まっきー

雑記ブログ「まきろぐ」を運営中。noteでは自分の書きたいことを書く。

まっきー

雑記ブログ「まきろぐ」を運営中。noteでは自分の書きたいことを書く。

最近の記事

Webライター未経験から月100万円へ。ポイントは「クライアント目線」

副業ブーム、コロナ禍も相まって、Webライターの人気が急上昇中である。 敷居が低く、初心者でもスキルを身に着けるまでにそれほど時間がかからない。 ただ、中々稼げていない人がいるのも事実。 そんな方に一度手に取っていただきたい書籍である。 少し辛口にはなるが、書籍の簡単な要約と感想をまとめた。 クライアントの立場になって仕事をすることクライアントファースト。ビジネスの基本中の基本だ。 本書では、以下のような心構えを掲げている。 ・納期厳守 ・返信の迅速さとまめな返

    • 株式投資1年目の教科書|年利30%の安定投資家を目指す

      多くの人は、新聞を読まず、ネットで情報を集めている。 そして、その情報も芸能界のゴシップネタだったり、コラムだったり、経済の情報を積極的に得ている人は少なくなってきている。 私もその一人。 経済がどのように動いているかを、「知りたい・勉強しなければ」とは思っているものの、中々できないのが現状。 そこで、投資を本格的に始めることで経済に興味を持つきっかけになればと思い、この本を手に取った。 結論、 完全初心者向けではなく、ある程度投資の知識がある初心者向けの本であっ

      • 反応しない練習|納得のできる生き方ができれば、人生それでOK。

        現代の人々は、情報過多により様々なことに「反応」し、疲弊している。 その解決策はただ一つ。 「反応しないこと」である。 重要な部分を3つピックアップした。 1. 悩みの原因は「心の反応」である。心の反応には、以下のような背景(7つの欲求)がある。 ・生存欲 ・食欲 ・性欲 ・怠惰欲 ・感楽欲 ・睡眠欲 ・承認欲 ※現代でもっとも顕著な欲求 反応する前にまず理解すること。 ①自分は「○○」をしている。(反応を確認する) ②次に自分の体の感覚に意識を向ける。(落ち着

        • 歩いてラーメン食べに行くという一人暮らしの平凡な休日

          僕は友達が少ないです。コロナ禍ということも相まって、休日はブログ書いたり、Netflix見たり、家で1日の大半を過ごすことが増えてきました。 孤独。 「何とかして外に出なければ」と思ったところでふと思い出したのが「ラーメンウォーク」。 2か月ぐらい前、マコなり社長の動画で、歩いてラーメンを食べに行くのがおすすめ!的なことを言っていたので実践。 やってみるとびっくり。 持って行ったのは財布とマスクだけ。 携帯も時計も邪魔なものは全て家に置いていきました。 気づいた

        Webライター未経験から月100万円へ。ポイントは「クライアント目線」

          国語の成績は2、文章書くのが大の苦手だった私がブログを10ヶ月も続けられた理由

          こんにちは、まっきーです。 タイトルの通り、私は学生の頃から文章を書くのが大の苦手。読書感想文も満足に書けないレベルの文系科目苦手人間でした。 文章の良し悪しは置いといて、そんな私でも今ではブログを10ヶ月間運営することができています。 それも全て「習慣」のおかげ。 このnoteではブログを書く習慣をつけるために行ってきたことをお伝えします。 ブログをする目的は?あなたのブログを書く目的は何ですか? 自分の考えをシェアしたい、アウトプットツールとして使いたい、役に

          国語の成績は2、文章書くのが大の苦手だった私がブログを10ヶ月も続けられた理由

          4年半付き合ってきた彼女と別れた25歳一人暮らし社会人のつぶやき

          今日、彼女に別れを告げられた。 「もう一緒にいることはできない」 終わりは一瞬だった。それも電話で。 涙があふれて止まらなかった。結婚したいと思ってたし、一生大事にしたいって思ってた。でも、それももう叶わない。 1個下の彼女とは、大学2年の頃から付き合ってきた。今日まで約4年半の付き合いになる。 学生時代はほとんどの時間を一緒に過ごし、卒業後はお互いの地元に戻り、週に1度、1時間半ぐらいかけて会いに行っていた。いわゆる中距離恋愛だ。 別れの決め手は将来のこと。

          4年半付き合ってきた彼女と別れた25歳一人暮らし社会人のつぶやき