見出し画像

継続は力なりのはなし ぱーと2


私のnoteに

スキをくださる方の書き物は

読みにいくようになりました。

私は不安やドキドキでまだ

スキを誰かに送ったことが無いのですが

貰うばかりではと思い

スキするタイミングを見計らっています。


というのも前回の書き物で

継続は力なりというテーマについて取り上げました。

それから、スキをしていただいた方の投稿を見て

色々なことを考え、

ちょっとした考えの変化がありました。

それを今回はまとめてみようと思います。




継続は力なり

この言葉に私は縛られてきたと思っています。

そこはあまり変わらないのですが、

継続は力なりという言葉は、

ポジティブな意味をもった言葉として

使用する方が多いということに気が付きました。


たしかに

私は継続することで褒められていた訳ですから

いい事なのは確かでした。

でもそれを、プラスに捉えられなかったことが

こんなにいい習慣を私が

ネガティブな記憶にしてしまったのではないか

と思います。



もう一度

継続することとは何か。

継続することを強みにするためには

どうしたらいいか。

正しい…といったらズレてしまうかもしれませんが

正しい継続の仕方とはなんなのか、

考えてみました。



継続することとは

何か始めたことを、自らで決めた周期、期間で

繰り返し行うこと。

学生の頃よく言われていたことといえば

毎日30分でいいからテキストを開いて勉強をしてみる

それに慣れたら時間を伸ばしてみる。

とか

そんなようなことが多かったような記憶があります。

毎日なり毎週なり月に1回なり。

頻度は目標とするものによって違うと思いますが

それを続けて習慣化することで、

自分が生きやすくなったり、

生活のリズムができて、生活の質が上がったり、

めんどくさいとかマイナスな考えをだんだん乗り越えられるようになる近道みたいなもの

だったのかも知れません。




そしてここで私の失敗が見えてきました。



過去の私は

継続=褒め



継続することで褒めてもらえる

褒められたいから継続を頑張る


…まさにこれでした。

前回の書き物を見返して痛感しました。


でも本当は


継続=習慣化


であるべきであったし、

継続すること自体を褒められるのでは無く

継続したことで得られた習慣や

それによって得られた結果を

自分で認識し、褒めるべきだった。


それも自分で。



何事も母に褒められることが嬉しかった私は

大学や社会にでて、

一人暮らしをすることで勝手に

自立したような気になっていましたが

そうではなかったみたいです。


母の目を離れてから私は

大学に入るための理由も母に貰ったもので

それだけを継続し

新しいことを始められませんでした。

自分で始めたことを継続したことがなかったのです。



…なんだか話がどんどんネガティブな方に行ってしまっているような。


だらだらとしてしまいましたが、

継続することは

自らでこれをしてみようと思い、

それを実行する。

誰も見ていないから、誰も褒めてくれないから

やっている意味が分からない。

それで諦めてしまうかも知れません。

というか私はそのタイプなので…。


つまり

いかにそのたてた目標に対するモチベーションを

維持できるか、

自分で習慣化までもっていけるかが

鍵となる。

そして、誰かが評価してくれなくても

自分がその目標への過程としての継続を

褒められるかなのだと思います。


私は既に

このnoteで毎日日記を書くことができていません。

目標がゆるっとしていたことや

毎日私の日記を楽しみにしている人や読んでいる人はいないだろうな〜とか。

ダメダメですね( ˙-˙ ; )


ですがまだ始めたばかりだし!

気負わず、自分のペースで!

書いたことを自分で褒める、

周りの評価を気にしすぎない。

そんなことから始めてみようと思います。

今はどこが終わりか分からないこの継続を

いつかいい経験だったと褒めることができるように

頑張ろうと思います。



継続することを

力にしていきたいですね。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?