見出し画像

私が大学職員を辞めた(辞める)理由

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
魔女の卓球豆です。卓球ビーンという感じですね。
日記(ポエム)ですが、私が大学職員を辞めた(辞める)理由についてお話しします。
最初に結論を書くと「お金」が理由です。
記事は有料設定されていますが、最後まで無料でお読みいただけます。大学職員歴3年で8,500円が相場らしいので3倍勤めているので25,500円です。間違えても買わないでくださいね・・・?

特定を避けるため一部フェイク情報があります。その点だけご了承ください。

1.大学職員になるまでの道のり

父の会社の倒産

元々裕福な家庭ではありませんでしたが、リーマンショックの影響で父の経営していた会社が倒産・破産したため、超極貧生活へ。進学か就職かかなり悩ましいところでしたがアルバイトと奨学金で地元国立大学へ進学しました。高卒の平均生涯賃金と大卒の平均生涯賃金を比べたときに大卒の方が高かったので大卒となることが生涯賃金において有利と判断したのが理由です。

就職活動を行う

時は進み2011年、リーマンショックの影響が薄れ始めたと思いきや東日本大震災があり、東北地方の当時の大学生は3月に内定取り消しが頻発。通っていた大学では、卒業が決まっていた学生の卒業を延期する特例が生まれたと記憶しています。
さて、不況に強い就職先といえば・・・そう公務員です。
また、当時の2chでは「就職偏差値」なるものが存在しました。例えば「青森 就職偏差値」なんかで検索するとヒットすると思いますが、県庁や市役所といった公務員の偏差値が非常に高いのです。

つまり地方において「公立高校→地元国立大学→県庁(市役所)」は親の負担が最も少なく、社会的な信用も高く、そこそこの収入という現代の田舎貴族なのです。

公務員試験を受験する人は同時に受験する国立大学法人等職員一括採用試験で合格し、国立大学法人の職員として大学職員を歩み始めました。

2.国立大学法人を辞めた理由

みなし公務員、国立大学法人職員

実家から通いながら、家にお金を納めつつ働いていました。無職の父、パートで夜遅くまで働く母ここに私の収入が加わることで家計はかなり救われたことと思います。思っているだけなので実際に救われたかは分かりません。

仕事面では、2003年制定の国立大学法人法が施行されるまでは国家公務員Ⅱ種の採用先として存在していました。法人化前に採用になった上司は元国家公務員のため、ややお役所的なお仕事が多かったように思います。新人は30分前に来て掃除するお仕事がありましたね。

配属先は財務部。主に契約を担当していました。
私の勤務先では財務は花形部署で出世が早いなんて言われていましたが、財務部は毎日毎日残業が続く残業部署です。
毎日請求書と納品書と見積書をチェックする日々。矛盾がないか、消費税計算が誤っていないか、研究に使いそうにもない物品の購入について問い合わせや海外で行われる学会の懇親会費を問い合わせ・・・。

3年ほど働きました。税金を原資とするお金の使い方は慎重に行う重要性は理解していましたが、教員に定期的にキレられるお仕事なので「こんなにキレられるならそこまで細かくチェックしなくてもいいじゃん」という気持ちが芽生え始めました。これでは財務系職員失格です。

私生活では大学卒業後、ニートだった妹が実家から通えるところに就職を果たしました。実家のお金の心配事が消え、国立大学法人を辞めることにしました。

【余談】官公庁契約精義

官公庁契約精義という本があります。このリンクは2020ですが、実際に読んでいたのはもう少し前に発行されたものだったと思います。
契約を行うときの考え方やさまざまな事例が載っていてとても面白いです。

私立大学にお勤めの方で文科省や国立大学から送られてくる書類がなぜくすんでいるかご存知ですか?

グリーン購入法や中小企業基本法、契約書の要件、予定価格の立て方、さまざまな契約や契約方式など多種多様な契約について学ぶことができるおすすめの一冊です。

【余談】調達情報

文部科学省に限らず各国立大学はウェブサイトで調達情報を公表しています。各機関で定められた一定額以上の契約の際に、ウェブサイトで仕様書や契約に関わる情報を提示し、より安価に契約できるよう広く周知しています。
他大学で取り組んでいる大型案件が載っているので参考になったりします。
まあそんな暇な人なかなかいませんが。

https://pf.mext.go.jp/gpo3/kanpo/gpoindex.asp

3.学校法人を辞める理由

学校法人へ転職したら紙だった

国立大学法人を退職後、上京し、学校法人に採用となりました。小規模な私立大学です。
大学職員を辞めた後に大学職員になったという形ですね。

転職に伴い、概ね電子化ならぬ紙化には少し戸惑いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
打  刻:ウェブ打刻→タイムカード(紙)
超過勤務:ウェブ申請→紙
休暇申請:ウェブ申請→紙
給与明細:電子明細 →紙
出張申請:ウェブ申請→紙
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国立大学では電子化されていたものが大体紙面化されていたのです。

働いてみて

私立大学と国立大学の勤怠関連にビビりつつもお仕事が始まりました。
配属先は嫌われ部署ランキングではぶっちぎり1位に輝く教務課です。なのに勤務している私立大学では花形と呼ばれています。

高度に紙面化された膨大な業務に加え、退職者が相次ぎ地獄でした。やったことがない、マニュアルも存在しない、前任者退職済みでいないの3ない業務をやらされては失敗して反省文を書かされる日々を乗り越え、転職2年目には生き字引みたいになりました。

学校法人のお金

そんなこんなで仕事をしているとだんだんと学生募集が振るわず・・・ついに経常費補助金が不交付目前となります。

イ 学部等に係る補助金を交付しないもの
③ 当該年度の5月1日現在の在籍学生数の収容定員に対する割合が 50%以下の学部等

私学振興事業団の募集要項及び配分基準より一部抜粋https://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_r04y.pdf

この学生募集状況で精神的にしんどくなるようなこと上層部が行うのですが、詳細を書くと特定されてしまうので書けません。
ただ、単一年度の退職者数が歴代1位になったのではないかと噂されるくらいに退職者が出ています。

私自身は、いつ募集停止するか分からないところで勤め続けるのは精神的にしんどいし、転職の求人を見ていると35歳までというのが多く見受けられました。35歳までに転職するため、ここで退職を決意しました。

4.まとめ

私は、大学職員の仕事は割と面白くてやりがいがあると思ってます。未来ある若者を送り出すお仕事は誇らしく感じます。
ただ、生きるためにはお金が必要です。働くために生きるのではなく、生きるために働くのです。
生きるためのお金を得るために私は大学職員を辞めます。でもまた、大学職員になりたいと思ってます。

ちょっと学びたいことがあるので就職先が見つからなかったら大学で学びたいなと思ってます。私、30超えてますが3人兄妹なので大学無償化されませんかね!?

ここから先は

4字

¥ 25,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?