見出し画像

苔についての疑問大解決!!

おはようございます!苔男子まこです┏○
今回から苔についての疑問大解決!!という事で様々な苔の疑問について検証して解決していこうと思います。

今回の疑問は「苔って凍らせたらどーなるの??」
です。
冬の季節、自然界でコケ植物はなんなく生存し次の年にも綺麗な姿を保っています。この事から僕は苔って凍らせても細胞は死なずに耐えることが出来るのではないか?と思いました。
人工的に凍らせても綺麗な姿を保てるのなら苔の中に潜む虫を殺虫する時、冷凍庫に入れれば簡単に出来ます。
実際に検証してみました。

今回はコチラのヒノキゴケで検証します。

さて冷凍庫に入れて半日経ちました。苔はカチカチに凍りつき中の虫も殺虫出来たと思います。
このまま常温で解凍し苔がそのまま綺麗な姿を保っていればテラリウム作りにいかせると思います。
結果は、、、、

半日冷凍し常温で解凍したヒノキゴケ

綺麗なままです!!検証成功か???
いや、少し時間を置いて様子を伺うとするか、、、

1日常温で放置したヒノキゴケってうぉぉぉおおいい!
茶枯れてるやん!!!

どうやら流石の苔でも半日冷凍したら枯れてしまうようです。

さらに数日経ち、白くなってしまったヒノキゴケ
比較画像
左 冷凍ヒノキゴケ
右 健康なヒノキゴケ

ここからは僕の考えなのですが、自生しているヒノキゴケも冬に凍りついてしまったら同じように色が抜けて枯れてしまうと思います。しかし根元の茎の部分が生きているから次の年も新芽が生え揃い綺麗な姿に戻るのだと思いました。
この事から苔テラリウムを作る際に苔の殺虫をしようと冷凍するのは辞めた方がいい事が分かりましたね!
moss actさんが乾燥して仮死状態なら冷凍しても耐えられるのではないか?と言ってましたので次はこちらも検証してみたいと思います!
結果がわかり次第投稿致します。

Twitter  苔男子まこ
               @KOKEDANSI
にて苔について色々と投稿してますのでぜひ見ていただけるとありがたいです。
また苔について疑問に思い検証して欲しいことがあれば是非DMにメッセージお願いしますm(_ _)m

今回はありがとうございました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?