マロウの花🌸山口千尋

東久留米市在住。祖父を自宅で看取った経験から死が自然で温かいものだと知る。日本看取り士…

マロウの花🌸山口千尋

東久留米市在住。祖父を自宅で看取った経験から死が自然で温かいものだと知る。日本看取り士会よりミトリステーションマロウの花を設立。二児の母。長女はシュタイナー子ども園の年中さん。シフォンケーキ研究家🍰

最近の記事

出産も看取りも素晴らしい体験

昨日は次女の誕生日。 赤ちゃんから始まる幸せの連鎖の著者の齋藤頼子さんのお話し会に参加したりするうち出産に対する考え方が変わりました。(https://www.amazon.co.jp/赤ちゃんからはじまる幸せの連鎖-齋藤-頼子/dp/4865708146) 赤ちゃんは自分の意思で勇気をもって産まれてきている、赤ちゃんの方が怖くて痛くて大変だということを知りました。陣痛には波があって休める時間があること。 そして、お産は痛くなくて気持ちの良いことと、イキむのではなく緩むこ

    • もしバナカード

      人生の最期にどう在りたいか。 だれもが大切なことだとわかっています。でも、なんとなく「縁起でもないから」という理由で、避けてはいないでしょうか。 このカードを使えば、そんな難しい話題を考えたり話し合うことができます。 また、ゲームを通して、友人や家族に あなたの願いを伝え、理解してもらう きっかけ作りにもなります。 周りの人々とゲ ームをしておくだけ で、いざというときの判断がしやすくなるのです。(製造元のIPACのホームページよりお借りしました。米国で開発され日本語で翻

      • カフェ看取りーとを開催しました✨

        すっきりした秋晴れの日。初めてカフェ看取りーとを開催しました☺️3名の方が参加してくださりました。 カフェ看取りーととは、生きることやいつか死ぬことをジャッジせずざっくばらんに話す場です。 乾燥したマロウの花を差し入れていただき、初めてのマロウティー。水色やターコイズブルー、藍色。飲む人や時間によって様々に変化しどの色もとても美しかったです✨ 皆さんとゆっくりお話しすることで、大切なことに気づいたり、価値観が広がりました。以下、シェア致します。 ・女性は母、娘、妻、嫁な

        • 看取り学初級講座を開講しました✨

          昨日は初めて看取り学初級講座を開講しました✨ 受講してくださった皆さんありがとうございました😊 以下、感想です。 ・命はバトンされていく。そのことをゴールが見えてからではなく、生まれた時から知っている世の中であってほしいと思いました。 ・手を合わせる日本人の心を、看取り士さんが大切に守り伝えてくださることに感謝します。 ・これからの多死社会、看取り士の方々の役割は重要になってくると思います。今の社会で認識されることを期待します。 ・ケアマネジャーの仲間に看取り士の

        出産も看取りも素晴らしい体験

          初女結び

          20年くらい前にガイヤシンフォニーという映画で、佐藤初女さんを知りました。 映画の中の初女さんはお米や野菜やぬか漬けの気持ちに寄り添っていました。初女さんの手にかかったお料理はどれも輝きとても美味しそうでした✨ 去年、祖父を看取って色々なことが少し落ち着いた時に、お友達が〝大仕事お疲れさま〟とそっと渡してくれた初女結び。色々なことを汲み取ってくれて、想ってくれていることがすごく嬉しかった✨ その時初めて自分が頑張ってたことに気づきました。そして自分がすごく大きな価値のあること

          子どものための夜のお祈り

          わたしの頭も わたしの足も みんな神さまの姿です わたしは心にも両手にも 神さまの働きを感じます わたしは口を開いて話すとき 神さまの意思に従います どんなものにも お母さまや お父さまや 全ての愛する人の中にも 神さまの姿がみえます だから怖いものは何もありません 私の周りには愛だけがあるのです (ルドルフ・シュタイナー) 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 シュタイナー園で、長女がこの言葉を言っている姿を見たとき何て素敵なんだろうとても感動しました。 シュタイ

          子どものための夜のお祈り

          看取り学初級講座を開催します✨ 🍁2020年10月18日(日)10時〜13時 🍁場所 東久留米市〈お申込み時に詳しい住所はお伝えします〉 🍁費用 8800円(税込) 🍁先ほど満席になりました。ありがとうございます。

          私はちょうど去年の秋に看取り学初級を受講しました。講師の方々が素晴らしかったのもあり、私の中の大切な部分に優しく触れられたような気持ちで号泣したのを覚えています。看取り学初級のなかでは、ご利用者さまの様々なケーススタディーを学びます。ご本人の本音はなんだろう?魂の望みは何だろう?想像して一つ一つのケースに寄り添いながら学びました。看取り学の中で柴田会長の、「魂のエネルギーを看取る人に渡すんだ、あなたと一緒に生き続けるんだ」という夢を私は持っています。という言葉があります。プラ

          看取り学初級講座を開催します✨ 🍁2020年10月18日(日)10時〜13時 🍁場所 東久留米市〈お申込み時に詳しい住所はお伝えします〉 🍁費用 8800円(税込) 🍁先ほど満席になりました。ありがとうございます。

          東京都東久留米市でミトリステーション マロウの花を設立準備中です。

          去年の10月10日。祖父を自宅で看取りました。祖父が最後の呼吸をした瞬間を見届けました。それまでの、死が怖い、悲しいの概念が取り払われました。ロウソクの火が静かに消えたように静かで温かく優しいものでした。 その体験から日本看取り士会http://mitorishi.jp/で看取りについいて学びました。 日本看取り士会での学びの中で 〝 人生の例え99パーセントが不幸でも最後の1パーセントが幸せならその人の人生は幸せのものに変わる〟マザーテレサの言葉がありました。

          東京都東久留米市でミトリステーション マロウの花を設立準備中です。