見出し画像

PIVOT不登校とゲームについて(全2回)を視聴して

現代では、学校という場所でどうしても学ばないといけないという理由は、ずいぶん少なくなっているという言論は興味深かっかたです。
オンラインゲームが増えて、友人とのコミュニケーションはバーチャル空間でできてしまうそうで、不登校でも学べる子供は、それもスキルと考えられるそうです。
今は学校に行くことがそのものが盲目的に「是」とされますが、学校に投稿することで得られるものもあれば、捨てていることもあると思いました。
今は、「不登校」や「不登校傾向」にある生徒がかなりの割合を占めているにも関わらず、教育予算の配分が登校できる生徒に大部分割り当てられていて、それが不公平になっているとの指摘がありました。

前編【不登校のリアル】不登校が急増している理由/もし子どもが「学校に行きたくない」と言ったら/不登校に向く子、向かない子/フリースクールの課題/不登校はお金がかかる/不登校と引きこもりは違う

要約

この動画は、不登校についてのリアルな話題に焦点を当てています。実際には、不登校傾向の子供達は実際には不登校の3倍いるとのことです。ビデオでは、不登校が急増している理由、不登校に向く子、向かない子、フリースクールの課題、不登校はお金がかかる、不登校と引きこもりの違いなどについても触れられています。また、不登校とゲームの関係についても議論されています。ビデオでは、不登校の現状の分析や、ゲームとの賢い付き合い方、中毒になるのを避ける方法などについても取り上げられています。

後編【ゲームとの賢い付き合い方】子ども一人でやるのは推奨しない/親子で一緒にプレイせよ/人気ゲームタイトルの特徴/良い課金と悪い課金/ゲームは人生の役に立つか/コミュニティとのつながりが大事

要約

このYouTube動画は、子どもたちがゲームをする際の賢い付き合い方について語られています。子供一人でゲームをすることは推奨されず、親子で一緒にプレイすることが望ましいとされています。人気のゲームタイトルについても言及され、良い課金と悪い課金についても触れられています。また、ゲームが人生の役に立つかについても話されています。最後に、コミュニティとのつながりが大切であるということが強調されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?