見出し画像

納豆を食べましょう|今日も京とて、お番茶日和|(4/9)


2020年4月9日(木)
朝、ゴミ出し。体温は36.5度、たぶんこれが私の平熱。宅配の新米らしきお兄さんから迷子の電話。的確に誘導し、2階の窓から「ここだよ〜」と手を振り、ちゃんと目を合わせて「玄関に置いておきますねー」と返事をもらったのに、階段を降りてドアを開けたら、なぜか隣の家の玄関に置かれていた。まさかの置き配、失敗。ドンマイ!(笑)ありがとうございます。気分転換に、徒歩圏内のカフェでお仕事。三条の郵便局経由で、早仕舞い間際の大丸地下でお買い物。

こんばんは。昨年、東京に引っ越してしまった京都カラスマ大学スタッフのくまちゃんが「私もスマ大ブログ、書いてみたい」と手を上げてくれました。FBのメッセンジャーを使って、二人でタイトル決めたり、ログインの方法あーだこーだの半日。なんとか無事に、初回がアップできました◎「How to survive in TOKYO|東京ひとり分校便り」。往復書簡とまではいきませんが、ちょっと呼応するような仕立てにしてみましたが、どうでしょう。仲間が増えて、私はとてもうれしいです。


どちらもどうぞ、ごひいきに。更新は、スマ大のツイッターfacebookでもお知らせしていきます。こちらも、ぜひフォローやいいね、してくださいね。

さて、本題。

今日の課題:納豆を食べましょう

マスクやトイレットペーパーの買い占めが話題になりはじめた頃、なぜか納豆も買占め、品薄の噂が流れました。ちなみに、私の生活圏内では、マスクとアルコールスプレー以外は特に困ることなく手に入っています。みなさんのご近所はどうですか? そういえば、スマ大ご用達のローカルスーパーマーケット「エビスク」では、すぐに昔なつかし「落とし紙」がどどーんと山積みに。スーパーといえど元公設市場、90年の老舗ならではの安定・安心感でした。スキ❤︎ そして、今日に至っては、アメリカでヒヨコが「パニック買い」されているとのこと。人間の心理って、謎だらけです。

もとい、納豆の話です。カラスマ大学界隈は、過去に授業をやって以来「藤原納豆」の大ファン。京都人はあまり納豆を食べないイメージがあるのですが、実は、市中にも納豆屋さんは何軒かあります。少し割高でも、地元産のものを選べたら気持ちいいですね。

ちなみに、この冬、私がハマったのは「酢納豆」。

画像1


納豆1パックに、お酢を小さじ1弱(お好みで)。100回ぐるぐるかき混ぜる。最後に、タレや醤油のお好きな調味料で味付け。お酢だけで混ぜると、きめ細やかな泡がモコモコ立ってきて、味だけじゃなく、食感も変わります。やってみてください。オススメのお酢は、こちらも京都産「飯尾醸造」の富士酢です。納豆は苦手な人も多いかもしれませんが、納豆もお酢も日本が誇る発酵食品。この地に暮らす人が昔からずっと食べてきたものには、きっと理由があるはず!と信じてみることにしましょう。

初めての酢納豆、食べた感想は、どう?



補講:新型コロナウイルス相談室
それで、、、「緊急事態宣言」って、つまりどういうこと?何を基準に宣言されて、何を基準に解除されるのでしょうか。ちっともわかず。誰か、わかりやすく教えてください。

【京都カラスマ大学から支援のお願い】
無償のボランティアには限界があります。どうかみなさんで少しずつ、京都カラスマ大学の活動を支援してください。寄付の方法は3つです。
◆「つながる募金」 ソフトバンクの携帯代と一緒に支払えます
◆「SUZURI」 カラスマ大学オリジナルグッズを選んでください
◆振り込み:特定非営利活動法人 京都カラスマ大学
【京都銀行】下鳥羽支店 普通口座3141273
【ゆうちょ銀行】中京支店(099)00970-2-195417 当座019541


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この「サポート」は、いわゆる「投げ銭」です。 このnoteやマガジンを気に入ってくださった方、京都カラスマ大学の活動に共感してくださる方、少額でもうれしいです。ぜひ応援お願いします。