますが、いずれにしても準備をしておきましょう。

次回は、講座の内容についてお伝えしたいと思います。

みなさまの気づきのヒントになれれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。


最後までお読みいただきありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、代わりに「スキ」や「シェア」をしていただけたら、それだけで大変幸せです。