見出し画像

誤解を恐れずに大切なことを説く、英語で夢を見る彼女を、ホンの少しでも応援したいのだ

日曜日は、妻のゆかりちゃんが”最も喜んだコメント”を発表しています。

  • 「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第71回です。

  • 受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。

  • 受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただいております。

◆発表

Akiraさんの、

じょーじさん
お二人の自然体のラジオ好きです。私も妹と始めたいって言いつつ数年経ってしまっています。noteもラジオも毎日投稿って凄いです。いつも感心しています。楽しんでやっているから続くのだろうなって勝手に思っています。いつも楽しく拝読、拝聴してますよ!

で~~~す!!!

おめでとうございま~~~す!!!

Akiraさんは、コゆ喜賞、確か2回目の受賞で~~~す!
おめでとうございます~~~!

パチパチパチパチパチパチ~~~!!!


⋄ コメントをいただいた記事 ↓


◆Akiraさん

Akiraさんは、

夫と息子2人でLAで暮らしています。 宇宙的子育ての勧め-Cosmic Parenting 風の時代にあった自由意志を軸とした魂を育てるお手伝いをしています。

引用:Akiraさんのnoteトップページ

という、ず~っと日本に帰国していない、英語での夢を見るレディーです。

「ミセス」と書こうとして「レディー」に変えたのですが、どっちがふさわしいのでしょうか?
あるいは、どちらかだと失礼に当たるのでしょうか?

ご存じの方は、ぜひ、コメント欄で教えてくださいませ。


Akiraさんのnote
は、こちら ↓ です。


◆宇宙的子育ての勧め

「宇宙的子育ての勧め-Cosmic Parenting」

これが、Akiraさんのライフスタイルの真ん中のようです。

宇宙的子育てー簡単に言えば

私達には自由意識がある。

個性(魂)を尊重して自立させる。

この2本柱に限るかと考えています。

Akiraさんの過去記事から引用


◆宇宙

「宇宙」というワードには、神秘や未知などのイメージも含まれます。
この広大な宇宙が、ビッグバンという1点から始まったというのです。

そして、いまだに広がり続けていると…。
僕の頭脳では理解が届きません。

しかし、現実に今、僕たちは宇宙の中にいます。
太陽の影響を受け、ホンのわずかな地軸のズレなのに、それゆえに地球には夏や冬がある。

月は地球を周り、その月の引力で潮の満ち引きがある
出産にも影響する。

「わからない」ことをオカルト扱いする人は、僕は思慮が浅いと思います。
僕は、酸素も二酸化炭素も窒素も水素も、見たことも感じたこともありませんが、あると思います。

これは、少し昔の人には理解できない概念でしたよね。

地動説を唱えたガリレオは罪人として扱われました。

今現在、科学で証明されたことのみを「正しい」とする固定観念は、昔、天動説が正しいと信じ、地動説を唱える人を罰した人たちの思考です。

「正しい」と「間違っている」の間に、「わからない」があってイイと思いませんか?
わからない。つまり、正しいのかもしれない。そうなのかもしれない。違うのかもしれない。

わからないは、素直に、わからないで良いと、僕は思います。
ムリヤリ「間違っている!」って、そっちがかなりオカシイです。

悲しいかな、そのような思考の方が2022年でも、けっこういますよね。


◆私達には自由意識がある

「私達には自由意識がある」

こう言われたなら、何をあたりまえなことを言っているの? と思われますか?
妻のゆかりちゃんは、そう思うタイプです。

しかし僕たちは、
「ああするしかなかったんだ」とか、
「だって、仕方ないじゃないか」とか、
「あんな状況なら、誰だってそうするさ」などと、

まるで自由意志がないかのような発言をします。

「そんなことを言われたなら、誰だって腹立つわよ!」

よく聞くセリフです。
しかし、誰でも腹を立てるとは限りません。逆に、腹を立てない人がいるだろうと考える方が自然です。
みんなが自分と同じと思う方が、ちょっとおかしくないですか?

僕は、自由意志が自分には無いかのような発言を、禁じています。
僕自身にだけ禁じています。


◆個性(魂)を尊重して自立させる

「個性(魂)を尊重して自立させる」

これはどうでしょうか?
最近の日本のママさんたちに、人気の「個性の尊重」です。

明治、大正、昭和のお父さんが、
「私の言うことを聞きなさい」
「誰のおかげで飯が食えていると思っているんだ」
「半人前がいっちょ前の口を叩くな」

などと、仮に言っていたとしましょう。

そして、「強制はよろしくない」「個性の尊重だ」というわけですが、それ、本当に個性を尊重していますか?

個性の尊重が大事なら、昭和のお父さんの価値観も”尊重”するべきではないでしょうか?
個性の尊重が大事なのに、なぜ、お子さんにピアノを習わせるのですか?
家庭教師を付けたり、塾に通わせて”お受験”が、果たしてお子さんの望みですか?

僕は、なんちゃって個性や、なんちゃって尊重が、大手を振って歩いているようにしか見えません。

兄弟でも、ちゃんと1人1人別々に、好みや興味関心を尊重する。その子の、その子ならではを育む。
子ども扱いしないで、1人の人間として接する。

言うは易く行うは難しです。

「子どものために」と言いながら、【子育てが上手い私】のために頑張っているママさんが、こと、日本には多い気がします。
他国のママさんを知らないので、これは完全に、僕の先入観です。

そして、僕の先入観がそこまで外れてはいないという先入観まで抱いています。

Akiraさんの真意は、僕は伺ったことはありません。
ただ勝手に、僕と同じように「なんちゃって尊重」ではなく、本当の尊重を提唱されたいように感じています。

Akiraさんの、このような記事を見つけました。


僕の想像は、やはり、そこまでズレていないと感じました。


◆深い思考を届ける難しさ

深い思考は、言わば【真理】に近くなります。

真理を説くために、キリストもブッダも、生涯にわたって言葉の限りを尽くした…。
ゆえに僕のような凡人には、真理ではなく、やや深い思考を語るだけでも、どえらい苦労をします。

Akiraさんも、
想いや、思考が、届かなかったり、誤解されたりって、もしかしたならあるんじゃないかなぁ。

そう思ったので、微力ながら援護を試みました。
果たして、援護になったのでしょうか? 足を引っ張っていたりして 汗。


◆簡単に伝わらない=本質(重要な本質)

「今日は雨が降りそうだから、傘を持って行ったなら」

これは、意味は簡単に伝わります。
その人が、持って行く、持って行かないの判断はともかく、発言者の発言の意味は、ほぼ理解してくれることでしょう。


「それは、愛するしかないね。大切なのは『愛』だよ」

これは、そう簡単に真意は伝わりません。
大事なことだからです。
ことの本質だからです。

だからこそ、誰かが、伝え続けなければならないのでしょう。

今日は、硬い文章になってしまいました。


◆ビートル

僕にもこんな真面目な一面があると知って、女性ファンが急増しても困るので(ゆかりちゃんがヤキモチ妬いちゃいますので)、

少し、やわらかい話題を提供します。
Akiraさんの、この記事です。

カブトムシという名の車。
大好きです。

ワーゲンバスもあったのかなぁ。
赤い、ワーゲンバス。いつか欲しいですね~。


◆コゆ喜賞とは

「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。

毎週1名、サポートさせていただきます。

選択方法は、その週にいただいた【コメント】の中から、ゆかりちゃんが選びます。ごくたまに僕が選びます。

ポイントは、【 コメント 】です! 
僕たちは、コメントで交流したいと思っています。


「週」とは、木曜日から翌水曜日までです。
発表記事は、原則、日曜日に書きます!

僕のnoteにコメントする方はとても少数なので、大、大、大チャンスです。

この記事に限らず僕のnoteの記事は全て、僕のTwitterとFacebookにリンクを貼って投稿しています。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』(stand.fmとYouTube)にも、このnoteのリンクを貼って紹介しています。

拡散効果はほとんどありませんが、現状のお知らせです。


では、Akiraさんのサポートに行ってまいります!


◆〆

今回の記事は、ゆかりちゃんは苦手です。
哲学系って、ゆかりちゃんには子守歌に変換されるようなんですよねぇ。

宇宙や尊重などという難しい概念よりも、

ロサンゼルス
ハリウッド映画、
案内、
ラスベガス、
グランドキャニオン、
アメリカ西海岸、

というワードの方が、確実に食いつきますね。

大丈夫です。
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。




おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第807話です

PS

僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。


読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。

ご一読いただけたら幸いです。

この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓


2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。
現在、大幅な加筆修正中です。

かつ、ストアカ講師を始めるため、その加筆修正も大遅延中!
しばしお待ちくださいませ。

ストアカ講師も、Wi-Fi環境改善中のため、もうしばらくお待ちください。

コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆