見出し画像

キャンプのエプロン

実家に誰も使わない、誰がいつ何のために買ったのか不明のエプロンが一枚あった。

実家にあった謎の呪物エプロン、、、
注:イメージです

タグも付いていない、無地のダークカラー。

やたら大きなポケットが前面に付いている。

丈も長くて、膝が隠れるほどだ。

貰い物なのかもしれない。

なぜ使わないのかというと、料理をしないから、ではなく、生地が厚くて、ゴワゴワしているせいだ。

普通の家庭用エプロンは、ふんわりと薄く軽い生地で事足りてしまう。

最近見ない、フリル付き。


正体不明のエプロンは、帆布生地で作られている。

重くて肩が凝りそうなので、長らく放っておかれていた。

それが、去年の秋から突然、大活躍している!

私がキャンプを始めたからだ。

待ったなしで焚き火に強いエプロンが必要となったのだ。

アウトドアショップのエプロンはどれもオシャレでかっこいい。

目移りしまくり、悩むのだが、値段もそれなりだ!

必需品です!


ズブズブとキャンプ沼にハマっているので、小物に手が回らない。

同じ帆布製の、、、と思った瞬間、あの放置されていたエプロンを思い出したのだ。

実際、キャンプ場ではパーカーやフリースなど冬物衣料の上からエプロンをつける。

むしろある程度生地の厚さがないとしっかりフィットしないのだ。

そして、温かい。

丈が長いのは、汚れをカバーする範囲が広いのはもちろん、私にとっては膝の保温も兼ねている。
(おばあちゃんだからね)

ただお洒落だから、帆布生地な訳ではない。

本来、帆船で使われていたので、非常に丈夫なのだ。

帆で風を受けて進む、、、

織の密度が高いので、多少濡れてもすぐに浸み込まない。

洗い場で格闘する身としてはありがたい。

そして、なにより木綿である天然素材火の粉に強い

我が家のチェアは化繊だ。

既に火の粉にやられ、穴が空いている。

だが、エプロンはなんと無傷!

(一番近くで火の面倒を見ているのは、夫です)


こんな記事をアップしたが、実は今季、ダッチオーブンの料理を極めるつもりだ。

何とかの一つ覚えで、ビーフシチューしか作ってないので。

まずは、ローストチキン。
(一番、簡単らしいです)

もしかしたらエプロンも多少焦げるかも!



この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?