西森 寛/希望結社ツクラム

希望結社ツクラム代表。立命館大学法学部卒業後、身体とことばに関心をもち舞台芸術(演劇)…

西森 寛/希望結社ツクラム

希望結社ツクラム代表。立命館大学法学部卒業後、身体とことばに関心をもち舞台芸術(演劇)に。テクノロジー×ワークショップで「まなび」と「はたらく」をつなげる共創コミュニティを企画運営。自分らしく生きるための学びや場のデザイン、キュレーション、コラボレーションに取り組んでいます。

マガジン

  • まちのきょういくマガジン

    • 70本

    このマガジンでは、「まちのきょういく委員会|これからの教育を探究する民間主導の教育プロジェクト」の活動を通じて得られた知見を発信しています。  ■ Peatixページ → https://machikyo.peatix.com

  • まちのきょういく委員会コラム

    教育について気づきのあれこれ。まちのきょういく委員会で開催したイベントやワークショップなどの報告レポートや他のイベントやセミナーなどに参加・体験してのコラムです。

  • オヤノミカタマガジン

    • 42本

    予測不能な社会に生きるわたしたち。過去の経験が通用するか分からない時代に、わたしたちはこどもに何を伝えられるのでしょう。価値観の多様性が認められる世の中で、どんな役割を果たせばいいのでしょう。さあ、常識をリセットし、教育のリデザインを始めよう。

最近の記事

ルールメイキングと経済について

10年後や50年後の未来を考えて、今を選択し行動していくために必要なことって何だろう?と考えたときに、今回のルールメイキングと経済というのが頭に浮かびました。 つまり、特定の企業や業界団体だけが、自社の利益や既得権益を守るために自分たちでルールづくり、政策提言していくのではなく、多くのステークホルダーが関わりながら、納得解による社会づくりをしていくという視点がとても重要だと感じています。 身近なところだと職場や学校というコミュニティでのルール。 新しいチームメンバーが集ま

    • 社会全体で教育をつくる原動力(エンジン)に刺激を受ける@大阪

      大阪での取り組みってどうなっているのか?その原動力になっているのは何だろう?と園田学園女子大学で開催されたENGINE in Kansaiに行ってきました。 やはり大阪は東京と名古屋と並ぶ三大都市の一つであり、企業や人もほんとうに多様。そのなかで、どんな協働があるのか?どんな可能性があるのか?たくさんのヒントを得ることができました。 基調講演、熊平さんの「対話」について、メンタルモデルとリフレクションの話。 意見は、経験→感情→価値観というその人のもつ背景(メンタルモデ

      • デジタルツールを使うことを恐れない。

        「アプリをつくってみたい!」そんな小学生がいるというのは、かなり珍しいことなのかもしれませんが、2023年からプロと一緒にノーコードアプリ開発に取り組んでいます。 ツールは海外のものが多いので、英語を実践的に学ぶ上でも、良いかなと思っていましたが、日本語対応しているclickを選びました。 ノーコードアプリ開発を得意とされている石村 渉さんとオンラインで繋ぎ、プログラミングやWeb制作を学ぶときと同じように、3ヶ月間は手本をもとに取り組んでいくことにしました。 月2回会

        • 生成AIとモヤモヤ ✕ あわせると

          近隣の地域商店街の空き店舗を活用して、様々な地域住民や企業や行政が集まり社会課題解決に向かえる場(リビングラボ)にチャレンジしてきたいなと思っている今日この頃。 多様な人たちと何らかの目標やビジョンに向けて、協働してつくりあげる経験って意外と少ない。もちろん、本当にいろいろな困難もありますが、そこを一緒に乗り越えた仲間も経験も本当にかけがえのない、貴重な宝です。 与えられた環境や役割を超えて、自分の思いや課題に真摯に向かい合うことができるようなコミュニケーション。 まず

        ルールメイキングと経済について

        マガジン

        • まちのきょういくマガジン
          70本
        • まちのきょういく委員会コラム
          35本
        • オヤノミカタマガジン
          42本

        記事

          学びは、新しい人生の扉を開くカギ

          だいぶ前の話ですが、まちのきょういく委員会のビジョン(めざす未来)についてミーティングをしているとき、「PLAYFUL & CREATIVE あらゆることを学びにする」が候補にありました。 やっていないからできない、経験ないからやれない、やらないこと探しになりがちですが、他者と協働しながら実現に向かうことだってできます。やると決めて、やりながら学ぶ。そこに目的や目標が見つかるとよりモチベーションにドライブがかかってきます。 2018年に発表された「幸福感と自己決定」につい

          学びは、新しい人生の扉を開くカギ

          メイカーズキャラバン に向けて15日目

          クラウドファンディングは、お金の流れを変える、仕組み。チャレンジだったり、課題を共有したり、共に未来を創造していく仲間(出資者)を見つけていけるもの。 クラファンサイトの公開まで、リアルオンライン問わず1日1人会って、私たちの想いを話していきます。 15日目は、合同会社 洛北社中 代表十塚(とってぃ) さんとドイツ在住のikuさんです。おふたりと久しぶりに話をしました。十塚さんは、コロナ禍で開催していたみんなのオンライン教室でナビゲーターとして関わってくれたときから、ik

          メイカーズキャラバン に向けて15日目

          メイカーズキャラバン に向けて14日目

          クラウドファンディングは、お金の流れを変える、仕組み。チャレンジだったり、課題を共有したり、共に未来を創造していく仲間(出資者)を見つけていけるもの。 クラファンサイトの公開まで、リアルオンライン問わず1日1人会って、私たちの想いを話していきます。 14日目は、株式会社隠密 頭領CEO の土開千昭(ドカイチアキ) さんです。土開さんとは、英語講師が英語を教える技術(TESOL)を学べるフィリピンの語学学校、海外大学も選択肢の一つにできる留学サポートをする教育事業からの出会

          メイカーズキャラバン に向けて14日目

          メイカーズキャラバン に向けて13日目

          クラウドファンディングは、お金の流れを変える、仕組み。チャレンジだったり、課題を共有したり、共に未来を創造していく仲間(出資者)を見つけていけるもの。 クラファンサイトの公開まで、リアルオンライン問わず1日1人会って、私たちの想いを話していきます。 13日目は、元木さん(もっくん)です。元木さんとの初めての出会いは、確かFacebookだったなとメッセンジャーをさかのぼってみたら、そうそう「WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA)」に所属していたときでし

          メイカーズキャラバン に向けて13日目

          メイカーズキャラバン に向けて12日目

          クラウドファンディングは、お金の流れを変える、仕組み。チャレンジだったり、課題を共有したり、共に未来を創造していく仲間(出資者)を見つけていけるもの。 クラファンサイトの公開まで、リアルオンライン問わず1日1人会って、私たちの想いを話していきます。 12日目は、安田さんです。安田さんとの出会いは、筒井先生が担当されている京都工芸繊維大学「リーダーシップ基礎2」で授業ボランティアとして関わった時です。大学教員とボランティアとが一緒になって授業をつくるという何ともスペシャルな

          メイカーズキャラバン に向けて12日目

          メイカーズキャラバン に向けて11日目

          クラウドファンディングは、お金の流れを変える、仕組み。チャレンジだったり、課題を共有したり、共に未来を創造していく仲間(出資者)を見つけていけるもの。 クラファンサイトの公開まで、リアルオンライン問わず1日1人会って、私たちの想いを話していきます。 11日目は、国内外で活躍する劇団「THEATRE MOMENTS(シアターモーメンツ)」の主宰であり、演出家であり俳優でもある佐川 大輔(大さん)です。大さんとの出会いは、東京で演劇の勉強をしながら、演劇人として活動をしていた

          メイカーズキャラバン に向けて11日目

          ミライ屋さんというのをやってみた

          11月23日 勤労感謝の日 ですね。伏見区深草地域にある深草商店街では、毎年11月23日に「ふかくさ100円商店街」を開催しています。今日は、ブース出店をしてきました。 何をやってみたかというと、2022年に実施した「地域のおしごと博物館」のスピンオフ企画、博物館的には企画展示的な「ミライのシゴト展」。 これは、今話題の生成AIを使ってミライのシゴトを出力し、ポスターとして展示販売を行いました。 使用したのは、ChatGPT3.5とDALL-E3です。3つのキーワードから

          ミライ屋さんというのをやってみた

          メイカーズキャラバン に向けて10日目

          クラウドファンディングは、お金の流れを変える、仕組み。チャレンジだったり、課題を共有したり、共に未来を創造していく仲間(出資者)を見つけていけるもの。 クラファンサイトの公開まで、リアルオンライン問わず1日1人会って、私たちの想いを話していきます。 10日目は、Nisai Japan(ニサイジャパン)株式会社の竹内 一均さん。Nisaiとの初めての出会いは、EDIX関西。 それから長―いおつきあいをさせていただいています。ただ残念ながらまだNisai Global Sch

          メイカーズキャラバン に向けて10日目

          メイカーズキャラバン に向けて9日目

          クラウドファンディングは、お金の流れを変える、仕組み。チャレンジだったり、課題を共有したり、共に未来を創造していく仲間(出資者)を見つけていけるもの。 クラファンサイトの公開まで、リアルオンライン問わず1日1人会って、私たちの想いを話していきます。 9日目は、一般社団法人日本CEO協会 代表理事の田中 千穂さん。誰でも社長になれる社会づくりをミッションに、CEOオーディションやネクストプレナー大学などなど優秀な経営者を輩出するための事業を行っています。10代向けの起業家教

          メイカーズキャラバン に向けて9日目

          メイカーズキャラバン に向けて8日目

          クラウドファンディングは、お金の流れを変える、仕組み。チャレンジだったり、課題を共有したり、共に未来を創造していく仲間(出資者)を見つけていけるもの。 クラファンサイトの公開まで、リアルオンライン問わず1日1人会って、私たちの想いを話していきます。 8日目は、株式会社宮部企画 代表の宮部 智香子さん。着ぐるみショーや舞台、音楽イベント企画運営されています。京都府のあの⁉キャラクターにも関係している会社です。 生成AI_が、舞台や音楽関係にどう関係するかというと、それこそ

          メイカーズキャラバン に向けて8日目

          メイカーズキャラバン に向けて7日目

          クラウドファンディングは、お金の流れを変える、仕組み。チャレンジだったり、課題を共有したり、共に未来を創造していく仲間(出資者)を見つけていけるもの。 クラファンサイトの公開まで、リアルオンライン問わず1日1人会って、私たちの想いを話していきます。 7日目は、株式会社夢びと 代表取締役の中田俊さん。運営している学び場とびらは、本当に居心地良い空間で、まちのきょういく委員会ワークショップや公開ミーティングでも、使ったことのある場所です。 中田さんたちは、共感コミュニティ通

          メイカーズキャラバン に向けて7日目

          メイカーズキャラバンに向けて 6日目

          クラウドファンディングは、お金の流れを変える、仕組み。チャレンジだったり、課題を共有したり、共に未来を創造していく仲間(出資者)を見つけていけるもの。 クラファンサイトの公開まで、リアルオンライン問わず1日1人会って、私たちの想いを話していきます。 6日目は、大阪で長く20年以上キャリア教育に取り組んでいるNPO法人JAEの代表理事である坂野充さん。坂野さんとの初めての出会いは、JAEのことは何となく知ってはいても、経済産業省でのキャリア教育コーディネーターの集まりでした

          メイカーズキャラバンに向けて 6日目