見出し画像

単焦点レンズ「35mm or 50mm」悩んでるあなたへ。

写真ライフ楽しんでいますか?
僕は変わらずカメラを持って出かけては写真を撮る日々を送っています。

そんな日々を過ごすなかで、
写真をはじめた頃のことをふと思い出す機会がありました。
フルサイズカメラを手にした頃のことで、単焦点レンズを買おうとしてたんですね。

普段使いのことを考えて標準域で単焦点レンズを調べていました。
そのなかで2つの数字をよく目にするように。

「35mm」 と「 50mm」

今思い返すとこの頃は、この数字にとても悩まされました!
来る日も来る日もスマホで調べては頭を抱えて、店頭でレンズを手に取りまた悩む。
今となれば微笑ましいですが、レンズは高い買い物なので当時いちばんの悩みでした。

そんな僕と似たような経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
または今まさに悩んでる!という方もいると思います。

今回はそんなあなたに向けて背中を後押しできる記事です。

35mmの特徴

それぞれのレンズの特徴についてまとめます。

画像1
「特徴」
・ボーッと全体を見ているときの視点
・広い範囲が写るのでスナップや旅行にオススメ
・カフェなど室内で撮る機会が多い時に便利
・50mmよりもグッと寄れる
・最短撮影距離は約30cm前後

パッと思いつく特徴はこのような感じ。他にもあるけど長くなるのでここまで。
35mmは広い範囲を写すことができるので、旅先での風景や友達・家族・恋人をいつもの距離感で撮りたい方にオススメです。散歩をしながら撮るスナップにも最適。

画像3
画像4
画像5
画像6
画像7

35mmレンズのもうひとつの魅力については下記記事をご覧ください。

50mmの特徴

僕が愛用しているレンズは50mm。大好きすぎて4本持っています(笑)

画像2
「特徴」
・なにか一点を見ているときの視点
・35mmよりもボケやすくポートレートなどにオススメ
・撮りたいものが明確でそれを際立たせることができる
・基本となる焦点距離でこれを軸として技術が向上しやすい
・最短撮影距離は約45cm前後


画像8
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13

50mmの単焦点について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

あなたが撮りたいものは何ですか?

以上までが35mmと50mmそれぞれの簡単なまとめでした。
これらを踏まえてどちらを選ぶかは「あなたが何を撮りたいのか?」
この一言に尽きると考えています。

・普段から自分が何を撮っているのか?
・これからも撮り続けたいものは何か?
・何をどう残していきたいのか?

これらが明確になってはじめて自分に必要なレンズが分かるようになります。
買うからには後悔してほしくないので、そのレンズで何を撮りたいのかを一度考えてみてください。
それが自分に合ったレンズですし写真ライフがより豊かになります。

画像14


この内容については過去の記事に詳しく書いているので気になる方はご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたの写真ライフがより楽しいものになることを願っています。

SUBARU(マカベ スバル)
鳥取県在住 / なにげない日常をテーマに写真を撮っている / 出張撮影
写真イベント企画  / 鳥取のPR活動も行なっている。
Instagram / Twitter / Portfolio / note

「ONE SCENE」というWebサイトで紹介されました


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?