見出し画像

今年最後のDIY 〜端材でコートハンガーを作った

「2023→2024 連続投稿チャレンジ」というキャンペーン(?)をやってるぜ、という案内がnoteから来てた。

せっかく毎日連続投稿を続けているので、だったらこの年末年始の5日間はお題を気にして書いてみようかと思った。

で、今朝起きて早速今日は何にしようかなとお題を見渡して、
そうだ!「#つくってみた」にしよう!

我が家の玄関にはコート掛けがあるのだけど、子供が使っていた小さいやつなので、なかなか今の家族構成(ほぼ大人4人)では厳しかった。
特に冬のシーズンは上着がかさばるのでなんとかしなきゃと常々思いながらずるずると来てしまった。

なので、今日は
「新しく木材を買わずに、余っている端材だけでコートハンガーラックを作る」
というテーマで今年最後のDIYに取り掛かることにした。
ってみようと思っていた。

幸いにも長めの角材が3本、1x4のSPF材が2本、そしてさらに1x4の切れっ端が数本あったので、まず在庫の端材の長さを全部測った。
それから、チラシの裏に完成イメージ図を書いて、在庫の端材の組み合わせを考える。
ここのプランを練る部分が一番頭を使う。
特に今回は「新しい木材は一切買わない」というプランなので、組み合わせが大事だ。
デザインよりも既存の材料と実用性を重視することにして、ある程度形が決まったら、最終的な組み立て完成図とどの端材からどれくらい切り出して使うかという部品表のようなものを書く。
後は作業の時間。

部品表に合わせて木材を切る。
今回は極力ありもののサイズをそのまま優先してカット数を減らしたので、電動丸ノコを出さないで、手ノコで切った。
どうも手ノコだと切り口が斜めになってしまったりするので、出来上がりの精度にかなり影響が出るのだけど、今回は切れ端が少々斜めになっても影響ないデザインなのでよかった。

一通り木材が切り終わったら、紙やすり。
粗目の紙やすりで棘が刺さらないように角を落として、少し細かい紙やすりでざっと表面を整える。
ここも今回は最低限の作業で済ませた。

次は塗装。
SPF材も塗装するといい雰囲気になる。
割りと好きな作業工程だけど、ここも簡単に済ませたかったのでオイルステインを1回塗りにした。

ここまで終わってちょうど昼頃になったので、お昼をいただく。
食後少しだけ休憩してから、紙タオルでさっと拭き取りながら塗装の乾燥状態を見る。
さらに1時間程度、陽なたで乾燥させてから最後の組み立て工程へ。

組み立ては1人だと大変なので、長男に手伝ってもらった。

出来上がったのがこんな感じ。
ぐらつきもなくていい感じに出来たかも。
ただし、 真ん中辺りにもう1本補強を入れた方がしっかりしそうだし、傘やカバン、帽子をひっかけることも出来そうなので、後日改めて何本か木材を買ってきて補強を入れようと思う。

なんといってもDIYで作った家具の良いところは、いくらでも好きなようにカスタマイズ出来るということ。
そしてサイズも設置場所ぴったり合うように作れること。

既製品と比べるとなかなかに不完全でデコボコしているのだけど、完成した時の達成感と愛着は上回っているのでDIYは止められない。

<了>

#つくってみた

この記事が参加している募集

我が家のDIY

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?