makokkuma0901

テニス🎾と音楽🎵とコーヒー☕とリラックマ🐻とネコ😺が好きです。 自分の考えたことや気づ…

makokkuma0901

テニス🎾と音楽🎵とコーヒー☕とリラックマ🐻とネコ😺が好きです。 自分の考えたことや気づいたことを文章にすることにチャレンジしてみようと思って始めました。

最近の記事

#15 とらねこまつりに行った話

7/24に下北沢ERAにとらねこまつりというライブを観てきました。 ライブの感想は「とにかくよかった!楽しかった!」に尽きる。 トリのTRY TRY NIICHE以外はほぼ観たことも聴いたこともないアーティストだったけど、それでもライブを観て演奏を聴いて楽しくて元気をもらえたような、そんな1日でした。 ただ、そういうことを書きたくて今回はこの記事を書こうと思ったわけではない。 それ以外で自分が今回考えたことを忘れたくないから覚え書きとして。 配信ではなく現地で観ることを

    • #14 あなたに訊きたい7つのこと#7(最終回)

      今週のお題はこちら。なんと今回で最終回! 1. あなたがこれから出来るようになる予定のことを教えてください。 カメラで良い写真が撮れるようになる 少し前にミラーレス一眼を買った。 良い写真が撮れるようになりたいなって思うけど、そもそも良い写真ってどんな写真だろ?っていうレベルなので少しずつ勉強したり撮ってみたり楽しみながらやっていきたい。 2. あなたが抱えている矛盾があれば、ひとつ紹介してください。 計画性がないのにルーティンみたいなものが多い 真面目という第一

      • #13 あなたに訊きたい7つのこと#6.5

        今回のお題はこちら。 1. 自分が絶好調だなと思う瞬間を教えてください。 頭では別のことを考えながら別の作業で手を動かしていて、どっち問題なく進んでいながら集中できている時 マルチタスクやりながら次にやること考えられていて、そしてそんな自分を冷静に捉えられている時が一番絶好調だと思う。 2. 起、承、転、結。物語の出来を最も左右させるのはどの部分だと思いますか? 起。興味を持ってもらわないことには何も始まらないと思いました。 物語ならきっかけが大事かなと思う。まぁ

        • #12 あなたに訊きたい7つのこと#6

          今週のお題はこちらでした。 1. 説明書はきちんと読みますか?それともとりあえず電源を入れてみますか? きちんと説明書を読む 説明書がついていれば、の話。 「ネットでご確認ください」的なものだと、とりあえず電源を入れて、わからなくなったタイミングで説明書を探す。結果としてほぼ確実に説明書は読んでいる気がする。 2. 自分の体の悪くないところががあれば褒めてみてください。 派手に体調を崩しても1日寝れば治る回復力 薬に頼らなくても大体ぐっすり寝る時間を確保できれば治

        #15 とらねこまつりに行った話

          #11 あなたに訊きたい7つのこと#5

          すっかり遅れてしまったけど、こちらに回答させて頂きました。 1. 誰もいない空っぽの教室で、好きに座席を選んでください。 あなたはどこの座席に座りますか? 窓から遠くエアコンの風が直接当たらない、なるべく後ろ側 後ろ側が人気なのはあるあるでしょう。 窓から遠くは夏は日差しが暑いし、冬は暖かくなって睡魔との戦いがしんどいから。 あとはエアコンの風が直接当たると、夏は寒いし冬は乾燥がしんどいから。 …もう少しポジティブな理由で選べるようになりたいものです。 2. 1時間早

          #11 あなたに訊きたい7つのこと#5

          #10 あなたに訊きたい7つのこと#4.5

          回答は終わっていたけど、他にやりたいことがあって自分の記事にまとめるのを後回しにしちゃってました。 ということで、ギリギリ1週間は経っていないこちらの回答です↓ 1. あなたにとってご褒美のようなものがあれば教えてください。 自分の思いついたことが何でもできるような時間と体調 この2つがバッチリ揃うことって意外と少ないと思う。自分の体調管理とか諸々がダメなだけかもしれないけど。 でも、自分の努力だけでもどうにもならないことも少なからずあると思うから、そういう時が来たら

          #10 あなたに訊きたい7つのこと#4.5

          #9 あなたに訊きたい7つのこと#4

          今週のお題はこちら↓ 1. 1週間のうち、得意な曜日と苦手な曜日を教えてください。 得意なのは木or土曜日、苦手なのは月or水曜日 木曜日は仕事への慣れと週末へのスパート感のバランスがちょうどいい感じ。 土曜日は週末の初日で次の日も休めるからテンションは上がりやすい。身体は平日の忙しさ次第だけど。 月曜日は休日ボケが残りがち。 水曜日はまだ折り返しか…って気分が上がらないことが多いかな。 正直、その時の気分で大きく変わる気はする。 2. 山と海と空、それと地下、時間を

          #9 あなたに訊きたい7つのこと#4

          #8 あなたに訊きたい7つのこと#3.5

          今週もおかわりがありました。 ということで、ハルカトミユキも名前しか聞いたことがないので音源聴きながら回答まとめていきます。 1. 最も好きな温度について教えてください。 布団に包まっている時の生温かい温度 布団に包まっていられる時って本当に心地良いと思う。温度だけじゃなくて湿度も関係あるのかもしれないけど。 悩んだもう1つの答えで「早朝の冷んやりした空気」ってのもあった。心地良くて身体を動かしても気持ちいいし、温かい飲み物飲んでも美味しいし。 2. 自分を料理して

          #8 あなたに訊きたい7つのこと#3.5

          #7 あなたに訊きたい7つのこと#3

          今週のお題はこちら。 1. 賢い兄、優しい姉、可愛い妹、素直な弟、誰に隣にいて欲しいですか? 優しい姉 自分が3人男兄弟の一番上なので、最も縁のなかった女性&年上を選んだ。 姉じゃなくて妹でも兄でも弟でも、優しい人が隣にいると安心感があると思う。 2. 最も自分によく似ているなと思う電化製品があれば教えてください。 電子レンジ。そこそこ色々なことができるところ。電子レンジよりは控えめな性能ですが…。 昔、合コンで友達から「家事も男なのに一通りできるし、英語も話せて

          #7 あなたに訊きたい7つのこと#3

          #6 あなたに訊きたい7つのこと#2.5

          今週の回答は早めにできたと思ったら、嬉しい不意打ちがありました。 ということで、今まで聴いたことがなかったのでこれを機にTHE BACK HORNを聴いてみながら回答します。 1. 他人から言われた自分の性格について、印象的だったものがあれば教えてください。 やる気がなさそうに見えて結構真剣にいろいろやってくれる。クールなようで実は熱い人。 良くも悪くもやる気なさそうに見えがちみたい…。 2. これまでの人生における、あなたの喜怒哀楽の割合について教えてください。

          #6 あなたに訊きたい7つのこと#2.5

          #5 あなたに訊きたい7つのこと#2

          今週のお題はこちら。 1. あなたにしかわからない自分が不機嫌な時のサインをこっそり教えてください。 無意味にため息ついたり深呼吸します。 こっそりじゃなくなった。笑 とにかく怒りは沈めたい。 怒って感情的になっても怒ってることが他人に伝わるくらいで良いことってほとんどないと思う。疲れるし。 自分が不機嫌になってるなーって俯瞰できるくらいの怒り具合が丁度良いと思っている。 2. 頑固者、優柔不断、せっかち、のんびり屋、あなたをイライラさせるのはどんな人ですか? 頑固

          #5 あなたに訊きたい7つのこと#2

          #4 涙は急に流せない

          前回の記事で答えた質問の1つに 今まで自分自身が流した涙と、人に流させた涙、どちらか多いと思いますか? というものがあったが、その質問への回答から金井さんが1つ記事を書いてました。 こちらの記事にも書かれているが、質問への回答結果としては 流した涙の量>流させた涙の量 おおよそ9割の人が、人に流させた涙よりも、自分の流した涙の方が多いと思っています。 とのこと。 それが正しいとか間違っているとか言うつもりは全くなくて、その質問に答えた時や上で引用させて頂いた回答編

          #4 涙は急に流せない

          #3 あなたに訊きたい7つのこと#1

          こんな企画に参加してみてます。 自分の考えを文章という形にする練習の場所にしようと思って始めたnote、 3日坊主ならぬ2日坊主という圧倒的な速さで挫折しました…。 せっかく面白そうな企画で考えを書くチャンスを貰ったので、 そこで書いたことを使って再チャレンジしようと思った次第。 週1ペースで全11回の企画になる予定だから11個記事ができるはずです。 一番大好きなアーティストの企画だから全部やり切ると自分を信じています。 ということで1回目の質問の記事はこちら↓ 1

          #3 あなたに訊きたい7つのこと#1

          #1 ネガティブを受け入れる

          ネガティブに物事を考えがちなタイプだ。 物事が順調に進んでいても「もしここから失敗したら…」とか考えるのはお約束、 良い成績とか結果が出たとしても「自分が1番になったわけじゃないし」って思うし、 1番になったとしても「100%完璧ではなかったし」って思うのだろう。 そんな性格は人生損している気がして、直そうとしていたものの簡単に直るものでもなく。 むしろ直せない自分がダメな人間だと思って、よりネガティブに考えて逆効果だったり。 といった感じで悩んで自分が嫌になったりして生

          #1 ネガティブを受け入れる

          #0 きっかけ

          この人ってどんなこと考えているのかな? そういうことを聞いたりするのが好きな方だと思う。 最近とある方々のnoteを拝見したりして、そんなことを改めて感じたと同時に、自分なりの考えを発信していることが純粋に素敵だと思った。 あと、自分が何を考えているのか、自分自身もよくわからないってことにも気づいた。TwitterとかSNSで呟いたりはするけど、そういう軽いのではなくてしっかりとしたものはぼやけている感じ。 何も考えてないわけでも感情がないわけでもないつもりだ。でも、

          #0 きっかけ