見出し画像

ストッケ ビートの口コミ・評判は⁉人気のポイントもまとめて紹介♪

こんにちは!育児中ママのうさぎです(*^^*)

今回は、ノルウェー発の人気ベビー用品ブランドストッケのベビーカー【ストッケビート】についてお届けします♪

ストッケビートの特徴や人気のポイントを分かりやすく紹介し、実際に購入した方のリアルな口コミや評判もまとめました!

ストッケの【ストッケビート】と【スクート】との違いも分かりやすく解説しているので、ぜひご覧ください(o^^o)

ストッケ(Stokke)とはどんなブランド?

画像8

ストッケ(Stokke)は、人気ベビー用品ブランドです。
比較的高級ですが、その分クオリティーが高く安全性に優れていて、シンプルで高級感のあるデザインが人気です。

日本では、ベビーカーだけでなくハイチェアの「トリップトラップ」や楕円形のベビーベッドが注目を集めています。

人気ベビーカー ストッケ(Stokke)ビートの詳細を紹介

まずは、今回紹介するストッケビートの詳細をご紹介します(^^)/

画像7

💡 詳細
商品名:ストッケ|ビート
価格:¥88,000(税込)
対象月齢:新生児~4歳頃(22kg)まで
💡 サイズ感・容量
展開時:幅53.5cm 奥行97cm 高さ115cm
折りたたみ時:幅53.5cm 奥行72cm 高さ33cm
重量:9.5㎏
収納バスケット耐荷重:10kg
シート角度:105~153℃で調節可能
📌シートカラー
ブラックメラーンジ、ブラック、ブルーメラーンジ

ストッケ(Stokke)ビートの人気ポイント

画像8

2020年6月10日に発売されたストッケビートは、高さ54㎝のハイシート設計で赤ちゃんがパパママの目線に近く安心感を与える作りになっています🎵

日本の夏のように高温多湿な気候でも、ハイシートが熱中症の危険から守ってくれる効果もあります。

幅は53.5㎝で駅の改札もスイスイ通れ、街中や人通りが多い場所でも小回りが利きノンストレスでスムーズに動けます。
折りたたむとさらにコンパクトになり、子どもや荷物を抱えている場合でも簡単に開閉出来ます。

画像8

新生児から4歳ごろまで長期間使用可能で、シートは対面背面どちらもワンタッチで取り付け可能なので、低月齢の頃は対面・外の景色に興味が出てきたら背面にするなど、成長過程で使い分けできる点もうれしいポイントです👶

ハンドルは4段階に角度調節できるので、身長差のあるパパママでも快適に使用できます。ハンドル部分が合皮レザーになっていて、シンプルで高級感あふれるデザインです🌟

リクライニングはシートの背面部分で105~153℃まで無段階調節が可能で、子どもが眠ってしまったら乗せたまま静かに倒すこともできます。

大きめのタイヤは安定性のあるドイツ製のラバータイヤでパンクの心配はなく、フロントタイヤにはサスペンションが搭載されているので走行中の揺れを抑えてくれます。
さらにシートにハンモック効果があるため、凸凹道や段差でも子どもへ揺れが伝わりにくく乗り心地も抜群です😀

ストッケ(Stokke)ビートのポイントをまとめると・・・

✨高さ54㎝のハイシートで安心安全
✨コンパクトサイズで駅の改札も楽々通れる
✨対面・背面対応でどちらの向きでも片手で開閉
✨105~153℃までリクライニング
✨新生児から4歳ごろまでのロングユース
✨ハンドル4段階角度調節可能
✨折りたたむとさらにコンパクトで片手で持ち運べる
✨安定性抜群のタイヤで振動吸収
✨10㎏までのせられる大容量バスケット

ストッケ(Stokke)ビートのリアルな口コミ・評判は?

ストッケビートを実際に購入し使用した方のリアルな評判を、Twitterと楽天市場の口コミから見ていきましょう♪

購入者さん・楽天市場レビューより
3台目のベビーカーです。届いた時に自分で組み立てるのは必要ですが、簡単にできます。
このモデルを選んだ理由は22kgまでに乗せれることです。他の海外のベビーカーと詳しく比べてみると、15kgまでしか乗せれないことや生まれてから乗せれないことがないので融通が効く非常に良い商品です。他のメーカで同じようなスペックを探したら、、値段が2倍になります。なのでこの製品は非常にコストパフォーマスが良い製品だと思います。
購入者さん・楽天市場レビューより
ストッケビートを別のお店で見つけ、実物を見た上で、購入しました。国内の子ども用品のチェーン店で売っているような、3輪バギーと大きさはさほど変わりません。しかし、作りの頑丈さはストッケビートの方がしっかりしており、横に揺すってもギシギシ揺れることもなく、また4輪ですが、3輪バギーに近い滑らかなハンドリングが可能です。また、タイヤが振動を吸収しているのか、手に伝わる振動がとても少ないです。日焼けのサンシェード(幌)もかなり深くまで被り、シートも170~175度くらいはリクライニングできていると思います。非常に広々としていることから、子どもも喜んで座っています。
購入者さん・楽天市場レビューより
第二子出産に伴い買い替えました。国内メーカーの軽量4キャスを使っていましたが(それはそれでもちろん使い勝手は良かったですが)、さすが海外メーカーのものは足回りの安定感が違います。折りたたみ操作には少し慣れが必要かと思いますが、見た目もスタイリッシュでテンションが上がるのでおでかけが益々楽しみになります。

Twitterや口コミを見ると、みなさんストッケビートの安定性や走行性・使い勝手の良さやスタイリッシュさを高く評価する声が多く見られました!

ストッケ(Stokke)【ビート】と【スクート】の違いは?

ストッケスクート2は、ビート同様シティーウォークに適した都会向けのベビーカーです。

スクート


ハイシートでパパママと子どもの距離が近くなり安心感があり、クッション性のあるタイヤで走行性が良く小回りもきき、都心の人混みや狭い道でも安心して使用することができます。

折りたたんだ際も、ストッケビートと同じくコンパクトに自立するので収納も便利で、7色展開とカラーバリエーションも豊富です。

ストッケビートとの違いは・・・
☑リクライニングが3段階
☑ハンドルの角度調節が3段階
☑フットブレーキがついていない
☑新生児期は使用できない

などが挙げられます。
ストッケのスクートは、新生児から使用できてリクライニングが無段階で行えるビートと比べると、少し劣る点はあります。
しかし、安定性や走行性・ロングユースできるという面ではとても優秀なベビーカーです♪

ワンランク上の高性能ベビーカー!【バガブービー6】

画像6

安全性や機能性を重視してベビーカーを選ぶなら、私はバガブービー6をおすすめします✨
バガブーはオランダで生まれたベビーカーブランドで、キャサリン妃や、ジジ・ハディッド、ヴィクトリア・ベッカムが愛用していることでも話題になりました。

バガブービー6はバガブーの中でもとても人気のあるベビーカーで、コンパクトで使いやすく操作性・安全性に優れていています。
また、タイヤが大きめな造りになっているので走行中の衝撃を吸収し、押し心地も楽々です🎵

シートが子どもの姿勢をサポートする作りになっていて、窮屈にならないように背中を支えながら、長時間座っていても疲れない快適な乗り心地を実現しています。

日本のように狭い道や段差が多い街中でも乗っている子どもに振動が伝わりにくく、他のベビーカーと比べてシートのクッション性が高いので子どもがベビーカーの中で快適に過ごすことができます。

また、腰を曲げずに片手で折りたたむことができるので、パパママの身体の負担を軽減してくれるなど、パパママにも子どもにも嬉しいベビーカーです(o^^o) 

ベビーカーに軽さを求める日本とは対照的に、韓国やアメリカ・イギリスなどでは軽量タイプは子どもを危険にさらす恐れがあるというような考え方が強く、安定性や走行性を重視したベビーカーが支持されています。

赤ちゃんと安全に外出して快適に過ごせるベビーカーを求めるなら、ベビーカー界のロールスロイスとも言われるている高性能のバガブービー6がおすすめです✨
子どもの為のベビーカーなので、少しお値段が張っても質の良いベビーカーを買った方が安心感・満足感も高まると思います!

実際にバガブービー6の購入したレビューや口コミ・評判などをまとめた記事もありますので、是非ご覧ください💁🏻‍♀️

💡詳細
商品名:バガブービー6 コンプリート
価格:¥96,900
対象月齢:新生児〜体重22㎏まで
💡サイズ感・容量
展開時:幅53×奥行88~102×高さ91~109cm
折りたたみ時:幅47×奥行90×高さ36 cm
※ワンピース折りたたみのみ
ハンドルバーの高さ:91~109cm
車輪サイズ:17.71㎝
バスケット容量:22L/4kg

ストッケビートの人気ポイント・口コミ評判|まとめ

今回はノルウェー発のストッケビートの人気のポイント、口コミや評判についてお届けしました(o^^o)

ハイシートでパパママと子どもの距離が近いストッケビートは、横幅はコンパクトで日本の改札も簡単に通ることができるので公共交通機関を使う方にもぴったりです!
新生児期から4歳までロングユースとして使えるのもうれしいポイントですね😊

海外製のベビーカーはたくさん種類があるので、バガブーやサイベックス、ベビーゼンなど様々なブランドのベビーカーと比較して、ご自分のライフスタイルに合ったベビーカーを見つけてみてください(*^^*)

関連記事


この記事が参加している募集

おすすめギフト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?