見出し画像

日本家屋3DモデルをSketchfabに公開するまでのワークフロー[モデリング編]

はじめに

こんにちは、Nakaoです。
先日、初めて3DモデルをSketchFabへアップしました。
その作業内容を振り返るために、今回のワークフローと気づいた点を記載します。

*言語はオリジナルのままで使用しているので、機能名などを英語で記載している箇所があります。
*あくまでもBlenderを勉強している最中の人間がまとめた作業記録です。間違いやベターワークフローに関してはその都度加筆・訂正する予定ですので、ご容赦いただければと思います。

[1] 壁面の作成

スクリーンショット 2021-02-01 10.53.27

・壁面を作成。窓やドアを嵌め込む面を削除。
・窓越しに見える床もシンプルに作成。(後々のUV展開を考慮して)Yキーで壁面メッシュから切り離す。
・後々、細分化やDisplaceモディファイアを加えるのは一部分(下部を石積み調にする)だけなので、全部のメッシュを均等なQUADにする必要はない。
・屋根にあたるメッシュはPキーで別オブジェクトにする。

[2] 屋根の作成

スクリーンショット 2021-02-01 10.52.01

・別オブジェクトにしておいた屋根メッシュを好みの形に成形。
・屋根メッシュ全体を選択してExtrudeで厚みをつける。
・後々Displaceマップを加えるので、均等なQUADになるようにエッジループを追加。このオブジェクトが"瓦屋根"になる。
・瓦屋根オブジェクトを複製して位置を下へずらす。
・周囲をNormal方向へ調整して、ひと回り小さくする。これが瓦屋根を支える"構造屋根"オブジェクトになる。
・構造屋根にはDisplaceを加えないので、エッジループを(影響のない範囲で)Dissolveする。
・見えない部分のメッシュを削除。
・構造屋根と同じマテリアルをあてがう予定の縁側と、床の継ぎ目部分もついでに作成。
・縁側だけはDisplaceを加えたいのでメッシュを均等にする。

[3] 柱の作成

スクリーンショット 2021-01-18 23.11.59

・柱は、UV展開を念頭において作業する。
・まず円柱を追加して、柱のオリジナルを作成。今回は玄関の柱を基準とした。
・柱は後でDisplaceを加えるので、均等にエッジループを追加。
・シームを加えて、この状態でまずUnwrap。均等なグリッド状に展開。
・プロポーショナルモードでvertexをつまみ、ランダムな"歪み"を作る。
・オリジナルを複製して、2本目の柱を作成。Z軸で回転させればランダムな歪みに見せることができる。(UVマップは重複している状態)
・長さの異なる柱や、他オブジェクトとの干渉具合が異なる柱は、その都度、別途オリジナルを作成する。それまでの柱を複製したものを利用しても良いが、UVマップの位置はずらす。

[4] 窓とドアの作成

スクリーンショット 2021-01-19 11.23.48

・まず、基準となるモデルを作成する。今回はドア。
・壁面と少しかぶるくらいの大きさで枠を平面で作成し、Extrudeで厚みづけする。今回は壁から少し出るくらいの厚みに。レールとなる上下の凹凸も作る。
・枠の内側のメッシュを複製して、Normal方向をFlip。これを元にパネルを作成。レールの凹凸が完全に一致するパネルを作成できる。
・パネルを格子状にするときは、エッジループを均等に追加して、それらのエッジループを選択した状態でCTR+B+2(2本でベベル)すると楽。
・ガラスになる面を選択してE+S+Yキーで厚みを潰し、Merge Vertices by Distanceでゼロ距離にある点をマージ。
・オリジナルのパネルをUV展開してから、対となるパネルを複製すると、UVマップが重なる。そのままベイクまでキープ。
・この基準モデルを調整して、各箇所の窓を作成する。(別パターンを作るために複製したらその都度UVマップも移動)

[5] モデリング編の結果とまとめ

・ パーツを作る時は新規オブジェクトをどんどん追加してOK。同一オブジェクト内でメッシュを分けるよりも、後々UV展開がやり易い。
・ 1つのオブジェクトに結合するのは、アウトプット先や使用方法を決めてからで良い。
・ 要らない面(見えない面)の削除は最後で良い。
・ ディテールの作り込みは全体像を把握してからにする。作り込みの前にシンプルな状態のオブジェクトを複製して保存しておく。
・ Face Orientationのチェックは逐一やる。
・ Displaceを追加しないメッシュは、均等なQuadを追求しなくて良い。
・ 4Kにしても2Kにしてもイメージテクスチャ1枚あたりのMBを認識する。
・ ベイクの時、UVMapのスペースを節約したい時が多々ある。同一形状のメッシュはUV展開してから複製するなどして工夫する。

スクリーンショット 2021-01-18 23.30.06


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?