見出し画像

アフタヌーンティー

ついに!

2月からずっと隙間時間に進めてきた翻訳がようやく終わった! 現在、最終チェック進行中で、誤字脱字や意味の取り違えがないかなど、おそらく全体を2回ぐらいチェックしなければならないと思う。それでも翻訳が終わっているだけで、心の負担は大きく軽減した。

字幕翻訳

海外の有名大学の講義のビデオに字幕をつけて日本の大学院の講義の資料にするもので、2月に依頼を受け、色々と試行錯誤があり、5月には海外の大学側に翻訳サンプルを提出して審査を受け、これに合格しなければならなかった。しかし夏休みに入ってしまったのか、音信不通になった。合格の通知がきたのは、8月末。ものすごく細かいチェック項目があってびっくりした。さすがは有名大学だ。

助けを求める

待っている間も不安に思いつつ、作業を進め、今度は日本の大学院側から、12月末までに納品するようにと言われ、愕然。隙間時間でコツコツやっても終わらないのではないか。。1人悩んだ末、長年、年賀状のやり取りをして繋がっていた、私よりずっと若い元同僚Mちゃんに助けを求めた。幸い、快諾してくれ、6月末から2人3脚で進めてきた。

それでも量が半端ではなく、2人でやっても終わらないのではないかと焦った頃に合格の通知がきて、こういうところに気をつけるようにと指導も入り、あぁこれは、すでにやったもののチェックが大変そうだと思った。が、立ちどまれない。前に進まなければならない。

審査を受けたのは私だけなので、Mちゃんが翻訳したものは私がチェックをして赤を入れて戻し、Mちゃんに修正してもらう。自分の担当部分も翻訳しなければならない。それを全て通常の仕事の合間や夜とか週末にやる。しかも期日が迫っている。ちょうど乗馬大会の前後くらいから、起きてる時間はほぼ、馬に乗っているか、仕事をしているかという感じだった。寝る直前まで翻訳をしていると、ベッドに入っても頭が動いていて、寝付かれなかったりした。

夢で翻訳

訳し終わってからも最終チェックがこれまた大変で、終わりそうで終わらず、ついに夢で翻訳をしていて、ハッと起きたら4時だったり(こんなことは生まれて初めて)。気になって眠れず、そのまま起きて作業を続けたりもしている。でもなんとか今月末には出せると思う。

感謝

今回痛感したのは、1人では絶対に終わっていなかったということだ。Mちゃんがコンスタントに訳してくれたので、私も頑張れたので、本当に感謝しても感謝しきれない。彼女も大変だったと思う。これはぜひとも感謝を込めて、打ち上げをしたいと思い、昨日、東京で一緒にアフタヌーンティーを楽しむことにした。

予約が取れない

クリスマスのせいなのか、そう決めてから、行きたかったホテル数カ所に予約をしようとしたのだが、どこも予約が取れない! 皆、そんなにアフタヌーンティーに行くものなの??? 浦河に住んでいる私はもうびっくり。

比較的新しいモダンなホテル、Kimptonでクリスマス仕様のアフタヌーンティーが予約できた。

https://www.ihg.com/kimptonhotels/hotels/jp/ja/reservation

一番上の写真のように、モダンな感じ。メインの食事が選べて、これがなかなか美味しかった。Mちゃんとはこの数ヶ月、毎日のようにメールのやり取りをしてきたが、会うのは18年ぶりだと思う。

場所を変えて

話は尽きず、アフタヌーンティーの後、お腹がいっぱいだったので、別のホテルの椅子に座って、またしばらくおしゃべり。そのホテルからの眺めがこちら。浦河はもう雪が降ったりしているが、こちらは紅葉がまだ綺麗だ。

今日、浦河に戻る。明日からまた乗馬と仕事の日々。大変だったけど、ビデオというか、講義の内容は面白いので、後は少し楽しみながら、チェックができたらと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?