Maakii

子供たちと離れて暮らす母親ということもあり、逆境を乗り越えていく人たちを応援するコーチ…

Maakii

子供たちと離れて暮らす母親ということもあり、逆境を乗り越えていく人たちを応援するコーチを目指しています。

最近の記事

ドライブ

20歳になった娘が免許を取ってから数か月 久しぶりに息子と娘に会えることになったので、娘に運転してもらって3人でドライブできたらいいな、と子どもたちを誘ってみた。 私が毎朝運転して息子と娘の保育園の送り迎えをしていたのはもう20年近く前になる。 今では娘が運転してくれる。 とは言えまだ若葉マークだから車線変更とか車庫入れとか戸惑うところも多くて。 私は全く運転していないペーパードライバーだから今日、娘が困っていても代わりに車庫入れすることも出来ない、どっちにどのくら

    • 七夕✨✨✨

      今日は久しぶりのテレワーク ここ数日ポケットWiFiの調子がおかしいな、と思っていたけど、まさかの容量オーバーでテレワーク出来る状態じゃないことがわかってプチパニックになり。 近くに住んでいる子どもたちにラインしてポケットWiFi借りたらいいとひらめいた。 始業時間は始まってて、息子に電話して、娘とも連絡が取れてうちまでポケットWiFi持ってきてくれた。 子どもたちと一緒に暮らしていないからこそ、近くに住んで時々来てくれたらいいなと思っていたけど、今日は私が子どもたち

      • 産んでくれてありがとう💕

        大好きな子どもたちと離れて暮らすようになってから10年以上。 ちょっとさみしいけど『親はなくとも子は育つ』、 私の場合、母親と一緒に暮らしていなくても私の子どもたちは素直で優しい。まっすぐ育ってくれている。 私の場合は何年も子どもに会えないとか、 いろいろな事情から子どもから誤解されてしまったり嫌われてしまう事にはならずにすんだから 私の子どもたちはパパのこともママのことも好きなまま、 自分たちは愛されていることを自覚しながら育ってくれた。 子どもたちと一緒に住

        • ふんばりどころ

          離婚する時に大好きな子どもたちを引き取ることが出来なくて 人生終わったかと思うくらい悩んだ時期もあったけど、今はこの人生で良かったと思えている経験から 以前の私の様に悩みの渦中にいる人に伝えられることがあるかも、とNoteを始めました。 人それぞれ悩みがあるけど、母親なのに子どもと離れてしまった事はこの世で一番不幸な事だと思っていた。 同じ想いをした人以外、自分の気持ちはわかってもらえないと、これ以上1ミリだって傷つきたくないから高い壁を作って でも共感してくれる人

        ドライブ

          悩み

          もう13年も前 私が離婚して子どもたちと離れて暮らすことになって家を出たとき 子どもたちと一緒に暮らしていなくても母親である事に何も変わりがないと自分に言い聞かせてた頃 子どもたちを育ててくれている元夫に感謝するどころか、どうしてもっと子どもたちにあわせてくれないの?と逆ギレしてたころ 離婚する前もたくさん悩みはあったけど、子どもたちと離れた後の悩みで上書きされて、 それまで仕事と子育てで忙しかった生活が、子育てしてないとこんなに1日って長いんだと持て余して とにかく自己

          悩みを俯瞰して眺める

          悩みって頭の中でグルグル、モヤモヤしているから解決する気がしないし堂々巡りをしてしまう。絡まった毛糸玉みたいでほどこうと1か所をほぐすと他のところが更に絡まってしまう。 そのこんがらがっている自分の心の中を、地図を見る様に眺めることが出来るカウンセリングを学ぶ事が出来た。そしてその体験で私の中のカウンセリングに対するイメージも全く変わった。 私の人生を振り返るとかなり幸せで恵まれていた。それでも子どもと一緒に住めなくなったことをこの世の終わりくらいに拡大して、無力感で一杯

          悩みを俯瞰して眺める

          ごめんなさいより、ありがとう

          新しい事をするとパニックになって、失敗の連続になることが多い。 イメージの中ではこなせてるのに、実際はどんくさい自分が嫌いになる 最近結構大きな失敗をやらかして人に迷惑をかけてしまった。 周りの人たちは私の失敗をスマートにフォローしてくれて この人たちはほんとにプロなんだなって改めて思った。 人のせいにしたりする前に、とにかくこの場をなんとかしてしまう。 私も早くそんな風になって 同じようにモタモタしてしまう人のフォローを出来るくらいになりたい。 失敗してしまった時

          ごめんなさいより、ありがとう

          娘とのつながり

          最近、友達と一緒にカフェをやりたいねという話が出たこともあってインスタを始めてみたら意外と楽しかったのと、離れて暮らしている娘とインスタでつながれるといううれしいおまけもついてきた。 子どもたちと一緒に暮らすことが出来なくても、近くに住んで子どもたちがご飯を食べにきてくれたり、たまには泊まっていってくれたらいいなと考えていたから、子どもたちと離れてから2年後くらいに一人暮らしを始めた。 子どもたちが住むところから電車で10分のところ。ギリギリ子どもたち二人が泊まれるくらい

          娘とのつながり

          気づいたかも

          昔から思い込みが激しい、って人に言われる事が多い。それも自分ではうまく立ち回ったと思っている時に限って。 お客様からの電話でちゃんと説明して納得してもらったと思っていたら全然違っていたとか、場所や時間を勘違いしていることも結構ある。 私は繊細でも敏感でもない、ってずっと思っていたけど、それこそが思い込みだったかも、と友達の言葉で気づかされた。 「あの人はすごく素敵だから当たり前だけど、私にはそんなすごいことは起こるはずないとか、叶わないかも、って思ってるでしょ? それ

          気づいたかも

          吉田 潤喜さん

          今朝はヨシダソース創業者の吉田潤喜さんの講演会があると教えてもらったから、早起きして初めてお話を伺った。 期待を軽々上回るくらい素敵な人。 『金儲けより人儲け』 潤喜さんはお金もほとんどないまま一人でアメリカに行って、 空手を教えていたらちょうどブルースリーのおかげで空手が流行って。 そしてふとしたことからソースを売り始めて、とサクセスストーリなんだけど ポジティブな負けん気とすべては自分、と受け止める強さ、 奥さんや奥さんのお父さん、そして潤喜さんへの母親への

          吉田 潤喜さん

          片思い

          離れて暮らす子どもから、お母さん(お父さん)に会いたくないと言われてしまうケースが良くある。 子どもに会えないこと、何を考えてるかわからないこと、数年ぶりに会ったら子どもの顔がわからなかった、とか 子どもに会いたいだけなのに、忘れなさいって周りから言われるとか、 調停や裁判でも子どもと自由に会えない決定がされてしまうことも。 つらいことたくさんあるけど、 子ども本人から、今はお母さん(お父さん)に会わないとか、嫌いだと言われてしまうことが多分最上級につらい事だと思う 

          片思い

          悪い事は自分がより良くなるために起きる?

          今日聞いた言葉で、「悪い事は自分がより良くなるために起きる」というが耳に残った。 最近は私もそう思うようになっていて。 ちょっと前の事だけど、朝電車に乗ろうと急いでいて、しかもそのときは友達の言葉がちょっとネガティブな感じで頭に残っていてモヤモヤしながら走り出したところで転んでしまって。手と顔から血は出るし、顎と喉は真っ黒になるくらいのあざになって。 でもその時、持っていたお気に入りのバックとマスクのおかげであの程度で済んだと思ったし、 気持ちが乱れているのにそれを無

          悪い事は自分がより良くなるために起きる?

          母の日

          今日も本当に感謝で一杯の一日だった。 今日は母の日当日だけど、母の入居しているホームに行けないから、先日ちょっと早めの母の日としてプレゼントを渡して、孫の顔を母に見せる事が出来て、それで良しとしていた。 それでも今日、母の日当日。妹一家が母に会いに行ってくれた。 かわいい、母のことを一生懸命考えて選んだプレゼントを持って。 鼻チューブから栄養を取っている母は、よりよく生きる為、もしリハビリで身体の機能が少しでも回復したら私と一緒に妹一家の家の近くで暮らすという希望をも

          母の日

          娘の成長、息子の成長

          数ヶ月前に車の免許を取ったばかりの娘が友達2人と一緒に車で出かけると聞いたらちょっと心配になってしまった。 娘と一緒に行くお友達が免許取得中。 ちょうど免許を取れるはずだから田舎道はその人に運転してもらう、というのも娘から話を聞いてるだけでドキドキするし、 免許取得中のお友達がまさかの卒業試験に落ちて、運転はまだまだ初心者の娘だけ、と聞いてさらに心配になる母心。 私の母は本来心配性でネガティブで、 母に「気をつけなさい」以上のことをたくさん言われるたびに、かえって悪いこ

          娘の成長、息子の成長

          親孝行

          『ザ・マジック』という本の28日間チャレンジを一緒にやろう、という素敵な企画に誘って頂いていていて。感謝を書き出すワークのシェアをほぼ毎晩参加させてもらっている。 毎日感謝することとその理由を書き出していく中で昨日、母親の老人ホームに一緒に言ってくれた子どもたちのやさしさと、1年以上ぶりに孫たちに会って喜んでくれた母親の気持ちと、コロナ下でもそれが実現したことに感謝して感謝リストに追加した。 私の子どもたちは私の両親にとっては初孫。 私は妹だけがいて男兄弟がいないから、

          親孝行

          母の転院日

          母は脳梗塞になってから左半身麻痺で言葉も話せないし、ティースプーン1杯の水を飲み込める位にしか回復しないだろうとお医者さんに言われたけど 発症から2ヶ月後くらいにはある程度話せる様になり、半年経った今は少しだけ聞き取りづらいけれどちゃんと話が出来るまでに回復した。 鼻チューブから栄養を取っているけれど、リハビリを兼ねて口から食事を取ることも練習していて、1か月位前から、40分かけて小鉢くらいのお粥とおかずを自分でスプーンで口に運んで食べられるほどになった。 脳梗塞でお世話

          母の転院日