見出し画像

善意だからこそ言わないとわからない。

典型的なマミートラックのシチュエーションのときなど、「よかれと思って」何かをしてくれているとき。
よかれと思ってのことだから、その結果困っているということは、伝えないと相手はわからない。

いいことをしているバイアスで見えなくなってしまうものもあったりして、問題のような事実があっても気づかなかったり、関連づけて考えられなくなったりしがちな状態だ。
なんなら伝えても伝わらないくらいのこともあると思う。

よかれと思ってのことだとわかってるか、困ってるなどと言いにくいし。
最初はそれでよかったのに途中で状況変わったりすることもあって、自分の都合だからと余計に言いづらかったりする。
それが、気づきにくさを大きくしてしまうし、繰り返させてしまうことになる。

でも、悪意があるなら、よくないとわかっているから何かのきっかけでやめるのもできるけど、善意だとよくないかもしれないとも思いつかなくて、自分でやめたり直したりできない。

だから、よかれと思って善意で配慮してくれているはずだからこそ、はっきり言わないといけないと思う。
相手にとってもその方がいいはずだよね。
きっと、よくないことを繰り返してしまってる方が、相手もいやなことのはずだから。
ほんとはよいことをしたいはずでの善意なのだから。

善意だろうが悪意があろうがよくないものはよくなくて、直すべきなのは直すべきだ。

なのだけど、善意のときに、それがよくないと言われると、予想外でショックだったりするし、いいことをしているつもりが責められたように感じて、とっさに反論したり、受け入れにくくなったりする。
だから、伝え方も難しくて、ますます言いづらいのもあると思う。
困ってるのはなんとかしたいけど、責めたいわけではないので。

だけど、言いづらくても、言った方がいい。
自分の今後のためにも、同じような状況になるだろうほかの人のためにも、相手のためにも。

こういうことって、自分の問題だと思って、自分が我慢するとか、自分ががんばって改善してもらうとかって思いがちのように思う。

でも、困っている状況がつくられてしまっていることは、みんなの(相手もそのほかの人も含むチームや組織の)問題なので。
だから、人に頼っても相談してもいいし、みんなで考えられたりしたらよりいいはずだし。

そういうことも含め、自分で抱えこまなくていいよって、相談に乗れるといいなと思う。

ライティング・ライフ・プロジェクト2023年5月期募集準備中です。
お問い合わせなどはこちらからどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?