社内も多様性は可能か?

ダイバーシティ、インクルージョン、ノーマライゼーション。
何で英語かって、海外から入って来た概念だから。
日本の中には古来から、そういう概念がなく、やり方が分からないんだと思う。

多様性を重視、啓発する事業を展開する会社や学校や団体も増えてるけど
中身はだいたい社員、教師、メンバーの意志が統一されてないと困る!となっているでしょう。

それはやっぱり、画一的な組織運営しか知らないという事なんだと思う。

海外のインクルーシブが進んでいる学校の授業にはフォーカスが当たるけど
職員室にフォーカスが当たる事はない。
異論が教師の中から出たら、日本ではクビだけど、海外ではどうなのか?

皆んな意見が違っちゃたら組織運営は本当に出来ないのだろうか。
画一的な組織が多様性重視の教育を与えれるのだろうか?

そうなると多様性重視の教育を受けた子供たちは社会に出たらいきなり画一的な空間に面食らうだろう。

今は海外を経験した帰国子女もかなりいるし
米軍基地やインターナショナルスクールはそこら中にある。
海外ではどうやってるの?日本に導入可能なの?日本のやり方の方がいいケースもあるよね?とか意見交換が行われてもいいよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?