見出し画像

金融業で70万件超の個人情報流出事故、原因のStrutsの脆弱性対策について

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「金融業で70万件超の個人情報流出事故、原因のStrutsの脆弱性対策について」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年12月8日(金)10:00 - 11:00

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/

Strutsの脆弱性を狙った事故が多発、早急な対策が必要

Apache Strutsの脆弱性を狙った事故が多発しており、個人情報流出の被害が多数発生しています。
Struts1はサポート終了しているため早急な移行が必要であり、Struts2も情報処理推進機構(IPA)によって深刻な脆弱性が報告されています。
このような状況下で、Strutsの脆弱性対策は企業にとって避けて通れない課題となっています。
早急な対策が必要なのは明らかであり、その先延ばしは企業の信頼を失い、法的な問題にも発展する危険性があります。

必要性は感じているが、具体的な移行方法がわからない

Strutsの脆弱性対策の必要性を感じているものの、具体的な移行方法がわからず足踏みしてしまうケースも少なくありません。
一体どのようにしてStrutsから最新のフレームワークに移行すればよいのか、そのプロセスや費用、リスクはどれくらいなのか。
また、移行に伴う作業負荷や、既存システムに影響を与えないかという不安もあります。
このような状況は、企業が新たなサイバー攻撃のリスクに晒される可能性を高めています。

現行機能そのままに、最新フレームワークへ移行

本セミナーでは、Strutsから最新フレームワークへの移行を現行機能を維持しながら行う具体的な方法を解説します。
具体的には、株式会社シーイーシーが提供するマイグレーションサービス「Re@nove®(リノーブ)」を用いて、効率的かつ安全に移行する手法について詳しく説明します。
Strutsの脆弱性・リスク対策の必要性を認識しているものの、なかなか着手できていない、具体的な移行方法がわからないとお悩みの企業様はぜひご参加ください。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年12月8日(金)10:00 - 11:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?