見出し画像

めっちゃメンタル弱っ! 心臓に毛が生えているつもりだったのに…

僕は毎日、キンコン西野さんサロン記事の感想をツイートしています。
このnoteでは、毎週土曜日(今日も土曜日です)に、そのツイートを2つくらい紹介して、解説を加えて投稿しています。

今日は、それをお休みします。

西野さんがstand.fmで語られた内容に、僕にはモヤモヤしています。
実は、別件でもモヤモヤしていまして…。(別件の内容は今日は書きません)

要は、僕は今日、珍しく凹んでいるのです。

別件でモヤモヤしているところへ、さらに凹む内容が投稿された。
そういうワケです。
泣きっ面に蜂、って感じなのです。

なぐさめていただけたら嬉しいです。

◆stand.fmの内容

西野さんの、昨日のstand.fmです。

この、西野さんの話の内容には、100%納得です。
共感しています。

stand.fmを聞くことを、億劫がるであろう妻のゆかりちゃんのために、内容を要約します。

アイディアを提案する時のマナー
・僕に「こんなんしてみてはどうですか?」ってアドバイスがくる
・プロは、様々なことを検証している
・イチロー選手に、「バットを短く持ってみては?」という?
良かれと思って言っているのは分かる(ありがたい)
・思いついたから提案したいって気持ちは分かるけど
・1回考えてみたらどうか
・「オレが、エンタメについて誰も気づかないことを気づくか?」
・そう、1回考えてみては?
・アイディアに関しては、プロも私も横並び、って思っている節がある
・アイディアって、基本、編集作業で、これまでの知識の掛け合わせ
・なにが言いたいかっていうと、「あなたが損をする」ってこと
・プロにアドバイスすると、「コイツ、分かってないなぁ」と思われちゃう
・「これしたら良くないっすか」って簡単に言うけど
・超司令塔の位置から言うじゃないですか~
・言葉の使い方が大事で、控えめ感があってしかるべきだよね


◆僕のモヤモヤ

僕は、サロンの記事にこう書いたことがあります。
サロンの記事は公開NGなので、具体的なことを伏せて書きますね。

コレコレをこうしたらどうでしょうか? そうすると○○を感じる…みたいな。釈迦に説法、失礼しました。ふと思っただけです。
いつも刺激をいただき、ありがとうございます。

僕の書いたコメント

これに、超~珍しく、西野さんが返信をくださいました。

確か、こんな内容です。

そう考えたから○○なんです。アイディアを思いついたなら1万人くらいが思いついているって考えた方がイイかもでーす。

西野さんのコメント返し


僕は、
(「釈迦に説法、失礼しました」って書いたし、そうだろうと思っていたけど明言がなかったし、念のため、でも失礼かも)
って考えて、慎重にコメントしたつもりだったのです。

アイディアを思いついたなら1万人くらいが思いついているって考えた方がイイかもでーす。

このコメント返しはときどき見かけていて、自分は、このような手間をかけさせない配慮をしようと、そう心に誓っていたのに…。

(ああ、やっちまったかぁ~)

(いや待てよ。Voicyのスポンサーで「なせ じょーじ」とコールしていただいたから、名前に目が留まってコメ返ししてくれたのかな?)

そんなモヤモヤがあったのです。

でも、司令塔のような位置からのコメントではないですよね?
そう思って、「大丈夫だろう」と言い聞かせました。


◆もう1つの不安

西野さんが、脚本の第3稿に感想を書きました。
それがコレです。(やはり具体的内容は伏せます)

~~~のようなエピソードが欲しいです。

○○が△△に惚れる理由は充分だと思うのです。逆が少し弱いと感じました。

偉そうにゴメンナサイ。キライにならないでください。
コメントを参考にアップデートするとおっしゃっていたので、勇気をふり絞って書きました。

結果を出しまくっている超1流の脚本家に、意見を書いちゃったのです。


◆そんなことがあったのに

そんなことが、半月前や3週間前にあったワケです。

そして、昨日のstand.fmです。

(僕も、その「分かってないヤツだなぁ」の1人だろうか?)
(ウゼーおっさんだなぁ、って思われているだろうか?)

別件のモヤモヤと合わせ技で、今、めっちゃメンタルが凹んでいます。


◆〆

別件のモヤモヤは、ゆかりちゃんに聞いてもらうつもりです。

スッキリするのか。
もっとモヤモヤするか。

一か八かの相談です。
もちろん僕は、ゆかりちゃんが大好きです。





おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第959話です

PS

僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。


読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。

ご一読いただけたら幸いです。

この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓


2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。
現在、大幅な加筆修正中です。

上記マガジンの記事は、全て無料で読めますからね~。


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆